プロフィール
森岡紘士 -朔
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:11
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1032808
QRコード
▼ 淡水デイゲーム〜外道王の夏〜
Summer River Seabass Game

今回は「岡山イチの外道王」の呼び声高いゼンキマンとの釣行。リクエストはデイゲームで狙う淡水スズキ!!
数日前の雨で川には濁りが残り、水位は平水に落ちついてきた状況。回遊しながら川魚を捕食している個体は抜けて、川筋に残っているのは、淡水に居心地の良さを感じている居付き個体がメイン。
居付き個体を獲る為には、綺麗にキャスティングが決まり、カバーの奥のヒットゾーンに入ると捕食モードに入りやすい。キャスティングの精度が釣果に比例すると言っても過言ではありません。
淡水スズキが釣れるカバーは限られています。ただし居付き個体と言っても同じ場所にずっと居るわけではありません。カバーには入れ替わりでブラックバス、ニゴイ、ナマズも付きます。
差してくるタイミング(時間帯や水位)を読んで、良い場所(1.ベイト 2.流れ)に入らないといけない。淡水スズキの再現性を求めるなら上記の条件を意識してポイントを選定する。

スピニングタックル+PEラインで「飛距離」のアドバンテージを得て、他のオカッパリアングラーが手つかずなポイントを探して攻めていきます。
今日はコーチ役。
アンモナイトシャッド+静ヘッド7gでスキッピングさせてカバーの奥に入れる。着水音が大きくならないように音を殺す必要があります。
開始から10分。
ゼンキマンに待望のバイト!!
「キタキタキター!!」
雄叫びと同時にBreniousがブチ曲がる。
「バラすなよ、バラすなよ!!」
寄ってきた魚は黄金色に輝く魚体。

正体はニゴイでした(´Д` )
流石、外道王…笑
本当に外道を釣らせたらNO.1です。笑
その後はシャッドテール、メタルバイブなどルアーローテーションしながら攻めるも2バイト0キャッチ。
かなりハードに攻めていたけど、まだ攻めきれていないポジションがあったし、キレイにルアーを入れたら、まだ捕食スイッチは入るなと。

コーチ役ですが撃っていいよと声がかかったので、Blooowin80Sを結ぶ。
流してヒットゾーンでの巻き。
小気味よく繊細なウォブンロールアクションが居付き個体の捕食スイッチを入れる。
「ドン」と明確なバイト!
淡水スズキを頂きました!!

流し7割、巻き3割。そんな力加減。
51本目の淡水スズキ!!

明暗を分けたのは、この場所のスズキが好むアクションやポジションを知っているかどうか、単純に経験値の差ですね。
ストイックに通っていますからね〜。笑
下流の気になるカバーを2箇所ほどランガンするも先行者が入った後で不発。午後イチで魚が入ることを期待して目星のカバーを休ませることに。
時間があるので汽水クロダイ調査。
下げ8分。裏パターンで群れが差していないことを確かめる作業。予定どおり2人とも仲良くノーバイト!
こうした地道なデータ収集がクロダイにおいては非常に大切です。

再び淡水域のカバー撃ち。
メタルバイブの縦の動きを魅せていないと思い、アドバイスをすると、すぐさま「ドン」と明確なバイト!!
「スズキか?スズキか?」
ナマステ〜!!笑

さすが外道王。笑
ゼンキマンのドラマ魚は一味違うわ〜。

もう反応がない。
「ダメもとで対岸を撃ってくるわ」と移動するゼンキマン。
まだ居る気配がする。
ゼンキマンはメタルバイブの速い動きを魅せていたので、着水後はすぐにテンションをかけて、レベルバイブのフォーリングで誘ってみると「ドン」と明確なバイト!!
「おったで〜!!」
大きな声を出して呼び止める。
「まじで?」
ドカーンっと岡山クオリティーの良型バスを頂きました〜!!

