プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:105
  • 昨日のアクセス:653
  • 総アクセス数:6690467

APIA Homepage

代替テキストを記述

大阪FS開幕!

おはようございます。フィッシングショーOSAKA2015初日です!
大阪では横浜に参戦できなかったアンバサダー数名が加わりました。
(献上・荒木・内田・北添・長谷川・溝口)
この中から、本日13:30より荒木さんが橋本さん・REDと一緒にステージへ上がります。
3人は今期の新しいプロダクトでもある、磯ヒラ専用ROD「f…

続きを読む

明日から大阪FSが始まります!

おはようございます。松尾です。
明日からいよいよフィッシングショーOSAKA2015が始まります。
今年のアピアブースは6号館A9になります。横浜FSに比べると入口からちょっと遠いですが、皆様「朝イチダッシュ」では怪我の無いように気を付けてお越しください。
今回、松尾は時間の都合がつかず、日曜のみの参加です。スイ…

続きを読む

2015「FULL FORCE」始動 by内田聖

お疲れ様です。ウッティーダ@愛知APIA支部です。
今年に入ってからは初のブログ当番となります。今年も地元愛知の釣りを発信していくと共に、「仕事」に「家族」に「遊び」にも全力でいきますので今後とも宜しくお願いします。
 
 
横浜FSに参加された方々は既にお持ちかと思いますが、遂に2015年版のカタログが公開され…

続きを読む

FS無事に終えました! 松尾道洋

松尾道洋です。3日間のショーが無事に終わりました。まずはアピアブースに足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました!
この週末にはまた大阪が控えていますので、全てを紹介すると楽しみを奪っちゃう?かもなので、、、程よく松尾目線で振り返ってみます。
毎回、FSは天気が心配されるのですが、やはり今年も…

続きを読む

ジャパンフィッシングショー横浜 最終日

おはようございます!
JAPAN FISHING SHOW 2105 横浜 3日目最終日となりました。
昨日までの2日間、会場に足を運んで下さった皆様、本当にありがとうございました。
本日最終日も会場は混雑が予想されます。ご家族でご来場の皆様は、お子様が迷子にならないようお気を付け下さいませ。
さて、2015新製品をいち早…

続きを読む

ジャパンフィッシングショー横浜 2日目

おはようございます^^
JAPAN FISHING SHOW 2015。2日目を迎えました!
初日となった昨日、沢山のお客様がAPIAブースに足を運んで下さいました。ご来場頂きました皆様、ありがとうございました!
さて、2日目となった本日は、プロスタッフ「濱本国彦」が合流致しました。朝イチダッシュを終えて間もなく、9;45より…

続きを読む

ジャパンフィッシングショー開幕!

おはようございます!
いよいよ本日からJAPAN FISHING SHOW 2015横浜が始まります!今年のAPIAブースは、ウェルカムゲートをくぐって直ぐ。レッド&ブラック基調のブースで皆様をお迎え致します。
モデルチェンジを図ったfoojin’ADや、シーバス専用機となるリール「VENTURA」、新作ルアーや、まだまだ皆様にお見せしていな…

続きを読む

極寒ウェーディングとフィッシングショー 平林峰彦

みなさんこんにちは。
アピアテスター平林です。
もうすぐフィッシングショー2015開催!
今年のアピアブースはメインゲートを入ってすぐのインフォメーションの裏側なので、朝一ダッシュは距離が短くて良かったですね。
先着10名様は”APIAルアー2015Ver.パンチライン95” 「BAD BOY」
11番目~20番目は「アピアオ…

続きを読む

房総半島と湾奥 吉田隆

2015年、初ログとなりますが今年も1年間、どうぞよろしくお願いいたします。
今年もインフルエンザが流行しており、仕事がらマスクを欠す事はありませんが、最後に風邪を引いたのはいつだろう。
昔の記憶を蘇らせても寝込んでいる自分の姿を想像できず、会社も休んだことがありません。
あっ思い出した。。
20代後…

続きを読む

新作ルアーはFSにて! 松尾道洋

松尾道洋です。土曜のブログにもありましたように、APIAのHPがリニューアルされました。FSの特設サイトの完成が急がれる中で、コンテンツの作成を同時に作業の方を進めてきました。まだまだ見にくい箇所や修正部分があるのですが、順次手を入れていきますので、ご了承下さい。
 
FS特設サイトのページでは、イベントスケジ…

続きを読む