プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:264
- 昨日のアクセス:382
- 総アクセス数:6685170
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ BULL FORCE 75MHT
- ジャンル:日記/一般
- (釣行記)
松尾道洋です。
本日月曜は大阪オフィスに来ています。来季カタログや2014フィッシングショー、新製品の計画や進捗状況など議題はテンコ盛り。毎回いつのまにか脱線するアピアの会議ですが、今回は脱線する時間もないほど詰まってます。
ですが、夜になったらハマさんも参加のAPIA忘年会♪
今年1年を、、、出来れば楽しく良い所だけを振り返って、おいしいものを食べたいなぁと思ってます(笑)

こちらは先日の山陰釣行。SC全ラインナップを積んで山越えしてきました。本命は尺メバルでしたが、朝マズメの良い時間帯が近づくにつれてみるみる爆風に。。

深夜の時間帯では視界にうっすらと潮だまりが確認できていて、かなり期待してたんですが。
結局、沖の方ではウサギが立って、空が白ける頃には足元の海面はサラシに覆われてしまいました。

ROD Legacy'SC BULL FORCE 75MHT
ターゲットを磯マルに変更。タックルを持ち替えて、SCの中で少し強めのセクションである、BULL FORCE75MHTで程よい大きさの磯マルをランディングです。
この程度の大きさでもライトゲームのカテに当てはめるとかなりの好敵手ですが、75だと不安な要素はありません。
ここは足場が7~9mほどあるのですが、巻いているラインがもう一つ太ければ抜き上げも出来たかな?と思います。
話しは若干逸れるのですが、こういった海の状況になると、メバル狙いも4~5gジグヘッドが欲しくなります。シーズンに入るといつも思い出したかのように探しますが、残念ながらジグヘッド形状やフックの均整(強度やシャンク、形状)が取れた、納得して使える物が未だ一つもありません。
概ね2.0gまでは揃っているのですが、それ以上になると使用頻度も限られるのでしょうね。需要と供給のバランスもあるでしょう。だけど、少々高くても良いので、タングステンでスイミングヘッド、3~5gのラインナップを出して欲しいといつも思います。
あ、、気が付いたら若干どころか、大きく話が逸れちゃいました(笑)




今日はこのくらいで。会議に復帰します!
本日月曜は大阪オフィスに来ています。来季カタログや2014フィッシングショー、新製品の計画や進捗状況など議題はテンコ盛り。毎回いつのまにか脱線するアピアの会議ですが、今回は脱線する時間もないほど詰まってます。
ですが、夜になったらハマさんも参加のAPIA忘年会♪
今年1年を、、、出来れば楽しく良い所だけを振り返って、おいしいものを食べたいなぁと思ってます(笑)

こちらは先日の山陰釣行。SC全ラインナップを積んで山越えしてきました。本命は尺メバルでしたが、朝マズメの良い時間帯が近づくにつれてみるみる爆風に。。

深夜の時間帯では視界にうっすらと潮だまりが確認できていて、かなり期待してたんですが。
結局、沖の方ではウサギが立って、空が白ける頃には足元の海面はサラシに覆われてしまいました。

ROD Legacy'SC BULL FORCE 75MHT
ターゲットを磯マルに変更。タックルを持ち替えて、SCの中で少し強めのセクションである、BULL FORCE75MHTで程よい大きさの磯マルをランディングです。
この程度の大きさでもライトゲームのカテに当てはめるとかなりの好敵手ですが、75だと不安な要素はありません。
ここは足場が7~9mほどあるのですが、巻いているラインがもう一つ太ければ抜き上げも出来たかな?と思います。
話しは若干逸れるのですが、こういった海の状況になると、メバル狙いも4~5gジグヘッドが欲しくなります。シーズンに入るといつも思い出したかのように探しますが、残念ながらジグヘッド形状やフックの均整(強度やシャンク、形状)が取れた、納得して使える物が未だ一つもありません。
概ね2.0gまでは揃っているのですが、それ以上になると使用頻度も限られるのでしょうね。需要と供給のバランスもあるでしょう。だけど、少々高くても良いので、タングステンでスイミングヘッド、3~5gのラインナップを出して欲しいといつも思います。
あ、、気が付いたら若干どころか、大きく話が逸れちゃいました(笑)




今日はこのくらいで。会議に復帰します!
- 2013年12月9日
- コメント(1)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
こんにちは。初コメント失礼します。
ブルフォース75、気になってます。コチとかごつめのチヌとか。大っきくなってきたメッキとかに。
合わせてるリールは2500番ですか?
また近所の釣具屋に触りにいってきます♪
笹本樹