プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:57
- 昨日のアクセス:91
- 総アクセス数:811004
QRコード
▼ 最近のリールメンテ
シーズン終盤に諦めて(?)、DCMDに辿り着くまで、今年もビックベイト用のリールには大分悩まされましてね。
表題とは関係ないけど、正解がハイエンドモデルだったってのは個人的には
つまらない話
結局、金かよ? みたいなね。 ま、来年はその下の価格帯でビックベイトを使用することを前提に作ったリールを出すみたいだけど。
ただ、興味はあるけど、もう来年は新しいリールは買いたくないけどね(苦笑)。
タックルは信用のおける物を買ったら、それを使い込む方が性に合ってるんだよね。
DCMDに辿り着くまで、今年の秋はこのリール

13エクスセンスDCには本当に助けて貰いましてね。シーズン前は予備的な位置付けだったんだけど、20エクスセンスSSDCが不具合を起こす度に取って代わってくれて。
実釣中にボートの上で交換したことも1度や2度じゃなかったからね。で、DCMDを購入を機にOHに出したエクスセンスが返って来たんだけど。

交換されたパーツを見たら...、錆び錆び。まあ、OHの度に毎度のことなんだけど。
これでもボート釣行の理を活かして、帰港した時には必ずその場で
真水
で流してるし。帰宅したら陰干しの上、たまには油も注してるんだけどねえ。
使っていれば、いずれOHは必須なんだろうけどもう少し長く良い状態を保つようにしたいので、最近日々のメンテナンスにちょっと手を加えてみた。
毎回真水で流すのは変わらないけど、流したあとに

マイクスの店員さんイワちゃんの話だと、内部に入った塩分がすぐに乾いて結晶にするまで時間を稼いでくれるとか。
これで時間を稼いでる間に家に帰り、帰ったらもう一度流す。流すと言っても実際は

洗面台に水を溜めて漬けてるだけ。真水に着けるのは以前terukiさんが王様の動画で紹介してたような気がする。ただ僕、ぶっちゃけ
大の王様嫌い
なもんで。これ、本邦初告白(笑)。何せファンも多いし、影響力がある方ですから。今日まで黙ってました(笑)。
でも、何かと物事を決め付けて、他人のやることを否定する人は嫌い。しかも時々おかしなこと言ってるし(爆)。
そんなことで、その時はスルーしてしまったんだけど、イワちゃんから改めて聞いたんで、試しにやってみた。真水に4~5分漬けたら、最後に

風呂場で陰干し。うちのアパート入居の時の条件で、風呂場の換気扇は
24時間回しっ放し
元々、釣行の間隔が詰まってくると、太いPEは
生乾き臭
がするのが気になってましてね。ちょっと前から風呂場で乾かすようにしてたから、それを続行。干してる時間は大体1昼夜半ぐらいかな。
最近はこんな感じで釣行後のメンテナンスをしてるけど、調子は上々。
ただし、あの塩分撃退スプレーの効果の程はわからない。個人的には過信は禁物だと思ってる。せいぜい
時間稼ぎ
程度の効果ぐらいにしか考えてない。あのスプレーだけであの錆び錆びを解決出来るほど、世の中甘く出来てないからね(笑)。
表題とは関係ないけど、正解がハイエンドモデルだったってのは個人的には
つまらない話
結局、金かよ? みたいなね。 ま、来年はその下の価格帯でビックベイトを使用することを前提に作ったリールを出すみたいだけど。
ただ、興味はあるけど、もう来年は新しいリールは買いたくないけどね(苦笑)。
タックルは信用のおける物を買ったら、それを使い込む方が性に合ってるんだよね。
DCMDに辿り着くまで、今年の秋はこのリール

13エクスセンスDCには本当に助けて貰いましてね。シーズン前は予備的な位置付けだったんだけど、20エクスセンスSSDCが不具合を起こす度に取って代わってくれて。
実釣中にボートの上で交換したことも1度や2度じゃなかったからね。で、DCMDを購入を機にOHに出したエクスセンスが返って来たんだけど。

交換されたパーツを見たら...、錆び錆び。まあ、OHの度に毎度のことなんだけど。
これでもボート釣行の理を活かして、帰港した時には必ずその場で
真水
で流してるし。帰宅したら陰干しの上、たまには油も注してるんだけどねえ。
使っていれば、いずれOHは必須なんだろうけどもう少し長く良い状態を保つようにしたいので、最近日々のメンテナンスにちょっと手を加えてみた。
毎回真水で流すのは変わらないけど、流したあとに

マイクスの店員さんイワちゃんの話だと、内部に入った塩分がすぐに乾いて結晶にするまで時間を稼いでくれるとか。
これで時間を稼いでる間に家に帰り、帰ったらもう一度流す。流すと言っても実際は

洗面台に水を溜めて漬けてるだけ。真水に着けるのは以前terukiさんが王様の動画で紹介してたような気がする。ただ僕、ぶっちゃけ
大の王様嫌い
なもんで。これ、本邦初告白(笑)。何せファンも多いし、影響力がある方ですから。今日まで黙ってました(笑)。
でも、何かと物事を決め付けて、他人のやることを否定する人は嫌い。しかも時々おかしなこと言ってるし(爆)。
そんなことで、その時はスルーしてしまったんだけど、イワちゃんから改めて聞いたんで、試しにやってみた。真水に4~5分漬けたら、最後に

風呂場で陰干し。うちのアパート入居の時の条件で、風呂場の換気扇は
24時間回しっ放し
元々、釣行の間隔が詰まってくると、太いPEは
生乾き臭
がするのが気になってましてね。ちょっと前から風呂場で乾かすようにしてたから、それを続行。干してる時間は大体1昼夜半ぐらいかな。
最近はこんな感じで釣行後のメンテナンスをしてるけど、調子は上々。
ただし、あの塩分撃退スプレーの効果の程はわからない。個人的には過信は禁物だと思ってる。せいぜい
時間稼ぎ
程度の効果ぐらいにしか考えてない。あのスプレーだけであの錆び錆びを解決出来るほど、世の中甘く出来てないからね(笑)。
- 2020年12月29日
- コメント(1)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 13 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント