プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:126
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2483587
▼ 新しい武器
- ジャンル:日記/一般
- (道具, ブリ、ワラサ、イナダ, 我が家のレシピ)
ん?
久々釣りログか?
ホゲッたり、運動会だったり、出張だったり、ホゲったり、テンション下がったり、釣れたり、喰ったり、無駄に忙しかったり、、、、etc
オトナには事情があるんだ!
さて、言い訳はいいとして、
ココ最近、フェイバリット武器が増えたので、ご紹介!
・神経〆具の80cmモノ
これ、

北海道の俺的お土産で函館の釣具屋で買ってきたもの。
別に北海道のメーカーでもなんでもないが、
トキョーで見かけるやつは上品な長さのものしかないので、買うことを躊躇していた。
コレ、ランカー対応♪

T字の武器で先ずノーテン〆て、その穴から脊髄をコリコリっとやるというコンパクトながら良く出来商品!
実は今まで一気に血抜き、腹抜き、だったのですが、
長崎の文丸船長いわく「神経抜き大事!」とのコトでしたので、
ちょっとづつ練習したいな、と、
でよ、
『どりゃぁぁぁ!神経ヌイたるぅぅぅ!!!』
と、こんなもん持ち歩いて釣りに行ったら、邪念オーラ出過ぎて釣れなくなりましたorz
つぎ
・完全防水爆光(By自作ライト氏プロデュース)

前回入手した大人気ない爆光も良いのですが、
やはりヘッドライトタイプが欲しいところ。
駄菓子菓子
ヘッドライトで消費した金額、今までの累計、、、考えたくない(爆
とにかく磯通いではモノの消耗が激しすぎる。
ライトなんて適当な防水仕様がとんでもない数量僕の手により水没させられており、
ライトに関しては永遠の課題かと思われた。
そこでこの夏出会った爆光シリーズ!
その中のダイバーライト(むろん完全防水)で、しかも超強力!!
以前のソーラーレイほどではないですが、
磯では密猟者と間違われるくらいに見え見えです(爆
オトナゲない感じ。
全くの昼間速度で磯を渡ることが出来るので、コレは凄い武器です。
ただ、夏の微風のときはヤバイです。
虫が寄りすぎて、呼吸困難に成ります(本当)
・これなーんだ?
コレも北海道土産っす。函館の小さな釣具屋で買いました。

究極のエコ釣具なわけ!
これ、ウエイト、つか、つまり釣りの錘!
店のオバちゃんが砂鉄を袋に詰めていっこいっこ手作りしてるもの!
コレ、30円だったかな?
とにかく惚れました。
たっぷり買った。
さて、週末だ。
ワタシの釣りアジト。
週末のオカズ釣りのスタンバイを始めましょう。

引き出しは段毎に、・オフショアプラグ ・ライン ・フック ・メタルジグ ・シーバスプラグ ・トラウトルアー ・ワーム類 ・ベイジギング系 ・餌グッズ 、、、etc
などなど、ごちゃごちゃなんとなく分別している。
黒板にはちょっとした覚書など、、、
そしてその下にヘビーローテーションズが干してあるので、その辺からめぼしい所をピックアップして出動する。
今週も磯にアタックするのでこの辺が一軍。

おお!
未だ紹介してない最近のお気に入りがありましたね!
・ZERO(35gLuresChemist)
北海道のソル友“FA”氏の展開しているハンドメイドルアーメーカーLuresChemistのリアルシンペン。
先ずこのカッコ良さにびびった。
仕上げはそれなりだが、この手のハンドメイドから考えると破格に安いのが驚き!

芦ノ湖生まれのハンドメイドの半額以下でこのクヲリティはスゴイ。
思わずコレクションしたくなるけれど、コレは違う。
使ってこそ!実戦で使うべき漁具だと言える。
そして、村岡氏から聞いたのだけれど、
あの北の爆風サーフでは、こっちでは考えられない悪条件下でのロングディスタンスな釣りが展開されているらしい。
波と風の一枚向こう側に届く遠投性能と、スイム姿勢コントロール。確実な釣れ釣れスイムアクションを身につけていなければ北の市場では生き残れないそうだ。
だから北海道には地域特化したハンドメブランドが沢山ある。
そして、そこで認められたルアーは全国に通じる。
沖縄のリーフでも最強ぷりを見せ付けられた。
そんな期待感から、とにかく磯に持ち込んでみる。
最近ブローウインで覚えた“シンペン的サラシの釣り”をこんな武器でトライしたいぢゃありませんか!

おおこええ!
海よ、そう怒るでない。
今日も少しだけ、その幸を分けて下さい。
どーん!
すげえ遠投が気持ちのいいルアーなんですが、
めっちゃ手前で喰った(爆)
細かいローリングを入れたS字系アクション。
ソレを確認するようゆっくりと、そしてつい癖でトン、トン、と細かいポーズアクションを挟んだら
ドン! と、
正直に言う。
ボクの技術とシーバスロッドでは、 完全にノサレタorz

この写真、〆た後での記念撮影です♪
あんまし計測ってしないんだけど、ボク的に、ジーバスタックルでとった中では一番かなー?

重くて帰るの大変だし(爆
一人ブツ持ちしたくても、抱くしか無いし(嬉

やったぜ!
狙い通り!
あれ?
パパ今日はスズキの刺身って云わなかった?
のわー!!!
実は週末は小僧の誕生日。
寿司食うぜ宣言してましたね~!
久々登場まな板(大)
先ずはよく水をなじませて、、、、

なぁ、
お寿司は明日ね!
今日は急いで食べるヤツからいくね!(もうマイペース)
・レバ刺し(嘘)
超フラッシュな血合いをレバ差し風に。

ごま油には、九州系の甘い刺身醤油と昆布塩をパラパラ

くは!
んっめー!!
カマ付近のハギレ肉も少々盛り付けつつ、、、ま、初日の歯ごたえですね。

新鮮さが効いてくるのは
・カマ焼き!
焼き物やアラ関係は絶対初日をお勧めしますね。
焼く前に、強めに塩を付けてよいです。
分厚いし、脂がスゴイので、どうせ塩辛さは染み込みません。
むしろここで塩が足りないと残念な感じになりますので、豪快に!

・ブリ大根
アラと大根を煮込みました。

この辺の味付けは各家庭で色々あるでしょう。
味の染みた翌日が旨いですが、作るのは臭みの出ないシメた当日が良いです。
脂が出すぎるので、しっかり長めに湯でこぼして良いです。
コレ重要です。
さて、やっと8歳
誕生日プレゼントは、なんと『前田プロのシーバスガイド』(予約済み)
がはははははは。 (ボクが遊びたいだけぢゃないよ) ぼそ???

翌日は、昼ごはんにブリ大根続き。

味染みたー(嬉

文字通り骨までしゃぶる(爆
えっとね、
本当はその前日に、家族3人1食分の手ごろサイズを釣ったんですが、(コレもZERO、高速ジャーキングにて)
で、この週末のログの主役にするつもりだったんだけど、、、 ごめん(爆

・そしていつもの酒
肴が旨いと、呑みたくなります。
なにも高けりゃイイッテモンぢゃありませぬ。
いつも通り、そこに、その味で幸せです。

さて、
ご存知のように、1匹釣るとそのネタで3回はログ書きます。
カクゴしれ!
iPhoneからの投稿
久々釣りログか?
ホゲッたり、運動会だったり、出張だったり、ホゲったり、テンション下がったり、釣れたり、喰ったり、無駄に忙しかったり、、、、etc
オトナには事情があるんだ!
さて、言い訳はいいとして、
ココ最近、フェイバリット武器が増えたので、ご紹介!
・神経〆具の80cmモノ
これ、

北海道の俺的お土産で函館の釣具屋で買ってきたもの。
別に北海道のメーカーでもなんでもないが、
トキョーで見かけるやつは上品な長さのものしかないので、買うことを躊躇していた。
コレ、ランカー対応♪

T字の武器で先ずノーテン〆て、その穴から脊髄をコリコリっとやるというコンパクトながら良く出来商品!
実は今まで一気に血抜き、腹抜き、だったのですが、
長崎の文丸船長いわく「神経抜き大事!」とのコトでしたので、
ちょっとづつ練習したいな、と、
でよ、
『どりゃぁぁぁ!神経ヌイたるぅぅぅ!!!』
と、こんなもん持ち歩いて釣りに行ったら、邪念オーラ出過ぎて釣れなくなりましたorz
つぎ
・完全防水爆光(By自作ライト氏プロデュース)

前回入手した大人気ない爆光も良いのですが、
やはりヘッドライトタイプが欲しいところ。
駄菓子菓子
ヘッドライトで消費した金額、今までの累計、、、考えたくない(爆
とにかく磯通いではモノの消耗が激しすぎる。
ライトなんて適当な防水仕様がとんでもない数量僕の手により水没させられており、
ライトに関しては永遠の課題かと思われた。
そこでこの夏出会った爆光シリーズ!
その中のダイバーライト(むろん完全防水)で、しかも超強力!!
以前のソーラーレイほどではないですが、
磯では密猟者と間違われるくらいに見え見えです(爆
オトナゲない感じ。
全くの昼間速度で磯を渡ることが出来るので、コレは凄い武器です。
ただ、夏の微風のときはヤバイです。
虫が寄りすぎて、呼吸困難に成ります(本当)
・これなーんだ?
コレも北海道土産っす。函館の小さな釣具屋で買いました。

究極のエコ釣具なわけ!
これ、ウエイト、つか、つまり釣りの錘!
店のオバちゃんが砂鉄を袋に詰めていっこいっこ手作りしてるもの!
コレ、30円だったかな?
とにかく惚れました。
たっぷり買った。
さて、週末だ。
ワタシの釣りアジト。
週末のオカズ釣りのスタンバイを始めましょう。

引き出しは段毎に、・オフショアプラグ ・ライン ・フック ・メタルジグ ・シーバスプラグ ・トラウトルアー ・ワーム類 ・ベイジギング系 ・餌グッズ 、、、etc
などなど、ごちゃごちゃなんとなく分別している。
黒板にはちょっとした覚書など、、、
そしてその下にヘビーローテーションズが干してあるので、その辺からめぼしい所をピックアップして出動する。
今週も磯にアタックするのでこの辺が一軍。

おお!
未だ紹介してない最近のお気に入りがありましたね!
・ZERO(35gLuresChemist)
北海道のソル友“FA”氏の展開しているハンドメイドルアーメーカーLuresChemistのリアルシンペン。
先ずこのカッコ良さにびびった。
仕上げはそれなりだが、この手のハンドメイドから考えると破格に安いのが驚き!

芦ノ湖生まれのハンドメイドの半額以下でこのクヲリティはスゴイ。
思わずコレクションしたくなるけれど、コレは違う。
使ってこそ!実戦で使うべき漁具だと言える。
そして、村岡氏から聞いたのだけれど、
あの北の爆風サーフでは、こっちでは考えられない悪条件下でのロングディスタンスな釣りが展開されているらしい。
波と風の一枚向こう側に届く遠投性能と、スイム姿勢コントロール。確実な釣れ釣れスイムアクションを身につけていなければ北の市場では生き残れないそうだ。
だから北海道には地域特化したハンドメブランドが沢山ある。
そして、そこで認められたルアーは全国に通じる。
沖縄のリーフでも最強ぷりを見せ付けられた。
そんな期待感から、とにかく磯に持ち込んでみる。
最近ブローウインで覚えた“シンペン的サラシの釣り”をこんな武器でトライしたいぢゃありませんか!

おおこええ!
海よ、そう怒るでない。
今日も少しだけ、その幸を分けて下さい。
どーん!
すげえ遠投が気持ちのいいルアーなんですが、
めっちゃ手前で喰った(爆)
細かいローリングを入れたS字系アクション。
ソレを確認するようゆっくりと、そしてつい癖でトン、トン、と細かいポーズアクションを挟んだら
ドン! と、
正直に言う。
ボクの技術とシーバスロッドでは、 完全にノサレタorz

この写真、〆た後での記念撮影です♪
あんまし計測ってしないんだけど、ボク的に、ジーバスタックルでとった中では一番かなー?

重くて帰るの大変だし(爆
一人ブツ持ちしたくても、抱くしか無いし(嬉

やったぜ!
狙い通り!
あれ?
パパ今日はスズキの刺身って云わなかった?
のわー!!!
実は週末は小僧の誕生日。
寿司食うぜ宣言してましたね~!
久々登場まな板(大)
先ずはよく水をなじませて、、、、

なぁ、
お寿司は明日ね!
今日は急いで食べるヤツからいくね!(もうマイペース)
・レバ刺し(嘘)
超フラッシュな血合いをレバ差し風に。

ごま油には、九州系の甘い刺身醤油と昆布塩をパラパラ

くは!
んっめー!!
カマ付近のハギレ肉も少々盛り付けつつ、、、ま、初日の歯ごたえですね。

新鮮さが効いてくるのは
・カマ焼き!
焼き物やアラ関係は絶対初日をお勧めしますね。
焼く前に、強めに塩を付けてよいです。
分厚いし、脂がスゴイので、どうせ塩辛さは染み込みません。
むしろここで塩が足りないと残念な感じになりますので、豪快に!

・ブリ大根
アラと大根を煮込みました。

この辺の味付けは各家庭で色々あるでしょう。
味の染みた翌日が旨いですが、作るのは臭みの出ないシメた当日が良いです。
脂が出すぎるので、しっかり長めに湯でこぼして良いです。
コレ重要です。
さて、やっと8歳
誕生日プレゼントは、なんと『前田プロのシーバスガイド』(予約済み)
がはははははは。 (ボクが遊びたいだけぢゃないよ) ぼそ???

翌日は、昼ごはんにブリ大根続き。

味染みたー(嬉

文字通り骨までしゃぶる(爆
えっとね、
本当はその前日に、家族3人1食分の手ごろサイズを釣ったんですが、(コレもZERO、高速ジャーキングにて)
で、この週末のログの主役にするつもりだったんだけど、、、 ごめん(爆

・そしていつもの酒
肴が旨いと、呑みたくなります。
なにも高けりゃイイッテモンぢゃありませぬ。
いつも通り、そこに、その味で幸せです。

さて、
ご存知のように、1匹釣るとそのネタで3回はログ書きます。
カクゴしれ!
iPhoneからの投稿
- 2013年10月14日
- コメント(20)
コメントを見る
ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント