プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:106
  • 昨日のアクセス:543
  • 総アクセス数:6691577

APIA Homepage

代替テキストを記述

今年も釣りを満喫します! 献上真也

皆様、新年明けましておめでとうございます。
山口フィールドスタッフの献上 真也です。
年末年始は極寒の荒れ模様でしたが、天候が落ち着いた
1/4の夕方からボートに乗り込み、仲間達と初釣りに出掛けてみました。
事の発端は、冬の地元ベイエリアでデイシーバスゲームが果たしてどこまで成立するのだろうか?というとこ…

続きを読む

2015年スタート! by北添貴行

  • ジャンル:日記/一般
新年明けましておめでとうございます~!!!!!
2015年いよいよスタートです!
今年も変わらず甘い物食べながらのんびりいきたいと思います!爆
そんな新年、毎年恒例の年始フィッシングに一人で行ってきました。
思い起こせば新年あんな特大釣ったんだよね~あれから一年か~~~としみじみ思い返していると・・・
s
新…

続きを読む

釣り納めからの 平林峰彦

新年あけましておめでとうございます。
2015年1回目は初釣りを紹介したかったのですが、
年末年始の休みがない私は、まだ釣りに行けてません。
湾奥のシーバスは遠征に出ていて、
釣果も聞かれない状況ですが、
ボートシーバスでいいサイズが出ている様子。
河川でバチ抜けも始まっていて、1月下旬には釣れ始めそうです。

続きを読む

「釣れないからまた行くんじゃん?」 荒木潤一

  • ジャンル:日記/一般
新年明けましておめでとうございます。 お正月3日の日に初釣り行ってきました。
二次離島って言ってお分かりでしょうか。。福江島の周囲にさらに小さな島々が点在しており、そこへ定期船が出ているわけですね。今回は福江島の北西4キロに浮かぶ嵯峨島へ向かいました。狙うはヒラスズキです。
ま、わずか15分程で着くわけ…

続きを読む

今日から仕事始め 松尾道洋

新年あけましておめでとうございます。松尾です。
 
年が明けて5日、まだ初釣りが出来ていません。この正月はカミさんも仕事、子供は冬休みの真っ只中なので、家から出る事無くのんびりと過ごしました。アンバサダーは皆、河川に行ったり港湾へ行ったり…橋本さんや松本さんは磯で青物らしいです。
一方の松尾は、ほぼ一日…

続きを読む

新年のご挨拶 宇津木

新年あけましておめでとうございます。
元旦の大阪はかなり寒いですがとてもいい天気です。
 
昨年は春にFoojin’Rをフィッシングショーで発表し、それを試していただける機会をということで試投会を実施いたしました。このイベントは2013年からはじめましたが各地で大変ご好評をいただき、昨年はそれまでの東京、関西、愛…

続きを読む

仕事納・・・められない by 松本

  • ジャンル:日記/一般
アピアの松本です。
早いもので2014年が幕を下ろそうとしています。
少しだけ早いですが、2014年、アピアログの更新は本日が最終回…らしいです。
アレ?小職が〆で良かったのかな…(笑)
 
2014年―APIAは「3つのR」、‘Real(本物を追求する)、Revolution(革命的なモノ・コトの創出)、Reborn(生まれ変わる新生アピア)’…

続きを読む

本年度中も by 中平

ひとり営業部 中平です。
2014年も
心温かいユーザー様にご愛顧頂き、支えて頂きましたアピア。
また、プロスタッフをはじめ、アンバサダー諸氏に多大なるご協力
を頂きましたこと、この場をお借りし御礼申し上げます。
無事、年の瀬を迎えられそうです。
スタッフ一同、心より感謝しております。
日頃の感謝の意も込めま…

続きを読む

初めてのメバル 吉田隆

ハッピーメリークリスマス!
クリスマスと言えば骨付きチキンを思い浮かべますが、ここにきて両奥歯の6番目が割れてしまい、硬い物が食べられず今朝はお粥を食べました・・・
このままだとお正月の磯辺餅も噛み切れないかも。。
きな粉なら平気かな?
もっと前歯を鍛えるしかないかな・・・
そんな無駄なイメトレを行なっ…

続きを読む

今年ラストの沖磯 by 大澤大介

  • ジャンル:日記/一般
皆さんこんにちはapiaテスターの大澤です。
先日、今年最後となる沖磯に足を運んできました。
昨年末に良い思いをした沖横根!
マサやワラサを求めて田牛漁港から出船、ウネリもあるので
ヒラスズキもと欲張ってルアーやらロッドを多めに持参。
水道を挟んでうこう側は横根。
Quattro Black106H
 ス…

続きを読む