プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:225
- 総アクセス数:6649720
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ Foojin’Rで秋のシーバスを攻略‼︎ by安田ヒロキ
皆さんこんにちは‼︎
秋の寝不足シーズン真っ只中の安田ヒロキです。
朝も夜も昼もいい魚が釣れてるもんだから、仕事終わってから、仕事前に、色々な時間に睡眠時間を削って釣りに行っています。
そんな秋のハイシーズンに僕がメインに使用しているロッドはFoojin’Rの3本です。
まずは地元港湾エリアや運河の小場所を撃つFoojin'R VOYAGER MAGIC 74M

Foojin’Rシリーズからボート用としてリリースしたボイジャーマジックですが、もちろんオカッパリでも使いやすいロッドです。

運河の壁際、特に足場の低いポイントやピンキャストが必要な場所で使っています。
この魚は今朝釣れたんですが、低い橋の下にDOVER82Sをキャストして奥の暗部から誘い出した1匹。

ちょっと重めのルアーも使えるので汎用性がすごく高いロッドです。
ある程度無理が効くのもFoojin’Rの特徴で、パワーがありつつも繊細な釣りができる最近のお気に入りロッドです。
そして、サーフや磯へ出撃するときに使うのはFoojin'R GRAND SWELL 104MH

安心感のあるパワーで様々な大場所で使用している104MHですが、DOVER99Fのようなルアーからメタルジグをフルキャストする場面まで、このロッドも万能で使いやすいです。

こちらは鉄板バイブをフルキャストしてサーフの沖の流れで掛けた良型のシーバス。
沖でファイトしていても手前の引き波の間でのファイト時も安心のパワー。
もちろん強いだけでなくトップを扱ったりする小技もできるロッドです。
僕はオープンエリアのシイラゲームもこのロッドでやっちゃってます。
そして、最も使用回数が多いのがFoojin'R BEST BOWER 95M

こちらはもう言うまでもなく人気のモデルだと思いますが、この時期のウェイトの乗った魚を捕るには十分なパワーがあり、大型のシーバスをキワドイ所から抜くことができます。

ウェーディングでも使っちゃってますが、僕が1番通っているホームの河川ではこれ一本あればどこへ行っても通用します。

これは強い流れのシャローの中からドラグを締めて引きずり出したシーバス。

こちらは橋脚の裏側からパワーファイトで引きずり出したシーバス。
ブリブリの秋らしいカッコいい魚体です。
秋のハイシーズンの東京湾ですが、この時期だからこそロッドのセレクトを迷っている方も多いはず。
そんな時はこの3レングスを揃えてしまえば各所で活躍してくれますよ‼︎
さ、今夜はどこでどんなドラマが起きるのかな?

秋の寝不足シーズン真っ只中の安田ヒロキです。
朝も夜も昼もいい魚が釣れてるもんだから、仕事終わってから、仕事前に、色々な時間に睡眠時間を削って釣りに行っています。
そんな秋のハイシーズンに僕がメインに使用しているロッドはFoojin’Rの3本です。
まずは地元港湾エリアや運河の小場所を撃つFoojin'R VOYAGER MAGIC 74M

Foojin’Rシリーズからボート用としてリリースしたボイジャーマジックですが、もちろんオカッパリでも使いやすいロッドです。

運河の壁際、特に足場の低いポイントやピンキャストが必要な場所で使っています。
この魚は今朝釣れたんですが、低い橋の下にDOVER82Sをキャストして奥の暗部から誘い出した1匹。

ちょっと重めのルアーも使えるので汎用性がすごく高いロッドです。
ある程度無理が効くのもFoojin’Rの特徴で、パワーがありつつも繊細な釣りができる最近のお気に入りロッドです。
そして、サーフや磯へ出撃するときに使うのはFoojin'R GRAND SWELL 104MH

安心感のあるパワーで様々な大場所で使用している104MHですが、DOVER99Fのようなルアーからメタルジグをフルキャストする場面まで、このロッドも万能で使いやすいです。

こちらは鉄板バイブをフルキャストしてサーフの沖の流れで掛けた良型のシーバス。
沖でファイトしていても手前の引き波の間でのファイト時も安心のパワー。
もちろん強いだけでなくトップを扱ったりする小技もできるロッドです。
僕はオープンエリアのシイラゲームもこのロッドでやっちゃってます。
そして、最も使用回数が多いのがFoojin'R BEST BOWER 95M

こちらはもう言うまでもなく人気のモデルだと思いますが、この時期のウェイトの乗った魚を捕るには十分なパワーがあり、大型のシーバスをキワドイ所から抜くことができます。

ウェーディングでも使っちゃってますが、僕が1番通っているホームの河川ではこれ一本あればどこへ行っても通用します。

これは強い流れのシャローの中からドラグを締めて引きずり出したシーバス。

こちらは橋脚の裏側からパワーファイトで引きずり出したシーバス。
ブリブリの秋らしいカッコいい魚体です。
秋のハイシーズンの東京湾ですが、この時期だからこそロッドのセレクトを迷っている方も多いはず。
そんな時はこの3レングスを揃えてしまえば各所で活躍してくれますよ‼︎
さ、今夜はどこでどんなドラマが起きるのかな?

- 2016年11月15日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze