プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:74
- 昨日のアクセス:234
- 総アクセス数:6652675
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 秋の夜長は温泉でも!?
- ジャンル:日記/一般
- (RED中村)

ん~~。忙しい。
正直、マジ気が狂いそうだ。
10月末はポジドラの発売にまつわる調整が何しろ大変。
胃液が逆流するかと思った次第…。
その間、ロケは熊本天草→アピアタッグバトルで佐渡島と続き、帰って来るなり即イベント。
そして明日からまたかなり遠出。
再来週からは香川で開催されるSWAPに参加。
そして、その足でそのまま移動し、これまたアピアの試投会のイベントと来たもんだ。
今年のアピアさん、人使い荒いなぁ・・・。
っと言いつつも、今年からフリーとなっているんであちこち出場機会を作って頂けるのは非常にありがたいと思うワケであります。

しかし、こうも忙しいとなんだか取材をやっていても余裕がありません。
先日の佐渡島ロケでも宇津木社長とは滞在中に佐渡島産アワビが食いたいだの、牡蠣小屋に行きたいだの、佐渡牛はあそこの焼肉屋だのコソコソ密談を交わしていたんですが、勝負の行方が凄い展開になってしまい、ちっとも佐渡グルメを楽しむどころではありませぬ。
みなさんは遠征とか行くと釣りに集中するタイプですか??
まぁ、みなさんのご想像通り、私は極度の寄り道グセがあり尚且つ、様々なことに興味を惹かれるタイプなんで、遠征中は余計なことばかりしています。
セネガルさんなんかは遠征に行くと釣りに集中しちゃうタイプだから、私が余計な事を始めるとかなりウザがられます。

セネさんの前でタナゴ釣りの話なんかもっての他です。
ましてや、シーバス釣りと同じくらいタナゴ釣りが好きだなんて口が裂けても言えません…。
リバーシーバスなんてやろうものなら、田んぼの用水路が気になって仕方がありません。
さて、季節はようやく涼しく・・・いや、寒くなって参りました。
実はワタクシ、寒い季節が好きなモンでして、毎年10月が終わる頃になると俄然調子が上がって来ます。
とにかく暑いのが大嫌いなもんで、夏なんて無くなってしまえばいいのにというクチ。

高水温だった時期に比べてもシーバスは良い引きを見せるし、コンディションも良くリリースするまで元気。
そしてなによりも冷えた身体を暖めるラーメンや風呂が実に心地良い!!
温泉に関しても一時期えらく凝った時期がありまして、これも遠征ついでにあちこち行っています。

なんつっても温泉はボロくて狭いところに限ります!
なーんて言うと、馬鹿じゃねーの?っと思われるけど、実際のところクソでかい湯船の温泉って、温泉湯量が足りなくて沸かしたお湯を足してるところが多いじゃないですか。
別府や草津みたいな湯量がハンパ無い温泉ならばデッカイ風呂でもOKだけど、そんな場所ばかりじゃないですからね。
そう考えると狭い湯船のところって、温泉を薄めている確率が低い。
つまり原液の温泉に入りたかったら、狭い湯船の温泉を見つけた方が良いワケ。
ついでに言うと私はドロドロなヤツとかカラフルな温泉だとか濁ったヤツとかクッセ~温泉とか、とにかく成分濃厚なヤツが大好き。
臭いってなんだよ?とか言われるかも知れませんが、興味ある方は是非とも新潟の『西方の湯』へ行ってみて欲しい。
はっきり言おう・・・強烈な便所臭の温泉‼!
しかも入浴しようものなら毛穴という毛穴にNH3(アンモニア)が染み込み、3日は身体中が小便臭い。
風呂に入ったのに小便臭くなるというある意味、コペルニクス的転回が味わえる変わった温泉であります。
ドロドロと言えば大分にある『別府温泉保養ランド』が凄い!
ひたすら泥にまみれる非常に広い温泉施設で、室内の風呂も風情があるものの、露天が凄い。
ボトムが粘土状で、しかも底から温泉がグツグツ湧いてくる次第。
もし別府に行く機会があったら砂蒸しと共に是非訪れて欲しいところ。
カラフルと言えばバスクリンのような緑色をした月岡温泉とかもいいんだけど、やはり湯船が温泉成分で固まってるとことかいかが?
和歌山市の『花山温泉』とかはオレンジ色のドブッとした色。
多分、鉄分でこんな色だと思うんだけど、なにしろ浴槽に長年こびりついた温泉成分が積層してしまってエライことになっちょるのだ。
まぁ好きじゃ無ければただバッチイだけなんだけどね。
そんでも一つ、強烈だったのが岐阜の野湯で『塩沢温泉元湯』ってとこ。
ちょっと緑っぽく濁った塩泉なんだけど、なにしろ析出物が緑色をしたドロヘドロ状の凄まじいモノ。
まるでスターウォーズのジャバ様の口の中に入っているような気分が味わえる野湯なのだ。
傷口があろうものならバイ菌が入りそうな感じだが、まぁ多分大丈夫だと…思う。
ん~。なんだか長くなってしまった・・・。
まぁ、それぞれ楽しみ方があるだろうけど、ぜひ釣りの後には最寄の怪しい温泉見つけて入りに行ってみて下さい。(クスクス)
意外な怪湯を見っけると案外クセになりますぜ♪
- 2015年11月13日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 8 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9