復活!?

  • ジャンル:日記/一般
先日、休釣宣言しました。
まあ、今月末からバチの声が聞こえ始めるので、1ヶ月程ですが。
ただこの10年以上、時間があれば釣りばかりやっていたので、子供が寝てからの時間をどう使うか。
元からテレビは見ないし、PCの前にしがみついて他人のネタを漁り、羞恥心の欠片も無く必死にアフィに誘導・・・なんてどこぞの小物…

続きを読む

私のルアー2016

どうやら本部がイベント(?)をやってるみたいなので・・・
元から下書きはあったし良い機会なので、少し手を加えて書いてみようかと。
昨年、最も印象に残ったルアー。
年末のログでも少し書いてましたが、ずばり
スネコン130/90
その理由をツラツラと書いてみます。
先ず最大の理由は「意外性」
それはアクション然り…

続きを読む

2017 初Fish

  • ジャンル:釣行記
皆様、今年の初釣りはお済でしょうか?
「な~んもしない」と決めた今年の年末年始、酒を大量に用意し、吞んだくれる気満々でした。
そんな状態で迎えた年明け早々、早くも初Fish!
昨年・・・いやいや、私のログで最もネタを提供してくれる友人(別名:ゆなじろうw)氏から、大量のワカサギが♪
ええ、おせちを食べる前に…

続きを読む

謹賀新年

  • ジャンル:日記/一般
皆さま、あけましておめでとうございます
今年も、当駄ログをよろしくお願いします。
結局昨年の12月から一切釣りに行ってないし、釣り具を触ってもいないので、特にネタは無いのですが…(爆)
昨年の新年の挨拶は、ちと酒をネタにしてたのもあって、今年はコイツ。
アメリカの大統領が、かの人になるので、ある意味願いを込…

続きを読む

年末の挨拶

  • ジャンル:日記/一般
かなりご無沙汰しております。
何とか生きております。
最後にログをアップしたのが11/1。
いつも前日にアップするので、書いたのは多分10/31。
ええ、2ヶ月程放置してましたね。
その間も、覗いてくれてた方、申し訳ありません。
今年は面白いもので、11月に入った途端、いきなりスイッチが入ったように忙しくなり、結局…

続きを読む

ニンジャリをもっと愉しむ

前回、針先交換方法を書いたニンジャリ。
先日、ポイントで合った友人に「針交換型だぜ」と見せびらかしたら一言
「交換は出来ないじゃん!」
確かに、その通りだ orz
これじゃ、ニンジャリではなくニンジュ(ウ)リだよな・・・
パクリ屋魂に火が付いた!(爆)
本当に、針交換型にしてやろうじゃねえか。
先ず、このジグヘッ…

続きを読む

ニンジャリを愉しむ

少し前に発売されたニンジャリというルアー。
いい大人が、「ニンニン♪」などとこっぱずかしいPRする姿にはドン引きしている。
が、それで嫌悪していては、このルアーの本質を見誤る事となる。
ブルーブルーというメーカー、好きか嫌いかどちらかと言えば、やや嫌いな部類だった(笑)
あ、ブルーブルーという色は好きですよ…

続きを読む

Super X-wire 4 結論

前回ので、このラインの本質がおおよそ見えてきた。
ここからは、諸条件含めて何度も使い、そして結論を出そうと思っていた。

今回で、もう充分理解し、結論を出しました。
3日連続で出撃した10/3。
ちょっとタイミングは早かったがポイントに入る。
トップを通すと反応はするが、食いきれないか浅掛かり。
まあ、それ…

続きを読む

Super X-wire 4 の本質

前日、上々の滑り出しを見せたSuper X-wire 4。
ただ、これはあくまで序章。
ここから本格的な使用をスタートする。
という事で10/2。
この日はラインに負担を掛ける釣りをやってみた。
それすなわち
5時間耐久壁打ちジャーク!(爆)
数日前に、「ニンジャリ」というルアーが発売された。
これの購入目的等の話は、この場で…

続きを読む

Super X-wire 4 初使用

モニター商品が9月30日に到着したので、早速週末に試釣を行ってきた。
先ずは初日、10/1。
選んだのはキャストテクニカルエリア。
そしてトップゲーム!(爆)
そう、耐久性を除くライン性能が如実に出る形。
先ずは外れたオープンエリアで数投してみる。
キャストフィールは良好で、それが4本撚りである事を忘れる程。
そし…

続きを読む