プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:233
  • 昨日のアクセス:543
  • 総アクセス数:6691704

APIA Homepage

代替テキストを記述

師走  松尾道洋

松尾道洋です。先週は広島も雪が降りました。平野部はチラチラと舞った程度でしたが、松尾家の辺りはカーポートがうっすらと雪化粧し、山間部に至っては真冬並みの寒さで、それなりの積雪が。
よく耳にする西高東低の気圧配置ってやつです。
やっぱり、冬は冬らしく寒いのが一番です。この調子でどんどん冷え込んでくれな…

続きを読む

V32乱舞、シーバスパーティー2014

お疲れ様です。ウッティーダ@愛知支部です。
 
釣りに行く際の服装がパンパンになる季節がやってきました。寒いのは苦手ですが、どれだけ寒くてもどこかに遊んでくれる魚がいる限り、家でじっとしている訳にはいきませんね。
寒い時期の釣りには「パーカーをかぶる」のがオススメです。これはもちろん防寒対策ですが、「…

続きを読む

フルベント 吉田隆

せっかくの休日だというのに南西10メーター以上の爆風。
千葉県は西風が絡むと釣行できるエリアが限られてくるので、風を背負いながらライトな釣りが楽しめる場所・・・う~んと悩みながらポイントに到着。
真っ暗身の中、車のドアを開けた瞬間、吹き付ける風・・・寒い!
可能な限り厚着をして爆風の中、フィールドに立…

続きを読む

ロックショア釣行 秋 by 松本太郎

アピアの松本です。いよいよ、師走。
カタログやらフィッシングショーの準備も煮詰まってきたカンジです。
とは言え、マネジメントの関係上、温めてるネタについてはまだ明かせません。
あしからずご了承願います。
ま、そんなカンジで忙しい(フリをするのに忙しい)ワケですが、当然、間隙を突いて磯には立っています。

続きを読む

2014秋のヒラスズキby大澤大介

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちは、アピアテスターの大澤です。
日に日に寒さが増していく11月。干潟のシーバスが
釣れ盛っている最中、心はここにあらず…
北西強風釣りなんてやってらんね~よ!!
っていう日を待ち望んでいた。
そんな待ち望んでいた日がやってきました。
西風を避けるために船が東面に集まっている。
こういう時の風…

続きを読む

気温が下がって来ると、、、松尾道洋

松尾道洋です。気温が下がってきましたね。広島は明日の最高気温がいよいよ一桁の予報が出ています。もう、ライトゲームへと気持ちがいっちゃってます。
例年、そろそろ山越えして日本海側へと通う時期ですが、今年はちょっと足が向いていません。というのも、年を追うごとに山陰の釣りが厳しくなってきているからです。

続きを読む

磯ヒラスズキガイド釣行 by溝口太郎

こんにちは!
鹿児島支部テスターの溝口太郎です^^
先日、埼玉から今年2回目の鹿児島遠征にいらっしゃった、奈良さんのガイド釣行へ行ってきました。
6月にいらっしゃった時は魚からのコンタクトは何度かあったものの、残念ながらヒラスズキを手にすることはできませんでした。
なので!   今回はリベンジ釣行!
当…

続きを読む

Foojin'Z納期遅延のお知らせ

急啓 
 平素は、格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
早速ではありますが、近日納品予定となっておりました弊社新製品・Foojin’Z BEAST FANG 91MH(フウジンゼータ・ビーストファング)の納品を暫く見合わせることとなりました。
 この度の納期遅延は、最終検査において弊社の品質水準に充たない箇所が検出され…

続きを読む

エクストリームと初仕事  長谷川泰孝

  • ジャンル:日記/一般
暖かいのか寒いのかよく解らない今日この頃、皆さんは風邪とか大丈夫ですか?
そんな冷え込んだ先日アピアでの初仕事・・・なのかな? 来年のFショーなどで使う動画撮りに行って参りました。
と、言ってもメインはアピアプロスタッフである橋本さんなので、オイラはお弁当に付いてるパセリの様なオマケな感じで動画撮影…

続きを読む

魅惑のフィールドby木村 仁

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは!木村 仁です。
早くも2014年も残り一ヶ月となりましたね!
毎年この時期になると釣行に行ける日々も少なくなり、フラストレーションが溜まる一方ですが釣りに行けた時は思う存分竿を振る!これだけでも随分癒されます。欲をかけば釣れればなお最高なんですが・・・・・(笑)
さて、先日はアピアの先輩方と干潟…

続きを読む