プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:194
- 昨日のアクセス:318
- 総アクセス数:6646842
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 東軍永島:11月の成果とおまけ
(APIA公式ブログ12/18分転載)
こちらもかなりご無沙汰な永島です。
何しろ、上司でもある相手方の営業統括中平が海外逃亡中、自分だけブログを書いてしまうなど卑劣なマネは出来ません。ネタはあるのにアップも許されない苦痛の日々…。
しかし、ついに解禁となった11月はそれまでのウップンを晴らすかのように
その勢い?は12月に入っても衰えず
これは、あくまで次回のネタで。また逃亡されなければ、ちゃんと書けるはず(笑)
勿論、今回の本題は11月。
しかし、せっかくなので封印した9月・10月も掻い摘んで放出します( ̄^ ̄)ゞ
と言っても…例年10月一杯までは青物モード(笑)
仮にシーバスを釣ったとしても、青物狙いのゲストだったり。
そして青物は、今年ハマッていた『GRNDAGE LITE90』を使用したライトタックルゲームを継続。1本でジグからトップゲームまで、とにかく楽しませてくれました。ぶっちゃけ、それ以前はまるで出番の無かったロッドでしたが、一気に必要不可欠な存在へとのし上がりm( _ _ )m
これからの時期も、ランカーメバル狙いやマイクロプラグを使ったアフター期を主体にするシーバスゲームなど、ますます活躍の場は広がるでしょう。
11月に入ってからの青物ネタもココで続けてしまえば、サイズアップにも期待する頃は『STD.』シリーズに戻してみたりも。当然の如く、ロッドを変えたからと言って釣れる魚が大きくなるなど都合の良い話は一切ございません!(笑)
今まで中小型青物狙いでは『STD.106MH』一択でしたが、トップゲームオンリーともなる時は、『STD.100M』を使用。ポッパーやダイペンを馴染ますように動かす場合、『M』のティップテイストがよりマッチ。勿論、トップからジグやヘヴィウェイトシンペンのぶっ飛ばし含めて1本でこなすなら『STD.106MH』の選択は変わらずですが、例えれば『XD』シリーズにもオールラウンドの『100M』や『100H』とは別にプラッギングスペシャル『PS』があるのと同じ。こうなると《ライトプラッキングスペシャル》的に『STD.106M』という新たなモデルが欲しくなるのは、ボクだけでしょうか?(笑)
また、12月に発売となったばかりの『GRANDAGE LITE』追加モデルの中から『LITE75』を使用し、『青龍bits』でのメッキやカマスゲームも!
これまた『LITE』追加モデルに話が及ぶと月をまたぐことにはなってしましますが、一挙放出による我がままな構成ご容赦下さい。全5機種ある追加モデルの中でも(それについての詳細は別途)、注目株は『LITE C76』。所謂「1gのジグ単もベイトで投げれちゃいます!」的なペナペナ(という表現が適切かは不明ですが)としたベイトフィネスロッドとは一線を画す張りを持たせたタイプ。ライトプラグを用いたメバル・シーバスゲームから、ライトテキサスでのロックフィッシュまで幅広く使える《ライトロッドとしてのベイト》といった仕上がり。青物にも使えちゃう位!
と…ここまででお気付きの通り、地図塗り公策も自粛(笑)
しかし、シーズンが遅い三浦半島と言えど磯周りではコンディションの良い磯マルやヒラフッコなども、青物狙いの中でヒット率が高まった11月。
流石に、シーバスモードにも入りました(笑)
HYDRO UPPER 90S(トリプルチャート)
全国的にみれば、シーバスのハイシーズンに突入です。それに伴い5連続毎週ほぼ土日、イベントサーキットと化した11月。シーズンを先取りしたライトゲームのインストアイベントもありながら、各地を転戦する日々。そして、なんとも運にも恵まれ、未制覇の国もその一部に!
それまでの地図から
こうなりました!!
千葉県と静岡県を追加です\(^o^)/
先ずは静岡県。当然これまでも機会はありながら、ドブ川戦主体に挑むもサイズに恵まれず。迎えた11月はコノシロ付きを狙ったサーフゲームへ。コノシロ次第的な要素に恐れを感じつつ、『GRADAGE STD.100M』の有り余るパワーも体感(笑)
これで終わっては、ただのウッカリでしたが
『PUNCH LINE 130(セグロイワシ)』で無事確保。先の加藤君のBLOGにもあったように、コノシロやハタハタなど大型のベイトが主体となる外洋のフィールドでは、これからの時期も主力となるアイテム。ホームのサーフエリアでもイワシ着きの個体に活躍してくれています。
次いでは千葉県。茨城県は制したエリアの対岸という小癪な手段は実を結ばず、最終的には千葉県らしい広大なウェーディングエリアで。
この時は冒頭の写真も含めて『エルドール115F』が主軸。独特なフォルムながら、それに故に生まれる飛距離と過度なプレッシャーを与えないローリングアクションは、シャローのウェーディングゲームに於いて外せない武器。
12月も既に制覇済みの国はありますが、どこまで増やせるか?
狙うはホームエリアでのボーナスポイント??(笑)
ますます寒さも厳しくなる中、皆さんも安全第一に年内残りの釣りをお楽しみ下さい!
- 2019年12月30日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze