プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:143
- 昨日のアクセス:160
- 総アクセス数:2454910
▼ ありがとうございました。
- ジャンル:日記/一般
過去の写真で編集してまーす♪
アレは2010年の夏、
石垣島に仕事に行ったが、何故か工藤さんと岬で釣りをして、
ザウルスのボロンロッドを折った年だった。
それまでやっていた家族ブログがあって、当時唯一のリンク先だった工藤さんがfimoの立ち上げに携わり、そこでログを始めたと、、、、
ふーん、と話を聞いていてしばらく無視していたが、なんとなく僕もfimoに登録してみたり、、、
その勢いで、なんとなく書き始めてみたのが8月頃だったかなー、
さっき、昔の記事を読み返してみた。
最初の写真はコレだった。

当時覚えたてのクローズドフェイスリールを使ってのハゼ釣りに凝っていた。
いまぢゃシイラ大好きとか、生意気ぬかしてる小僧ですが、
この頃マデはまぁ可愛かったもんです(爆
fimoを始めてからの一番の事件というか、
ターニングポイントと云えば、、、
始めてから2か月後くらいだったかなぁ、、、
当時も今と変わらぬペースで釣り3割、メシネタ6割、アホ話1割くらいで書いてたんですが、
何をどーしたんだか?
オガケンさんの目に留まり、自身のログの中で、“コイツおもれぇ!”的に紹介してもらう!とゆー、ちょっとした事件がありました。
コレは嬉しかったですね~、
何故なら、オガケンって誰だか知らなかったんですが、
ソレを切っ掛けにして、一気に沢山のソル友やファン登録してくれる人が増え、
同時に僕のfimoに対するモチベーションが高まっていったのを思い出します。
いま一番身近な仲間になった‟湾奥の残念な面々”とソル友になったのも、fimoを始めて間もないこの頃でしたかねぇ。いまぢゃ家族ぐるみでのお付き合いです♪
工藤さん以外のメディアアングラーを知らなかった僕ですが、
一気に交友が広がったのはうれしかったですねー
アレから5年半
中身もテンションも相変わらずのまま、

しかも、超不定期、平均して週に2~3回のペースですかねぇ

でも、ダラダラとしたペースで楽しく続けさせてもらっています。
して、
このたび!
なんと!ななんと!!
気が付けば、通算100万アクセスを超えてるぢゃあーりませんか!!

すげー!fimoすげー!!
こんなシロウトのタワゴトにお付き合いいただき、とっても感謝しております。
僕の書いているログのメインテーマは、
How-to♪
『 次も快く釣りに行かせてもらうための裏工作』
“家族に喜んでもらえる釣り”をめざします。
コレ、全ての釣りを趣味とするお父さんの永遠のテーマではないかと!
料理は、あくまでその為のいちアイテムに過ぎませんが、いまのところソレがメインのテーマになりつつありますww

もっと楽しく、美味しく、ワクワクを伝えたいなぁ、、、なんて思うウチに

色々な食材や手法に手を出したりしつつ、ちょっとづつではありますが、幅も増えてきました。。。
そして、fimoでのたくさんの出会いが僕を成長させてくれました。

今後はもっと突っ込んで、“和食”とか、“魚食文化”などのキーワードを盛り込んでいきたいなぁと、、、

夢であります。

釣りのウデに関しては、相変わらず進歩が無いので、
ますますの“ナンっちゃって道”を究めていきたいと思います(自爆
今後とも、
ちゃり林ログ
“TightLine!”

よろしくおねがいしま~す♪
このブログタイトル、
トップにも書いてありますが、あの、魚と僕がピンと張った糸でリンクした瞬間のドキドキを凝縮したキーワードです。
通常複数形で“TigheLines!”として、挨拶の様につかいます。
敢えて日本語訳をするとすれば、『良い釣りを!』とでもいう感じ♪
明日のみなさまにも!
TightLines!!
iPhoneからの投稿
アレは2010年の夏、
石垣島に仕事に行ったが、何故か工藤さんと岬で釣りをして、
ザウルスのボロンロッドを折った年だった。
それまでやっていた家族ブログがあって、当時唯一のリンク先だった工藤さんがfimoの立ち上げに携わり、そこでログを始めたと、、、、
ふーん、と話を聞いていてしばらく無視していたが、なんとなく僕もfimoに登録してみたり、、、
その勢いで、なんとなく書き始めてみたのが8月頃だったかなー、
さっき、昔の記事を読み返してみた。
最初の写真はコレだった。

当時覚えたてのクローズドフェイスリールを使ってのハゼ釣りに凝っていた。
いまぢゃシイラ大好きとか、生意気ぬかしてる小僧ですが、
この頃マデはまぁ可愛かったもんです(爆
fimoを始めてからの一番の事件というか、
ターニングポイントと云えば、、、
始めてから2か月後くらいだったかなぁ、、、
当時も今と変わらぬペースで釣り3割、メシネタ6割、アホ話1割くらいで書いてたんですが、
何をどーしたんだか?
オガケンさんの目に留まり、自身のログの中で、“コイツおもれぇ!”的に紹介してもらう!とゆー、ちょっとした事件がありました。
コレは嬉しかったですね~、
何故なら、オガケンって誰だか知らなかったんですが、
ソレを切っ掛けにして、一気に沢山のソル友やファン登録してくれる人が増え、
同時に僕のfimoに対するモチベーションが高まっていったのを思い出します。
いま一番身近な仲間になった‟湾奥の残念な面々”とソル友になったのも、fimoを始めて間もないこの頃でしたかねぇ。いまぢゃ家族ぐるみでのお付き合いです♪
工藤さん以外のメディアアングラーを知らなかった僕ですが、
一気に交友が広がったのはうれしかったですねー
アレから5年半
中身もテンションも相変わらずのまま、

しかも、超不定期、平均して週に2~3回のペースですかねぇ

でも、ダラダラとしたペースで楽しく続けさせてもらっています。
して、
このたび!
なんと!ななんと!!
気が付けば、通算100万アクセスを超えてるぢゃあーりませんか!!

すげー!fimoすげー!!
こんなシロウトのタワゴトにお付き合いいただき、とっても感謝しております。
僕の書いているログのメインテーマは、
How-to♪
『 次も快く釣りに行かせてもらうための裏工作』
“家族に喜んでもらえる釣り”をめざします。
コレ、全ての釣りを趣味とするお父さんの永遠のテーマではないかと!
料理は、あくまでその為のいちアイテムに過ぎませんが、いまのところソレがメインのテーマになりつつありますww

もっと楽しく、美味しく、ワクワクを伝えたいなぁ、、、なんて思うウチに

色々な食材や手法に手を出したりしつつ、ちょっとづつではありますが、幅も増えてきました。。。
そして、fimoでのたくさんの出会いが僕を成長させてくれました。

今後はもっと突っ込んで、“和食”とか、“魚食文化”などのキーワードを盛り込んでいきたいなぁと、、、

夢であります。

釣りのウデに関しては、相変わらず進歩が無いので、
ますますの“ナンっちゃって道”を究めていきたいと思います(自爆
今後とも、
ちゃり林ログ
“TightLine!”

よろしくおねがいしま~す♪
このブログタイトル、
トップにも書いてありますが、あの、魚と僕がピンと張った糸でリンクした瞬間のドキドキを凝縮したキーワードです。
通常複数形で“TigheLines!”として、挨拶の様につかいます。
敢えて日本語訳をするとすれば、『良い釣りを!』とでもいう感じ♪
明日のみなさまにも!
TightLines!!
iPhoneからの投稿
- 2016年1月13日
- コメント(26)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント