プロフィール
APIA
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:122
- 昨日のアクセス:187
- 総アクセス数:6612766
タグ
- アピアスタッフ日記
- 中井佑一郎
- 製品情報
- 釣行記
- RED中村
- 村岡昌憲
- 濱本国彦
- 献上真也
- 金丸竜児
- 北添貴行
- ウッティーダ
- 平林・特命係長
- 安田ヒロキ
- ショ~ゴ!!
- 梶谷傳則
- 永島規史
- 藤本昌大
- 中嶋康文
- 阪中豊博
- 鈴木達也
- 宇津木善生
- 皇帝
- 営業:中平
- 井戸川真吾
- シーバス
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- ショアジギング
- インフォメーション
- フィッシングショー
- 試投会
- イベント
- APIA TV
- 凄腕
- Foojin'Z
- Foojin'AD
- JAILBREAKER 92MX
- GRANDAGE
- GRANDAGE STD C88M
- Foojin'R
- Foojin'BB
- QUATTRO BLACK
- BLACKLINE/EXTREAM
- Legacy'SC
- STAYGOLD
- Legacy'BLUELINE
- Brute'HR
- Foojin'XXCRAZYCARRY 103MHX
- VENTURA
- PUNCH LINE
- PUCH LINE MUSCLE
- PUCH LINE 130
- PUNCH LINE 45/60
- LAMMTARRA・BADEL
- BADEL105
- LAMMTARRA GIANT177
- BAGRATION
- GABLIN125F
- ハイドロアッパー
- HYDROUPPER90S
- HYDRO UPPER 55S
- HYDRO UPPER SLIM 100S
- H bait:エイチベイト
- エルドール115F
- DOVER120F
- DOVER99F
- DOVER99S
- DOVER82S
- DOVER120F Riva
- New bit-V(12-26)
- bit-V/bit-V32
- LUCK-V
- LUCK-V Ghost
- GOLD ONE
- PRONTO
- ARCH HEAD
- SEIRYU HYPER
- SEIRYU
- ENRYU
- BRIGANTE160SW
- CHINUPARA DODGE
- CARBONWADINGNET Ⅲ
- Xband
- 青物
- GRANDAGE LITE
- DOVER 46SS
- OTHERS
- 開発
- 国盗り合戦
- DOVER70FSR
- HYDOROUPPER100S
- Z stage(ゼータステージ)
- 池田延夫
- 大津昂彦
- 加藤 宏崇
▼ 地元河川の秋を楽しむ by安田ヒロキ
- ジャンル:釣行記
- (Foojin'R, LAMMTARRA・BADEL, PUNCH LINE, 釣行記, 安田ヒロキ)
10月9日が終わるまであとわずか。
今日はブログ当番という事をすっかり忘れていた横浜のテスター安田ヒロキです。
これではまたピロキって呼ばれてしまう・・・
さて僕の地元の河川でも好釣果が続き秋シーズンを感じております。
基本的に僕が釣りをする多摩川や鶴見川といったメジャースポットでは、
常にアングラーのプレッシャーがかかるエリアが多いです。
そこで他の人がやらないようなポイントや時間や潮などを選んで釣行し、
この時期は本当に寝不足になる日々が続いております。
最近のお気に入りは橋脚が絡む明暗のとあるポイント。
左右をストラクチャーに囲まれたピンスポットの奥で掛けてガチンコ勝負をする。といった特殊なポイント。
横に1m走られたらラインが擦れる・・・という際どいコースで魚を出すことにハマっています。
もっぱらロッドはFoojin'R 95Mを使用しています。
本当はADのもっと強いの欲しいなぁと思いつつ、
Rで出来る限界点まで頑張ろうと奮闘中です。
しかし95Mは本当に強い。
最初は硬いなと思っていたけど、今では柔らかく強く感じる不思議なロッドです。
そしてその相棒と共に、潮が良い日の夜はピンスポットから数を抜く。
魚が完全に上を意識している時合いスタートのタイミング。
モルモ等の表層水面直下のルアーで水柱炸裂バイトを楽しむ。
少し反応が薄くなるタイミングでラムタラを投入すればまたバイトが続く。
ラインの流れを利用して明暗と橋脚のヨレが絡む所へ流していく。
暗い所から明るい所に出る瞬間にバシュッ!と気持ちの良いバイト。
しかしピンから抜き続けるのも10本程が限界・・・
でもでもでも、下のレンジにはまだまだ魚はいるんです。
パンチラを沈め気味に流す。
ラインの向きに気をつけて丁寧に流していけば、
こんな吸い込みバイトでお出迎え♪
ラインスラッグを作って流しているとこの吸い込みバイトが溜まらない!!
これだからシーバスはやめられない。
そしてまた今週もいい潮回りがやってきて寝不足になるのである。。
ふぅ~、とりあえず今日中にブログ書けた!安心安心(笑)
安田ヒロキ
今日はブログ当番という事をすっかり忘れていた横浜のテスター安田ヒロキです。
これではまたピロキって呼ばれてしまう・・・
さて僕の地元の河川でも好釣果が続き秋シーズンを感じております。
基本的に僕が釣りをする多摩川や鶴見川といったメジャースポットでは、
常にアングラーのプレッシャーがかかるエリアが多いです。
そこで他の人がやらないようなポイントや時間や潮などを選んで釣行し、
この時期は本当に寝不足になる日々が続いております。
最近のお気に入りは橋脚が絡む明暗のとあるポイント。
左右をストラクチャーに囲まれたピンスポットの奥で掛けてガチンコ勝負をする。といった特殊なポイント。
横に1m走られたらラインが擦れる・・・という際どいコースで魚を出すことにハマっています。
もっぱらロッドはFoojin'R 95Mを使用しています。
本当はADのもっと強いの欲しいなぁと思いつつ、
Rで出来る限界点まで頑張ろうと奮闘中です。
しかし95Mは本当に強い。
最初は硬いなと思っていたけど、今では柔らかく強く感じる不思議なロッドです。
そしてその相棒と共に、潮が良い日の夜はピンスポットから数を抜く。
魚が完全に上を意識している時合いスタートのタイミング。
モルモ等の表層水面直下のルアーで水柱炸裂バイトを楽しむ。
少し反応が薄くなるタイミングでラムタラを投入すればまたバイトが続く。
ラインの流れを利用して明暗と橋脚のヨレが絡む所へ流していく。
暗い所から明るい所に出る瞬間にバシュッ!と気持ちの良いバイト。
しかしピンから抜き続けるのも10本程が限界・・・
でもでもでも、下のレンジにはまだまだ魚はいるんです。
パンチラを沈め気味に流す。
ラインの向きに気をつけて丁寧に流していけば、
こんな吸い込みバイトでお出迎え♪
ラインスラッグを作って流しているとこの吸い込みバイトが溜まらない!!
これだからシーバスはやめられない。
そしてまた今週もいい潮回りがやってきて寝不足になるのである。。
ふぅ~、とりあえず今日中にブログ書けた!安心安心(笑)
安田ヒロキ
- 2015年10月9日
- コメント(0)
コメントを見る
APIAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 結局は金か ロッド2本の自作で判った事 |
---|
1月20日 | アシストフックを作る季節 |
---|
登録ライター
- オーシャンスナップの裏技
- 5 時間前
- papakidさん
- 【富津岬】危険性について再周知
- 4 日前
- タケさん
- 鮎が落ちない
- 5 日前
- はしおさん
- 年々釣れにくくなっていること…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ABU、半端ねぇ…
- 5 日前
- rattleheadさん