プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:28
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:2454635

ばーか、ばーか、ばーか、、、(5人)

  • ジャンル:日記/一般
バカばっかりでイヤん成るぜ!
と、思ったら、自分が相当バカだった。
と、ゆーはなし。


バレンタインデーの日は、
鮭太郎の小学校で授業参観があった。
ヤツは、ちょっと気に成る娘からチョコケーキをもらったらしく、はしゃいでいたが、
良く聞くと、その子は皆に配ってたそうだ(セイシュンあるある)
ザマミロ(鬼

『その他大勢』なんだよ〜と、幾ら本人に云っても通じず、
テンション上がり気味なので、
とりあえず放置
後で、勘違い発言して痛い目見れば良いのYO(≧∇≦)




パパは釣りの準備で忙しいのだ!
2b27zj855aimhwbn3c8f_690_920-faffe342.jpg

タックル(ベイト+スピニング)2名分+とのさんに使ってもらうスピニングタックル。

気が付けば全て中古の改造バスタックルという布陣ww
正直言うと、この時の心境としては自分はどーでもいいかな、と、
とにかく釣ってもらいたい。
楽しめればいいなぁ、、、とか、ちょっと何時もの準備とは勝手が違い、ペースが狂う、

で、俺としたことが、ナイフも神経締めの道具も全部忘れた(爆



話を仕切りなおそう。

ボクが北海道に出張したときに、室蘭でスゲエ楽しい釣りをさせてもらった室蘭AKBロックフィッシュチームの“とのさん”が
横浜に来ている。
しからば、横浜の釣りを楽しんでもらおうぢゃないの!
と、このワクワクイベントに相成った。
即座に近所のソル友アニータ氏とみっちゅんが賛同してくれ、
何故だかウチの小僧までもが便乗しやがって、
今回は総勢5人のパーティで、横浜新山下の黄色い船
“渡辺釣船店”からシーバスジギングに挑戦する事になりました。


7c9m27kdprri2aekxhuf_920_690-fa81fd6a.jpg
気合十分、クソ寒い中朝の6時に集合していざ出航!

とのさん!あれが俺達のベイブリッジだぜ!
n5pofdxxizx2dkgiknjt_920_690-cc62f498.jpg

とのさんの地元の白鳥大橋に似てるとおもうんだけど、、、すくなくともつばさ橋やレインボーよりは、っぽいと思うんだけどなぁ、、、
因みに数字的には白鳥大橋の方が圧倒的にデカイ(長い?)です。

さて、
今回やったようなシーバスジギングとは、

サーフや河口、干潟などのキャスティングによる、いわゆる“横の釣り”に対して
縦ストラクチャーや海底の起伏、潮目などをキッカケに固まっているシーバスの群れを魚探で探り、
水深約15~50m位のターゲットゾーンに40~100g位のメタルジグを落とし込んで食わせていく、
云わば“縦の釣り”
魚探の反応を見て、群れに直アプローチするからもーバンバン釣れるでしょ!?
とついつい思ってしまうがトンデモ無い。
もちろん“落とせば釣れる”日もあるけれど、そーは問屋がおろさない。
シブイ相手に対し、その日の活性、パターンを掴み、“魚に口を使わせていく”のはなかなかシビアでゲーム性も高いのだ!

また、
この釣りは釣り人同士横1mの間隔でワイワイやりながら、はたまたヒットした隣人のパターンを盗み見ながら、
情報を自分のスキルの中で噛み砕き、トライ、修正、トライを切り返しながらその答えに近づいていく、
そんな楽しみ方が大きな魅力でもある。
そして掛かればPE1号以下の極細ラインでドラグをフル活用しながら耐えて、寄せる、このドキドキ感は釣り人としてモンク無しのFUNである!
そんなシーバスのベイジギングですが、、、

この日は究極の超ゲームだったorz

それなりに通った事が有るけれど、
ココまでシブイ日も滅多にねーかな?
と、云えるレベル。
昨日はかなり活性も上がったというのに、よりによってスゲエタイミングを引き当てたもんだ(爆

お父さんとしては、
さっさと数匹、サクサクっと釣りを楽しんで、
あとは竿を置いて子供の面倒や、ゲストのフォローを、、、と言う作戦であった、、
であった、、、、
で、あった、、、、
はず、


駄菓子菓子

コレが全くうまくいかない。

もーね、ソコべったりに魚が落ち着き、動かない感じ!

パパ、マジモードで釣りすっから、鮭太郎やい、悪いが勝手にやっててくんない?(失格)
あー、とのさん、自分が釣れてないので出来るアドバイスは有りません。
ジグ落として、巻いてください(爆)

ホスト完全失格上等でアレコレ模索
魚が底から動いてくれないなら、ボトムバンプからの誘い上げで!
と、しなりの無いカキンコキンのスロジギタックルで底からの跳ね上げをしてナントカ1本!

しかし、ちょっとシビア過ぎてコレを小僧にフィードバックは出来そうに無い(汗

しかし鮭太郎は、
「パパのリール硬くて動かないYO!」とか云いながら、
まんまとアニータ社長の最新タックルを借りて、そこらにぶちまけたジグの中から気に成るジグをとっかえひっかえ
彼なりに自分の釣りを探り出していた。
9d3gzmupuipzu64sc6zo_920_690-3c8cdab0.jpg
コレはますます放置です♪


そうこうしてると裏でみっちゅんがポコポコ釣る。
ち!
サスガテクニシャンやるぢゃね〜か!
コレで僕の一人勝ちは無くなったなぁ(失格

そんなダメなホストはスルーして、みっちゅんのヒットパターンを噛み砕き、
いよいよとのさんヒーットォォ!!
寄せるうち、激しいヘッドシェイクで暴れるシーバス!
ポンピングでガンガン上げるとのさん!
『あー!!、だめーっ!!!』
それやっちゃうとバレるんです(後付け)水面近くでバタバタっ!  ふっ!
ぽいーんorz
魚的にも、「え?良いの??」って、一呼吸置いてから、おもむろに泳いで返っていきました(爆
でも、活性が上がってるのは間違いない!
帰航まであとちょっと!
ここが勝負時だぞ!

ってタイミングで今度は鮭太郎の竿がゴンゴンと入る!

え!
マジ!?

今日は手伝わないと約束した。

昨日寝る前に、
『一人の力だけで釣る事が出来たら、記念の魚拓を録ってやる』と約束をした。
放置、放置と云いながらも、掛かった瞬間からメチャめちゃアタフタし、オロオロしている自分が居た。
バカだ、バカ親が過ぎるorz
ファイト中、ネットも取りにいけなかったし、写真すら撮れなかった。
ダセェ!
マジでバカ親だったのだと自覚し落ち込む。

そんなダメ保護者を他所に、このラスト時間ギリのチャンスタイムに
誰よりも一番釣りたいはずのとのさんが、竿を置いて小僧のランディングをフォローしてくれた。

わお!
マジありがとうございます!!!

獲ったどーッ!!
p5wixdjxac995u9ukmnr_920_920-2be649b3.jpg

MAXドヤ顔
ここまでの超ドヤ顔も久しぶりに見ました(笑

やったな!

しかも、夜一緒に造ったアシストフックがばっちり決まってたぢゃんなっ!!
正真正銘おまえの魚だぜ!

僕達はハイタッチを決めた。



と、

ここで無常のタイムアップ!

残念!
でも、そればっかりは仕方ない、、船は港に向かった。

道中、お互いをねぎらう言葉が飛び交う。
とのさん、言葉が少ない。
うーん、物足りねえ!

小僧が居なけりゃ、とのさんに釣ってもらうまでやりたいんだけどなぁ、、、、

でも、
大人でも厳しい条件、そして朝も早かった、100g前後のメタルをしゃくり続け、
正直、自分でももう疲れた感じ、
小学3年にはもうコレ以上は無理だろうな、
1本釣って満足してるし、早くママに見せる〜♪とか云うだろうなぁ、、、

皆んなはもうちょっと頑張って貰って、俺達だけ帰るコトになるのかなぁ、、、

おもむろに聞いてみる。

「おい、鮭太郎、疲れただろう、帰るか」
『えー!? もっと釣りたい!』

! え??マジ?

むしろ最後に掛けた一発でスイッチ入っちゃった的な(爆

『よし、だんだん掴みかけてきたからな。
 じゃぁYO、午後の船にも乗っちゃうかい?』

「おう!」(即答

ああ、良かった単純(バカ)でww

ぢゃあ皆んな!
このまま午後便に乗って、更に頑張っちゃおうぜええええ‼︎
p8eswfzj2yh2u8tx39zi_920_690-9c2ef9e5.jpg
イェーイ!
コリ無いバカ5名


つーことで、
“とのさん釣るまで帰れま10” 決定♪
パフパフ!!

コンビニダッシュして、急ぎで昼飯済ませるぞー!!!
30分後には午後便の出航だぜ!

宿の近所のファミリーマート
おい!

giwkxpvkom2vgxtbwi59_920_920-9c684018.jpg

竿持ってウエダー履いたままのオッサンが居るぞ!(爆

兄貴、絵になり杉ますぜYO!!
残念なタイプのオトナですね♪
釣りバカが杉ます!


午後からは、風が出て、海も荒れる予報
でも、サブ艇から大型のメイン艇に乗り換えて、5人でオオドモを占拠させて貰ったので、
強風の中でもなんとか風裏で過ごす事ができた。
船長はベテランの域に達したシゲ船長!
10年前は沢山通ったんだぜー、俺は懐かしいけど覚えていないだろうなぁ、、、(爆

少ない反応を探してあっちゃこっちゃと走りまくってくれている。
この状況、船長も相当に苦悩しているのがよく伝わってくる。

いまさらでごめん。
とのさん、今日やばいYO(爆
それを言ってもはじまらネェ、海に出て竿を握ってるからにはKeepGoing
wey8bctjprr36ddesnuc_690_920-ed8ea0c8.jpg
黙々とジグを落とすとのさん。
そう、信じてアタックを続けるしかないのた。

それにしてもシブイ

途中、底べったりならと、オオドモの利を生かして
トレーシーやオモクルの遠投&じっくりカウントダウンで、底ベッタリ"やんやん巻き”をしているときに数回のココンとしたショートバイトがあったのみで、
爆風になり、水深20mでは底を取れなくなり、やめたorz

とのさんは、尚も集中力を切らさず海底地形をイメージしながら誘い続けている。
そういえばココまでいいところ無しのアニータ氏もすごい集中力を見せつつ、、、!
ついにロッドがぶち曲がり!ガッツリあわせるアニータ氏!
しかしっ! 動かねぇっ!!!

それダメぢゃん!(爆

それ、神奈川県だ!、PE1号で釣るには相手がでかすぎだべ!

サスガテクニシャンのみッちゅんは、しれーっとさり気無く釣果を伸ばしている。
やはりこーゆーシビアな状況になると繊細な男が光るねぇ、、
おお!隣りの大雑把なオッサンがまた神奈川県とファイトしとる!(爆

なーんて仲間観察をしていると、
とのさんの竿がブチまがる!
竿を煽るとのさん、
だめーッ!!
ココは丁寧に一定トルクで上げてっ!
気持ちは良く分かるけど、何時も闘ってるアブみたいに一気に根に入ることは無い
むしろこーゆー日は掛りが浅いので、ジワジワ上げないと、、、
たのむ!上がって来てくれッ!!
タモを構えながらもめっちゃ喉が渇いた、

あとちょっと!

見えたッ!!
ぐわー!!!
また水面でバレもーたー!!!!
あと1mタモが長かったら掬えたな(笑

でも、なんか上向きだぜっ!
あれ?なんだこのワクワク感は?
俺、すげエ興奮している。

今度は、
ボクの隣りで鮭太郎の竿先がココンッ!!と入る。
つか、午後からは当たり前のよーにアニータ社長の最新タックルを我が物顔で振り回し、
パパが一生懸命スタンバイした竿には触りもしない  なめんなよ!
ロッドはキレイに曲がっている。
ドラグは1mmもで出ないが、ごいんごいんと首を振るのが竿を見ても良く分かった。
ばらすなよー!
今度はいくらか冷静にタモを取りにいけた(バカ)
やべえ、自分で釣るより全然緊張感が違う!!

YES!!ネットIN!!!
やったね!本日2匹目!
良い所に掛かってるぜ!!


mffwug2zwb27v4v9jhce_690_920-6b73e22d.jpg
イェーイ!

小僧と俺は二度目のハイタッチを決めた!

今までは、自分が釣る為の釣りばかりして来たけれど、
この喜びを、伝えたい、釣ってもらいたい感情、
釣る事よりも、釣ってもらうコトがこんなにもドキドキし、ワクワクし、興奮するもんだとは思わなかった。

俺のバカ親度合いもそーとーなモンである(≧∇≦)



とはいえ、
もー自分で釣れるのは解ったから一層の放置を決め込んで、
自分の釣りに集中だ‼︎(失格

僕なりにも色々やったのよ、
タテとかヨコとかしゃくり上げたり、急速フォール、ワンピッチ、、、

で、
鮭太郎のヒットシーンを見てても、
その直後のショートバイト(ひさしぶり、ばれた)でも、
着底直後のひとシャクリに僅かな可能性がある感じだった。
つくづく活性が低いなぁ

やっぱソコを狙うしか無いのか〜、
ティップが殆どしならない、棒の様な自作スロジ竿で、ボトムバンプからの弾き飛ばす様な跳ね上げを繰り返すと時々変なモゾがある。
ヒラヒラフォールの必要は無いので、ジグはスローフォールタイプではなく、通常のものを使った。
確か、信頼のブランカ100gピンクだったと思う。
とーん、とーん、とーん、とーん、クイッぐりぐり、
とーん、とーん、とーん、とーん、クイッぐりぐり!

!ドン♪

んー、重いけど、でもいまいち元気ないなー
ぬーっと上がってきたのはそれでも今日イチの65くらい。
とのさんがガッツリ掬ってくれました。


次に吠えたのは、今日コレまで良い所がなかったアニータ氏
水中に向かって「絶対ばれるなー」とか叫んでました(本当)
そして見事に無事キャッチ‼︎
っしゃあ‼︎


そしていよいよとのさんにプレッシャーが掛かってきました。
でも、近くに見える他船でもときおりタモを出す場面が見られます。
コレでも今日一日やってきて最も活性が出た感じ、
間違いなくチャンスでもあります。

駄菓子菓子
日は傾き、時計は既に終了間近!

集中を切らさないとのさん




つ!
ついに!そのロッドが絞り込まれます。

ティップが、というよりベリーまでガッツリ入った
je7y6rsbzkx7ieu3ucbc_920_749-27698cd3.jpg

今日はココから散々泣かされたからね、めちゃ緊張気味に闘うとのさん。
5sif59hazehjyk69fj3f_920_690-ea61951a.jpg

でも、テンション一定に、キレイに上げてきています。
このタイミング、間違いなく次はありません。
ココで落とすわけには行かない、皆の視線が集まります。
zmam2h7xja7rpa9f94wx_920_518-9a8e8346.jpg

ボクも、ネットを構えて祈るような気持ちで水中を見つめる。

ギラッ!
おお!銀色の魚体がみえてきたぞー!!!!
タモも、一発で決めたいっ!水面に今日一番の緊張感が走るっ!

wo8warxa875ge96m8cyg_920_518-271d398c.jpg



だー!!!!

獲ったー!!!




やったー!!!!
心から嬉しい!
xw9uvz98h8d29rbtbwhn_920_718-cc5b0dc7.jpg
釣りでこんなに感動したのって、何年ブリだよ⁉︎
やべぇ、俺涙出そうだぜ!いや、まじでじわっと来た!



ほぼアディショナルタイムで貴重な一点をもぎ取り
とのさんに今日一番の笑顔が見られた!
hsy9yvmnpaw7oeyeyy6x_920_797-8f2453b0.jpg

それを囲む仲間達も、超盛り上がったのは言うまでも無い。


そしてほぼ同時くらいに本日の釣りは終了となった。

マジでホッとした瞬間、ドドッドどっと一気に疲れた。
港に向かう途中、タイヘンだったなぁ、、とつぶやくと、
yee9gcos37vk5shfnube_920_690-2ffada05.jpg

今度はサッカーのチームメイトも連れて来たいと言う、

へ!?
すっかり釣りバカの仲間入りのようだ(≧∇≦)
残念♪


冷静に振り返ってみれば、丸一日やってたったの2本。
こんなにシブく辛いシーバスジギングも経験した事がないくらいだった。

なのに、
なんだろう?
こんなにも楽しく、満ち足りた気分に満たされた釣行も過去に無いくらいだ。
ああ、これが仲間のパワーなのかなぁ?
マジで楽しかったぜ!

本当はココから皆で祝杯を上げたい気分だった。
でも、サスガにそうもイカネェ
皆明日は仕事だしね。
そこは折り込み済み♪
僕は、今夜の祝杯のために、皆に食べてもらう摘みを用意してきた。
魚を釣っても入れないクセして一日中持ち歩いていたクーラーBOXには
実は、先日の鱈で作ったスモークハムを持ってきていたのだ。
yoo36keu5t53kjvnvjpi_690_920-ab6f2157.jpg

ともさんもホテルの部屋で切るのは難しいからね、
薄くスライスして、発砲トレーに載せて、
k2ug5pagoucccnyp6vjn_690_920-c0d24033.jpg

クッキングペーパーにレモン風味のオリーブオイルをしみこませてくっつきを抑える。
xogmc78nguw9aj8ksxbc_690_920-420a4b7e.jpg

ケッパーを付け合せでのせたら空気を抜いてジップロック!
んふふふふふ、売りモノにできそーだぜ!♪

arez2xt77i5bs25izxrv_690_920-b8e3afb4.jpg
コレを摘みに、風呂上りの一杯をたのしんでくれっ!

ボクはといえば、ヘロヘロに成りつつも、
帰ってソッコー捌き、タルタルソースを大量に作りシーバスのフライを揚げた。
ny9tznnfcayz4hvr7trj_920_690-e42b2239.jpg

がんばって釣って、家族で旨い!を分かち合う、そんな楽しさを小僧に感じてもらいたかったから
ココはがんばった。
ksyhh7py9zdezkchx272_920_770-5e12305f.jpg

ママのリクエストが有ったので、少し刺身も付けたけど、
8a4ga3tmbdghdrom9h58_920_690-327eec1d.jpg

ま、気分効果で旨かった。


あ、思い出した、

その前に約束の魚拓も作ったよ、
hi9eu68ee6io44ghgowd_920_690-653d0180.jpg

その辺の話は次に回そう。

兎に角、

仲間が居たから作れた、ものすごく満ち足りた時間。
本当の楽しさを知った一日だった。

誰が、だれに、ぢゃなく、それぞれがそれぞれの役割の中でMAXだった。

本当にありがとう!

yffdwsmirezxffjs2axe_518_920-fa69c448.jpg


こういう釣りを、
いつかまた出来たらいいな、
と、マジで思った。


釣りバカ最高〜(≧∇≦)




iPhoneからの投稿

コメントを見る