岡山のオカッパリにはレイドジャパンのルアーがよく効きます。ワームと同じようにフォーリングで喰わせれるバイブレーションって中々ないです。
人気エリアだけにプレッシャーは高いですが、ヒットしたら50近くあるので、ブラックバスのサイズ感が麻痺します^ ^

このドラマ魚で終了。
しかしゼンキマンの外道力は半端ないです。外道を釣らせたら「名人」レベルです。笑 次回は是非とも本命を獲ってもらいたいですね。
普段は単独でストイックに釣りに出掛けることが多いですが、たまには気心知れた仲間とワイワイと楽しく釣りを愉しむのも良いですね〜。

iPhoneからの投稿

今回は「岡山イチの外道王」の呼び声高いゼンキマンとの釣行。リクエストはデイゲームで狙う淡水スズキ!!
数日前の雨で川には濁りが残り、水位は平水に落ちついてきた状況。回遊しながら川魚を捕食している個体は抜けて、川筋に残っているのは、淡水に居心地の良さを感じている居付き個体がメイン。
居付き個体を獲る為には、綺麗にキャスティングが決まり、カバーの奥のヒットゾーンに入ると捕食モードに入りやすい。キャスティングの精度が釣果に比例すると言っても過言ではありません。
淡水スズキが釣れるカバーは限られています。ただし居付き個体と言っても同じ場所にずっと居るわけではありません。カバーには入れ替わりでブラックバス、ニゴイ、ナマズも付きます。
差してくるタイミング(時間帯や水位)を読んで、良い場所(1.ベイト 2.流れ)に入らないといけない。淡水スズキの再現性を求めるなら上記の条件を意識してポイントを選定する。

スピニングタックル+PEラインで「飛距離」のアドバンテージを得て、他のオカッパリアングラーが手つかずなポイントを探して攻めていきます。
今日はコーチ役。
アンモナイトシャッド+静ヘッド7gでスキッピングさせてカバーの奥に入れる。着水音が大きくならないように音を殺す必要があります。
開始から10分。
ゼンキマンに待望のバイト!!
「キタキタキター!!」
雄叫びと同時にBreniousがブチ曲がる。
「バラすなよ、バラすなよ!!」
寄ってきた魚は黄金色に輝く魚体。

正体はニゴイでした(´Д` )
流石、外道王…笑
本当に外道を釣らせたらNO.1です。笑
その後はシャッドテール、メタルバイブなどルアーローテーションしながら攻めるも2バイト0キャッチ。
かなりハードに攻めていたけど、まだ攻めきれていないポジションがあったし、キレイにルアーを入れたら、まだ捕食スイッチは入るなと。

コーチ役ですが撃っていいよと声がかかったので、Blooowin80Sを結ぶ。
流してヒットゾーンでの巻き。
小気味よく繊細なウォブンロールアクションが居付き個体の捕食スイッチを入れる。
「ドン」と明確なバイト!
淡水スズキを頂きました!!

流し7割、巻き3割。そんな力加減。
51本目の淡水スズキ!!

明暗を分けたのは、この場所のスズキが好むアクションやポジションを知っているかどうか、単純に経験値の差ですね。
ストイックに通っていますからね〜。笑
下流の気になるカバーを2箇所ほどランガンするも先行者が入った後で不発。午後イチで魚が入ることを期待して目星のカバーを休ませることに。
時間があるので汽水クロダイ調査。
下げ8分。裏パターンで群れが差していないことを確かめる作業。予定どおり2人とも仲良くノーバイト!
こうした地道なデータ収集がクロダイにおいては非常に大切です。

再び淡水域のカバー撃ち。
メタルバイブの縦の動きを魅せていないと思い、アドバイスをすると、すぐさま「ドン」と明確なバイト!!
「スズキか?スズキか?」
ナマステ〜!!笑

さすが外道王。笑
ゼンキマンのドラマ魚は一味違うわ〜。

もう反応がない。
「ダメもとで対岸を撃ってくるわ」と移動するゼンキマン。
まだ居る気配がする。
ゼンキマンはメタルバイブの速い動きを魅せていたので、着水後はすぐにテンションをかけて、レベルバイブのフォーリングで誘ってみると「ドン」と明確なバイト!!
「おったで〜!!」
大きな声を出して呼び止める。
「まじで?」
ドカーンっと岡山クオリティーの良型バスを頂きました〜!!

岡山のオカッパリにはレイドジャパンのルアーがよく効きます。ワームと同じようにフォーリングで喰わせれるバイブレーションって中々ないです。
人気エリアだけにプレッシャーは高いですが、ヒットしたら50近くあるので、ブラックバスのサイズ感が麻痺します^ ^

このドラマ魚で終了。
しかしゼンキマンの外道力は半端ないです。外道を釣らせたら「名人」レベルです。笑 次回は是非とも本命を獲ってもらいたいですね。
普段は単独でストイックに釣りに出掛けることが多いですが、たまには気心知れた仲間とワイワイと楽しく釣りを愉しむのも良いですね〜。

iPhoneからの投稿
- 2016年6月16日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士 -朔さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 16 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント