プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:90
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475561
カレンダー
アーカイブ
▼ 豪雨ing
30万アクセス到達☆・・・ど~も、邪悪なお兄さんこと海砂利水魚です(笑)
豪雨ing・・・(-_-;)
やや強引か・・・
毎度ありがとうございます!
今年はさっぱり冴えませんがたまに冴えるように頑張りたいと思います(笑)
引き続きよろしくお願いしま~すm(_ _)m
で、今回は休みですがちょこちょこ用事があるのでその辺をフラフラしようかな~的な釣りです!
まずはやや早めに起床しゴールド免許を受け取りに行く(笑)
初のゴールド。
講習がマッハなのがいい♪
次は5年後ですばい!
そしてその後は眼科へ行って~
豪雨!!
タイミングがヒドイ・・・
まぁ・・・行くか(笑)
という事でテキトーに準備して増え始めの渓流へ。
スズメバチは居そうだが結局行ってしまう(笑)
とは言え前回のがトラウマ級に衝撃的だったので大丈夫そうなところを選んで入るが・・・
それ以前の問題で大増水~(汗)
あーこれ釣りしちゃダメなやつだー(笑)
だったので・・・
移動!
雷魚がたくさん居るっぽい沼へ。
到着。
ちなみに完全初場所なので何もわかりません(笑)
なのでとりあえず先行者の中学生(夏休み)に詳細を聞いてみる。
び 「この先行ける?」
中 「行けますよ。」
び 「マジで?道ないけど・・・ 汗」
中 「ずっと藪漕ぎですよ。」
び 「ほぅ~ 汗」
中 「ウェーダーないと膝くらいまで埋まるところありますよ!」
び 「え?長靴とカッパじゃキツイ?」
中 「どうですかね~??」
び 「わかった!とりあえず行ってみるよ!ありがとう!」
ってなカンジで強引ing(笑)
突入~!!
うぉ~~~~~
キツイ!(笑)
想像以上やないか!
ただ、ここで引き返したら中学生にしてみればただのヘボい大人になってしまうので突き進む(笑)
藪は背丈を越え、道はあるが真ん中を歩くと膝まで埋まっちゃうトラップ多数・・・

幾多のトラップとか虫を躱しようやく釣り開始!

雷魚の気配は時折感じます。
”遠くで”特有の捕食音も聞こえます。
この辺りは異常無しです。
同じような藪をあと300mくらい進めばイケそうです。
・・・
う~ん。
無理ぃ~(笑)
引き返し(笑)
雷魚厳しかぁ~
と言うか・・・ここの釣りが厳しい(笑)
で、まだ諦められないカンジもあるので次に雷魚が多そうな沼へ。
人が多いので避けがちな沼ですが今日は豪雨なのでイケそう~♪
で、到着。
やはり人少なめ~!(^O^)/
しかし、強烈に濃霧です(汗)
ほぼ周りが見えない・・・
しかもそのせいで暗くなるのが早い。
しかしここで諦めるわけにはいかないので開始!(謎)
かなり夜っぽい暗さに濃霧が加わった異常レベルに薄気味悪い林の中を進む(汗)
人も居ないので辺りにはアースジェットの噴射音と虫とセミの声だけ・・・
あっ、ヤブ蚊ハンパナイです(笑)
で、何カ所か攻めるが・・・
気味が悪い(笑)
あ~
絶対なんか居ますやんか~(涙)
緊急退避!!
う~ん。
雷魚は諦めるか・・・(笑)
で、まだラインが見えるくらいは明るさがあるので対岸の気味悪く無い方でバスを釣る事に。
回遊魚の通り道に軽いジグヘッドリグを置いて食わせる作戦。
所謂待ちの釣り。
バスに狂ってた時代には大会以外ではほぼやらなかった釣り。
今日は・・・気味悪くてここから移動できないからやるしかない(笑)
まぁわかった風に書いてますが、ここを回遊するサイズのいい魚が居るという記憶があっただけです(笑)
そんなに回数来てないのでそういう少ない情報のみが頼りなのです。
で、開始!
1.8gのジグヘッドにフワ釣り用ワームをセットしボトムを少しずつずらして攻める。
最初は反応が無かったがしばらくやっていると・・・
ゴッ!!
っとお久なバスバイト!
ヒット~!
ゴリ巻きキャッチ~(笑)

予定はこのサイズじゃなかったけど久しぶりのアメリカンなヤツなので嬉しい♪
アジアンな外来種は厳しいがアメリカンな外来種はやさしさがありますな(笑)
とか考えてたり考えて無かったりしながら再び狙う(笑)
しばらくやっているとまた回遊してきたのかバイトが出始める。
しかしすっぽ抜け多発・・・
小さそうです。
なんてやってると・・・
ゴゴッ!!
ヒット~
小バス~・・・じゃなぁ~い!!(笑)
ナイスなヒキ!
良型確定♪
で、ランディ・・・がばがばプンっ!!
はぅっ!!!
やってもうたぁ~!
がっくし・・・orz
久々の40アップだったのにぃ~
ほぼバスやらなくなったからレアだったのに・・・
というか40アップでもかなり50寄りの真っ黒良型という・・・
あ~~~~~~~~~
帰ろ(笑)
で、終了としました。
いい加減真っ暗だし(汗)
今回もまぁ・・・冴えませんね(笑)
まずは日ごろの行いから考えたいと思います(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:10ステラ 2500HGS+椿研究所:おまもり君ⅡUL ソリッドブラック+シマノ:夢屋エクスセンスマグネシウムダブルハンドル 45mm
【ライン】クレハ:シーガーR-18フロロリミテッド 5lb
【ヒットルアー】一誠:ピンクロウスティック4”
【ヒットルアージグヘッド】フィナ:FPJ960 1-1.8g
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:18cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:65cm
◇クロダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:47cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:59匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
休日満足度 69%
豪雨ing・・・(-_-;)
やや強引か・・・
毎度ありがとうございます!
今年はさっぱり冴えませんがたまに冴えるように頑張りたいと思います(笑)
引き続きよろしくお願いしま~すm(_ _)m
で、今回は休みですがちょこちょこ用事があるのでその辺をフラフラしようかな~的な釣りです!
まずはやや早めに起床しゴールド免許を受け取りに行く(笑)
初のゴールド。
講習がマッハなのがいい♪
次は5年後ですばい!
そしてその後は眼科へ行って~
豪雨!!
タイミングがヒドイ・・・
まぁ・・・行くか(笑)
という事でテキトーに準備して増え始めの渓流へ。
スズメバチは居そうだが結局行ってしまう(笑)
とは言え前回のがトラウマ級に衝撃的だったので大丈夫そうなところを選んで入るが・・・
それ以前の問題で大増水~(汗)
あーこれ釣りしちゃダメなやつだー(笑)
だったので・・・
移動!
雷魚がたくさん居るっぽい沼へ。
到着。
ちなみに完全初場所なので何もわかりません(笑)
なのでとりあえず先行者の中学生(夏休み)に詳細を聞いてみる。
び 「この先行ける?」
中 「行けますよ。」
び 「マジで?道ないけど・・・ 汗」
中 「ずっと藪漕ぎですよ。」
び 「ほぅ~ 汗」
中 「ウェーダーないと膝くらいまで埋まるところありますよ!」
び 「え?長靴とカッパじゃキツイ?」
中 「どうですかね~??」
び 「わかった!とりあえず行ってみるよ!ありがとう!」
ってなカンジで強引ing(笑)
突入~!!
うぉ~~~~~
キツイ!(笑)
想像以上やないか!
ただ、ここで引き返したら中学生にしてみればただのヘボい大人になってしまうので突き進む(笑)
藪は背丈を越え、道はあるが真ん中を歩くと膝まで埋まっちゃうトラップ多数・・・

幾多のトラップとか虫を躱しようやく釣り開始!

雷魚の気配は時折感じます。
”遠くで”特有の捕食音も聞こえます。
この辺りは異常無しです。
同じような藪をあと300mくらい進めばイケそうです。
・・・
う~ん。
無理ぃ~(笑)
引き返し(笑)
雷魚厳しかぁ~
と言うか・・・ここの釣りが厳しい(笑)
で、まだ諦められないカンジもあるので次に雷魚が多そうな沼へ。
人が多いので避けがちな沼ですが今日は豪雨なのでイケそう~♪
で、到着。
やはり人少なめ~!(^O^)/
しかし、強烈に濃霧です(汗)
ほぼ周りが見えない・・・
しかもそのせいで暗くなるのが早い。
しかしここで諦めるわけにはいかないので開始!(謎)
かなり夜っぽい暗さに濃霧が加わった異常レベルに薄気味悪い林の中を進む(汗)
人も居ないので辺りにはアースジェットの噴射音と虫とセミの声だけ・・・
あっ、ヤブ蚊ハンパナイです(笑)
で、何カ所か攻めるが・・・
気味が悪い(笑)
あ~
絶対なんか居ますやんか~(涙)
緊急退避!!
う~ん。
雷魚は諦めるか・・・(笑)
で、まだラインが見えるくらいは明るさがあるので対岸の気味悪く無い方でバスを釣る事に。
回遊魚の通り道に軽いジグヘッドリグを置いて食わせる作戦。
所謂待ちの釣り。
バスに狂ってた時代には大会以外ではほぼやらなかった釣り。
今日は・・・気味悪くてここから移動できないからやるしかない(笑)
まぁわかった風に書いてますが、ここを回遊するサイズのいい魚が居るという記憶があっただけです(笑)
そんなに回数来てないのでそういう少ない情報のみが頼りなのです。
で、開始!
1.8gのジグヘッドにフワ釣り用ワームをセットしボトムを少しずつずらして攻める。
最初は反応が無かったがしばらくやっていると・・・
ゴッ!!
っとお久なバスバイト!
ヒット~!
ゴリ巻きキャッチ~(笑)

予定はこのサイズじゃなかったけど久しぶりのアメリカンなヤツなので嬉しい♪
アジアンな外来種は厳しいがアメリカンな外来種はやさしさがありますな(笑)
とか考えてたり考えて無かったりしながら再び狙う(笑)
しばらくやっているとまた回遊してきたのかバイトが出始める。
しかしすっぽ抜け多発・・・
小さそうです。
なんてやってると・・・
ゴゴッ!!
ヒット~
小バス~・・・じゃなぁ~い!!(笑)
ナイスなヒキ!
良型確定♪
で、ランディ・・・がばがばプンっ!!
はぅっ!!!
やってもうたぁ~!
がっくし・・・orz
久々の40アップだったのにぃ~
ほぼバスやらなくなったからレアだったのに・・・
というか40アップでもかなり50寄りの真っ黒良型という・・・
あ~~~~~~~~~
帰ろ(笑)
で、終了としました。
いい加減真っ暗だし(汗)
今回もまぁ・・・冴えませんね(笑)
まずは日ごろの行いから考えたいと思います(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:10ステラ 2500HGS+椿研究所:おまもり君ⅡUL ソリッドブラック+シマノ:夢屋エクスセンスマグネシウムダブルハンドル 45mm
【ライン】クレハ:シーガーR-18フロロリミテッド 5lb
【ヒットルアー】一誠:ピンクロウスティック4”
【ヒットルアージグヘッド】フィナ:FPJ960 1-1.8g
◆2013年の釣果◆
◇ワカサギ◇ 匹数:22匹 最大サイズ:13cm
◇イワナ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ヤマメ◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:18cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:15cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:41匹 最大サイズ:28cm
◇スズキ◇ 匹数:28匹 最大サイズ:65cm
◇クロダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:47cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メバル◇ 匹数:59匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:30cm
◇ムラソイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:23cm
◇アカエイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:約4kg
◇サワラ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:58cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クサフグ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:18cm
休日満足度 69%
- 2013年8月2日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
おつかれちゃん♪
藪こぎ、ムチャクチャキツイ所に入ってこのまま遭難するかもと思ったことあります…。
広海
山形県