プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:67
- 昨日のアクセス:210
- 総アクセス数:807882
QRコード
▼ 今年は不戦敗
また緊急事態宣言出される道府県が追加ですか。収まらないもんだね。ウィルスがすげぇのか、人間の知恵は前総理が思ってたほどには大したことなかったのか。
パラが始まって、また子供だけには観戦させるか揉めてるけど。僕は五輪の時は子供だけなら
いいんじゃないの?派
開催自体は世論がどうであろうと、どうせ止めないんだから。今のパラはあの時とは感染状況違うけどね。
1日フルに入れた時の観戦者の数は20万って、五輪の時は言ってたけどパラは何人なんだろ? 五輪より多いってことはないよね。
20万って数字はオリ・パラとはまったく関係ないTV番組よると、千葉県のとあるターミナル駅の一日の
乗降人数と同じ
都内のターミナル駅の乗降人数を考えれば子供が都県境を跨がないで2万人ぐらい動いたところで、感染状況の大勢への影響は
微々たるもん
じゃないかなあ。通勤電車の混み具合やら、未だにそこらの街中で呑んでる連中の方が
よっぽど、ヤバいでしょ?
子供の観戦の話に戻すと、観戦させるなら個々の感染対策や熱中症対策はしっかりやるのが前提だけどね、勿論。
とはいえ、僕の中での正解は去年の段階で延期の期間を1年じゃなくて2年延期する、前組織委員会会長と同じ。あの爺さんもたまに真っ当なことを言うんだよね(笑)。
今の感染状況を見通してた訳ではないけれど、僕の今年の凄腕は
不戦敗
シンプルに気が乗らなかっただけで、大した理由はないんだけどね。強いて言えば初戦が流れた時に、その後も流れるかもしれないって思ったことかな。
凄腕は年間通しての大会なのが、僕にとっては一番の魅力だったんで、先が見通せない時点でちょっと
萎えました(苦笑)
開催する方のほうに思いを至せば、ネットの釣り大会だからね。開催したことで直接的に感染を拡げることにはならないだろうけど、このご時勢、誰に何を言われるか
わからないからね(苦笑)
初戦以外予定通り開催することは、ある種勇気がいったと思いますよ(笑)。まあ、デルタ株のことはわからないことも多いけど、基本的には飛沫感染なのは同じなんでしょ?
それなら一人で行って、行き帰りにどこにも寄らず、誰にも会わなければ感染リスクも移すリスクも低いもんね。あとは釣りって行為が不要不急かってことだけど、不要不急かどうかは
各々が判断すること
って、五輪担当相が言ってたからね(笑)。他人がとやかく言う話しじゃない、ってことだよね。
お上がそういうんだから、重ねて書くけど釣行自体感染リスク・移すリスクが高い行為じゃないし、
開催することには異論はない
ですよ。寧ろ、よくやってるな、と思う(笑)。ただ僕には今年はそこに乗っかるだけの気持ちの盛り上がりがなかったってことで。
パラが始まって、また子供だけには観戦させるか揉めてるけど。僕は五輪の時は子供だけなら
いいんじゃないの?派
開催自体は世論がどうであろうと、どうせ止めないんだから。今のパラはあの時とは感染状況違うけどね。
1日フルに入れた時の観戦者の数は20万って、五輪の時は言ってたけどパラは何人なんだろ? 五輪より多いってことはないよね。
20万って数字はオリ・パラとはまったく関係ないTV番組よると、千葉県のとあるターミナル駅の一日の
乗降人数と同じ
都内のターミナル駅の乗降人数を考えれば子供が都県境を跨がないで2万人ぐらい動いたところで、感染状況の大勢への影響は
微々たるもん
じゃないかなあ。通勤電車の混み具合やら、未だにそこらの街中で呑んでる連中の方が
よっぽど、ヤバいでしょ?
子供の観戦の話に戻すと、観戦させるなら個々の感染対策や熱中症対策はしっかりやるのが前提だけどね、勿論。
とはいえ、僕の中での正解は去年の段階で延期の期間を1年じゃなくて2年延期する、前組織委員会会長と同じ。あの爺さんもたまに真っ当なことを言うんだよね(笑)。
今の感染状況を見通してた訳ではないけれど、僕の今年の凄腕は
不戦敗
シンプルに気が乗らなかっただけで、大した理由はないんだけどね。強いて言えば初戦が流れた時に、その後も流れるかもしれないって思ったことかな。
凄腕は年間通しての大会なのが、僕にとっては一番の魅力だったんで、先が見通せない時点でちょっと
萎えました(苦笑)
開催する方のほうに思いを至せば、ネットの釣り大会だからね。開催したことで直接的に感染を拡げることにはならないだろうけど、このご時勢、誰に何を言われるか
わからないからね(苦笑)
初戦以外予定通り開催することは、ある種勇気がいったと思いますよ(笑)。まあ、デルタ株のことはわからないことも多いけど、基本的には飛沫感染なのは同じなんでしょ?
それなら一人で行って、行き帰りにどこにも寄らず、誰にも会わなければ感染リスクも移すリスクも低いもんね。あとは釣りって行為が不要不急かってことだけど、不要不急かどうかは
各々が判断すること
って、五輪担当相が言ってたからね(笑)。他人がとやかく言う話しじゃない、ってことだよね。
お上がそういうんだから、重ねて書くけど釣行自体感染リスク・移すリスクが高い行為じゃないし、
開催することには異論はない
ですよ。寧ろ、よくやってるな、と思う(笑)。ただ僕には今年はそこに乗っかるだけの気持ちの盛り上がりがなかったってことで。
- 2021年8月25日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 18 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント