プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:380
- 昨日のアクセス:484
- 総アクセス数:823856
QRコード
▼ 書き留めておくということ
一年も放置していたのに、今になってまた書きはじめたのは元々止めるつもりがなく、そのうちまた書こうと思っていてタイミングを測っていたこともあったんだけど。
もう一押しになったのは先日の乗船時に須江クンと交わした会話。ざっくり書くと、入った時のペエペエから今に至るまでの話の中で、書き留めておくことは
大事
だって話。彼と僕とでは書き留めておいて得られること全く違うけど、大事だって点では一致。
書き留めるってことを前提に釣りに行くと、僕の場合はネタを探しながら釣りしてるようなところがありまして。
自分のことだけじゃなくて周囲のことも何気によく見るようになるんだよね。自分にその気はなくとも。
周りのことまで見てるとその分気付くことも多いから、最初は置いてきぼりにされても途中で修正出来たりするし。
書き留めることを前提に釣りをするとルアーローテーションやカラー選択も自分なりの説明がつくようにやるようになる。勿論、
ピントが外れてる
ことも多々あるけど。説明はつくけど前提からして間違ってるとか(苦笑)。素人ブログなんだから
それも有り(笑)
ボートの場合、ちゃんとやればそれなりに釣れることの方が多いから、普通に書き留めると釣果自慢になってしまいがち。特にガイドさんのXとかインスタってそういうの多くない?(笑)
人のことはともかく、僕は出来るだけやらかしたことを拾っていくようにしていて。時折ひと様のやらかしを自分のやらかしのように書くことも。勿論、一杯釣れたら嬉しいしデカいのが釣れたらもっと嬉しいから、その辺の感情が
滲み出る
文章になってしまうことが多いのも否定はしませんけどね(笑)。それはともかく...
ただ書き留めておくだけでも、このように結構メリットがあると思う。やっぱり僕は
忘れる生き物
なんで。特に大事なことほど忘れがち(笑)。忘れるから同じ失敗もする。長く釣りをしてると、釣りをしてるだけで楽しいと仰る方に何度も出会ったけど、僕はやっぱり
釣れないと楽しくない
何か別の目的があればいいんだけどね。例えば今ならデカトップの釣りを習得したくて行ってるから、1~2発出れば多少釣れなくても我慢出来るけど。基本は釣りしてるだけじゃ楽しくない(笑)。
気付きが多ければチャンスも広がるし、たまには過去ログを見返すと、そこは
やらかしの宝庫
なんせひと様の分も含まれてるから。ちょっと気にしておけば防げるやらかしも盛り沢山。それを事前に観てから釣行するだけで大分変ってくる。なんせ、忘れる生き物だから(笑)。
釣り自体半年空いて、一年書き留めることを止めてみて感じたことでした。
ちなみに須江クンは過去の間違いも含めて振り返られることを書き留めることのメリットの一つに挙げてました。
普通、明らかに間違ってたことは消したくなると思うんだけど。変わってるよね(笑)。
過去の間違えを消し去るのではなく、間違えは間違えと認識した上で、物事をアップデートしていくことが大事なんでしょうね。特にモノ作りとかガイド業には。
もう一押しになったのは先日の乗船時に須江クンと交わした会話。ざっくり書くと、入った時のペエペエから今に至るまでの話の中で、書き留めておくことは
大事
だって話。彼と僕とでは書き留めておいて得られること全く違うけど、大事だって点では一致。
書き留めるってことを前提に釣りに行くと、僕の場合はネタを探しながら釣りしてるようなところがありまして。
自分のことだけじゃなくて周囲のことも何気によく見るようになるんだよね。自分にその気はなくとも。
周りのことまで見てるとその分気付くことも多いから、最初は置いてきぼりにされても途中で修正出来たりするし。
書き留めることを前提に釣りをするとルアーローテーションやカラー選択も自分なりの説明がつくようにやるようになる。勿論、
ピントが外れてる
ことも多々あるけど。説明はつくけど前提からして間違ってるとか(苦笑)。素人ブログなんだから
それも有り(笑)
ボートの場合、ちゃんとやればそれなりに釣れることの方が多いから、普通に書き留めると釣果自慢になってしまいがち。特にガイドさんのXとかインスタってそういうの多くない?(笑)
人のことはともかく、僕は出来るだけやらかしたことを拾っていくようにしていて。時折ひと様のやらかしを自分のやらかしのように書くことも。勿論、一杯釣れたら嬉しいしデカいのが釣れたらもっと嬉しいから、その辺の感情が
滲み出る
文章になってしまうことが多いのも否定はしませんけどね(笑)。それはともかく...
ただ書き留めておくだけでも、このように結構メリットがあると思う。やっぱり僕は
忘れる生き物
なんで。特に大事なことほど忘れがち(笑)。忘れるから同じ失敗もする。長く釣りをしてると、釣りをしてるだけで楽しいと仰る方に何度も出会ったけど、僕はやっぱり
釣れないと楽しくない
何か別の目的があればいいんだけどね。例えば今ならデカトップの釣りを習得したくて行ってるから、1~2発出れば多少釣れなくても我慢出来るけど。基本は釣りしてるだけじゃ楽しくない(笑)。
気付きが多ければチャンスも広がるし、たまには過去ログを見返すと、そこは
やらかしの宝庫
なんせひと様の分も含まれてるから。ちょっと気にしておけば防げるやらかしも盛り沢山。それを事前に観てから釣行するだけで大分変ってくる。なんせ、忘れる生き物だから(笑)。
釣り自体半年空いて、一年書き留めることを止めてみて感じたことでした。
ちなみに須江クンは過去の間違いも含めて振り返られることを書き留めることのメリットの一つに挙げてました。
普通、明らかに間違ってたことは消したくなると思うんだけど。変わってるよね(笑)。
過去の間違えを消し去るのではなく、間違えは間違えと認識した上で、物事をアップデートしていくことが大事なんでしょうね。特にモノ作りとかガイド業には。
- 2024年8月5日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 16 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 18 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント