プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:63
- 昨日のアクセス:238
- 総アクセス数:6650007
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 銀色の魚を探しに・・byキムラックス
- ジャンル:日記/一般
- (Foojin'AD)
アピアblogをご覧の皆様、おはこんばんにちは!
キムラックスです。
暫く仕事のスケジュールが詰まっていたので釣り場に顔出しも出来ていませんでしたが、今週からシーバス釣りを再開しました。

茨城もいよいよ梅雨入りとなり、シーバスシーズンも盛り上がってる頃かな?って思いつつ、フィールドを覗くとなんだかルアーマンの姿が殆ど見当たらない様子…
ははぁ〜釣れてる情報が飛び交って無いんだなぁ〜と思いつつも、ポイントを見て周ります。
とりあえず例年のこの時期はここだなぁ〜的なポイントセレクトで数日間かけて地道に良さげポイントを絞っていきます。
地元の那珂川水系はポイントを外すと魚からのコンタクトが一切ない様な場所が多く有るんですが、良い場所を見つけてしまえば良い釣りができることが多いです。
しかし、良い釣りができる場所ってのは混み合うことも良くある話。
って全国どこでもそうでしょうね(笑)
ただ、キムラックス的な考え方なんですが、無数にあるポイントから魚を探す行動力を身に付けるのも大事な事だと思います。
って事で今週3日釣りに行ってBOSEです(笑)
ただ、そのボーズをくらった事で、場所選びに立ち位置、それにルアーセレクトなんかも見直して魚に近づく事もシーバス釣りの魅力だなと再認識しました。
釣れない日でも朝焼けは非常に綺麗です!
見応えあります。

釣りは色々な楽しみ方が有るんですが、ヒネクレ者のキムラックスは案外ストイックな部分がある変わり者(笑)
ポイント巡りに魚探しは大好きです(笑)
タナゴ探しなんて酷いもんです!グーグルマップを見つめては大量に行きたい場所マーク付けてひたすら巡ります。
RED隊長とのタナゴ探しは安定の大珍道。

遠征して丸一日、目星い川やら水路を探し回ってみた所、朝一に行った場所の片隅にヒッソリと魚が居るのを日暮れ前に見つけるとか、どんだけ遠回りした事か…

面白い釣りだなぁと感じます(笑)
因みに写真にある丼ブリの中身はラーメンじゃなくて豚汁です(笑)
毎年毎年シーバスも苦労が尽きない釣りではありますが、それも醍醐味。中には恵まれた釣果にありつける日があります。今年は既に味わってしまいましたので再び探したいと思います。
また仕事まみれになる前に楽しまなくちゃ……
でわ皆様、良い週末をお過ごしくださいませ(^^)
キムラックスです。
暫く仕事のスケジュールが詰まっていたので釣り場に顔出しも出来ていませんでしたが、今週からシーバス釣りを再開しました。

茨城もいよいよ梅雨入りとなり、シーバスシーズンも盛り上がってる頃かな?って思いつつ、フィールドを覗くとなんだかルアーマンの姿が殆ど見当たらない様子…
ははぁ〜釣れてる情報が飛び交って無いんだなぁ〜と思いつつも、ポイントを見て周ります。
とりあえず例年のこの時期はここだなぁ〜的なポイントセレクトで数日間かけて地道に良さげポイントを絞っていきます。
地元の那珂川水系はポイントを外すと魚からのコンタクトが一切ない様な場所が多く有るんですが、良い場所を見つけてしまえば良い釣りができることが多いです。
しかし、良い釣りができる場所ってのは混み合うことも良くある話。
って全国どこでもそうでしょうね(笑)
ただ、キムラックス的な考え方なんですが、無数にあるポイントから魚を探す行動力を身に付けるのも大事な事だと思います。
って事で今週3日釣りに行ってBOSEです(笑)
ただ、そのボーズをくらった事で、場所選びに立ち位置、それにルアーセレクトなんかも見直して魚に近づく事もシーバス釣りの魅力だなと再認識しました。
釣れない日でも朝焼けは非常に綺麗です!
見応えあります。

釣りは色々な楽しみ方が有るんですが、ヒネクレ者のキムラックスは案外ストイックな部分がある変わり者(笑)
ポイント巡りに魚探しは大好きです(笑)
タナゴ探しなんて酷いもんです!グーグルマップを見つめては大量に行きたい場所マーク付けてひたすら巡ります。
RED隊長とのタナゴ探しは安定の大珍道。

遠征して丸一日、目星い川やら水路を探し回ってみた所、朝一に行った場所の片隅にヒッソリと魚が居るのを日暮れ前に見つけるとか、どんだけ遠回りした事か…

面白い釣りだなぁと感じます(笑)
因みに写真にある丼ブリの中身はラーメンじゃなくて豚汁です(笑)
毎年毎年シーバスも苦労が尽きない釣りではありますが、それも醍醐味。中には恵まれた釣果にありつける日があります。今年は既に味わってしまいましたので再び探したいと思います。
また仕事まみれになる前に楽しまなくちゃ……
でわ皆様、良い週末をお過ごしくださいませ(^^)
- 2017年6月9日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 2 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze