プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:217
- 昨日のアクセス:833
- 総アクセス数:6633905
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ アンバサダー集合。献上丸で出船! 松尾道洋
松尾道洋です。ここ数日天気がパッとしませんが、程よい風が吹いている日が多く、春の磯が気になっています。
本州瀬戸内川には磯が少なく、また磯があってもサラシが生まれるような事はまず無いので、磯が気になる=遠征という事になってきます。今月の自身のスケジュールを見てみると、遠征できそうなのは16日から。まだ行けるかどうかも分かりませんが、天気と相談しながら太平洋側まで走ってみようかなと思います。
こちら瀬戸内はすっかり春です。いや、河川に関してはもう既に初夏の雰囲気すら感じられるようになってきました。シーバスも上流部へと差し、少しずつですが瀬を意識し始めてきました。これは水温に起因しているわけではなく、雨や稚アユの流下を意識している魚たちですので、本当にまだムラはあるのですが、狙えば釣れるようになってきました。そのうち狙ってないのに釣れるようになってしまいますが(笑)、いずれにせよ舞台が広がってきたという事になります。
ROD APIA LAPAGE85MH
REEL SHIMANO STELLA3000HGM
LURE ima Sasuke120 suspend
全域でシーバスが差していますが、中流部はもうひと押しという感じでしょうか。淡水と海水が好調な半面、汽水域は若干ベイトを意識したシーバスが少ない様子です。
さて、LAMMTARRA BADEL105も発売となり、表層の釣りが楽しくなってきました。レンジは60cmほど入るルアーですが、高潮位あるいは水深があるエリアでの釣行を重ねている為に、あえて表層という言葉を使いますが、巻いて使うと結構遠くから魚を引っ張ってくる力があるようです。LURE:LAMMTARRA BADEL105 パールシースルー
先週はハマさん・やんやんくん・献上くんと、製品テストや撮影もかねて色々と投げ込んできました。
献上くんもバデル105で。
献上丸でランガンするエリアの水深は、10mから~深い所では20mを超えています。それなりに強いアピールが必要な中で、河川向きのバデル105がハマる場面がいくつもありました。
この日は海も荒れ気味で、海面は波っ気も強くベイトも沈んでいましたが、下からも横からも沢山のシーバスを引っ張って来てくれました。
港湾部にはイカやイワシが見られるのですが、イカに着いている場合はやはりクリア系が強いです。これはイカに似ているという部分もありますが、カラーの特徴としてスレ難いという事もあるので、ピンポイントでも連発が望めます。今回もパールシースルーが一番の活躍を見せてくれました。
LURE:LAMMTARRA BADEL105 パールシースルー
イカ着きの時はメバルもクリアに好反応です(笑)
メバルが狙って釣れない高知から来た、やんやんくん。
シーバスがヒットしても無表情でしたが、メバルがヒットすると変な声を出してました(クスクス)
- 2016年4月11日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 3 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 3 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 3 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 29 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN