プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:240
- 昨日のアクセス:448
- 総アクセス数:6655858
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 2014年はアジングからスタートby平林峰彦
- ジャンル:釣行記
- (平林・特命係長)
あけましておめでとうございます。
年が明けて8日が過ぎました。7日までが新年のあいさつとか、15日までとかあるようですが、今年1発目なので、書きました。そして、今年もよろしくお願いします。
年末年始の連休中に釣り納め、初釣りをされた方が多かったと思いますが、良い思いをされたのではないでしょうか?連休がない私に、次々と好釣果が届いてきます。なんとか初釣りで結果を出したいので、欲張りに1日でシーバス、アジ、ヒラマサを狙いに出かけたところ、アジングでヒットしました。シーバスとヒラマサもいいところまで行ったんですが、結果出ずにおわりました。
年間ターゲットとして人気のアジング。カカカッと鋭いアタリでゲーム性が高く、調理も簡単で食べてもおいしい魚となれば、釣り人やそれを待つ家族も喜んでくれるでしょう。我が家でも人気急上昇です。房総半島勝浦周辺の漁港は本当にアジングアングラーが多い。でも、それだけ釣れるってこと。若い男女から年配の方まで夜も昼も賑わっている。小さな漁港の堤防の先端にはエサ釣りとアジンガーが3人いる。自分は堤防の付け根にある船のスロープ付近のブレイクラインを狙う。ロッドはLegacy’SC NOBLE MOON 77MLTにて。1g以下のジグヘッドで漂わせながらフォールでアタリを取るには、フロートリグが最適。遠投性能に優れ、潮の流れもキャッチしてくれる。フォールカウントは5秒~10秒、早いときは3秒くらいでココンッとアタリが出る。この日のアタリカラーはクリアーの小さいシルバーラメ入り。

漁港の一番奥で魚のたまっている場所を発見し、時合突入!
1キャスト1ヒットが続き、ツヌケしました。サイズは20cm前後とボチボチでしたが、小気味いい引きと金属のようなカーンというアタリにハマりそうです。数釣りが楽しめるのも魅力ですが、尺アジも狙ってみたいですね。

2014年はアジングからスタートしましたが、今年もシーバスを軸にいろいろな釣りを楽しんでいきたいですね。皆さんもAPIAといっしょにアジからヒラマサまで楽しんでいきましょう。
年が明けて8日が過ぎました。7日までが新年のあいさつとか、15日までとかあるようですが、今年1発目なので、書きました。そして、今年もよろしくお願いします。
年末年始の連休中に釣り納め、初釣りをされた方が多かったと思いますが、良い思いをされたのではないでしょうか?連休がない私に、次々と好釣果が届いてきます。なんとか初釣りで結果を出したいので、欲張りに1日でシーバス、アジ、ヒラマサを狙いに出かけたところ、アジングでヒットしました。シーバスとヒラマサもいいところまで行ったんですが、結果出ずにおわりました。
年間ターゲットとして人気のアジング。カカカッと鋭いアタリでゲーム性が高く、調理も簡単で食べてもおいしい魚となれば、釣り人やそれを待つ家族も喜んでくれるでしょう。我が家でも人気急上昇です。房総半島勝浦周辺の漁港は本当にアジングアングラーが多い。でも、それだけ釣れるってこと。若い男女から年配の方まで夜も昼も賑わっている。小さな漁港の堤防の先端にはエサ釣りとアジンガーが3人いる。自分は堤防の付け根にある船のスロープ付近のブレイクラインを狙う。ロッドはLegacy’SC NOBLE MOON 77MLTにて。1g以下のジグヘッドで漂わせながらフォールでアタリを取るには、フロートリグが最適。遠投性能に優れ、潮の流れもキャッチしてくれる。フォールカウントは5秒~10秒、早いときは3秒くらいでココンッとアタリが出る。この日のアタリカラーはクリアーの小さいシルバーラメ入り。

漁港の一番奥で魚のたまっている場所を発見し、時合突入!
1キャスト1ヒットが続き、ツヌケしました。サイズは20cm前後とボチボチでしたが、小気味いい引きと金属のようなカーンというアタリにハマりそうです。数釣りが楽しめるのも魅力ですが、尺アジも狙ってみたいですね。

2014年はアジングからスタートしましたが、今年もシーバスを軸にいろいろな釣りを楽しんでいきたいですね。皆さんもAPIAといっしょにアジからヒラマサまで楽しんでいきましょう。
- 2014年1月8日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 19 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 14 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto