プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:325
- 昨日のアクセス:403
- 総アクセス数:2154217
タグ
QRコード
検索
▼ サングラスは釣り具である
- ジャンル:ニュース
- (元釣り具インプレ)
最近、老眼対策に余念が無い私(爆)
また一歩快適に釣りが出来る道具を購入しました。
それは…
サングラス
これまで釣りに使用していたサングラスはコチラ

レイバンの偏光グラスで、街歩きからドライブ・アウトドアにゴルフに釣りに、これ一本で全て賄えるので重宝していた。
が
ここにきてネックになってきた老眼問題。
実際にはいきなりではなく、徐々に来ていたのではあるが、それ程難儀はしていなかった。
ところがチヌ釣りを始めて、その問題がいきなり大きくなってきた。
というのも、ヘチでのチヌ狙いをする工程として
・リーダー結束(←対策済)
・針結束(←対策済)
・ガン玉打ち
・餌/ワーム取付
があるが、1.5~2号のハリスに2~3号のチヌ針という組み合わせでは、かなり細かい作業となる。
それに加え、「ラインを読む」という作業。
大きく動く分には問題無いが、微妙な動きを察知する必要があり、その際にこれまでのサングラスでは厳しくなってきていた。
その理由としては
・光の透過度
・光の侵入
の2点。
このサングラスは透過度が10%ちょいなので、薄曇りになると途端にラインが見えにくくなる。
そして、水面を見る角度によってはサイドから光が入り、それが内部で反射する為に見えにくくなる。
その為、老眼対策を兼ねて、一つのサングラスの購入を検討する事に。
それが「オーバーグラス」
要は眼鏡の上から掛けられるタイプのサングラス。
これの透過度が高い物を買えば、周囲がカバーされているので、これら3つの問題が全て解決出来るだろうと。
…と偉そうな事書いてますが、実際にはweb広告が飛び込んできて、「これ良さそうじゃん!」ってなっただけなんだがw
その広告だと送料無料で返品も可能なので、お気軽に頼んでみようかと思ったが、ちょいと考えた。
折角なら、このサングラスの特性を見極めてみようかと。
幸い、このメーカーのHPに代理店が書かれてたので、その中で家に一番近い店に行く事に。
当日、担当のうら若きお姉ちゃんに懇切丁寧に教わり、色々聞いた上で試させて貰って納得出来る1本を購入する事が出来た。
それが

TALEXオーバーグラス / LUSTER BROWN(シルバーミラー加工)
主目的としては、運転(←釣りじゃないんかいっっ(爆))
というのは、今後仕事で定期的に雪道での運転をする事になる。
それ以前に、何も無いド田舎 障害物の全く無い場所での運転も増え、目の負担がきつくなってきた。
特に静岡だと、夕方西に向かうと西日に向かって走る事になるので、若干暗いのに眩しいという状況に。
という事で、
・時間帯 : 朝~夕マズメ
・天気 : 晴天~曇天、時々雨や雪
・目的 : 運転・釣り
・対応 : 道路及び水面の乱反射低減
という我儘なリクエストを出して、帰って来た答えが
・ACTION COPPER
・LUSTER BROWN
の2種類。
目的からすると、実は ACTION COOPER の方が理に適っており、自分的にもかなり気に入った。
が
ここで私の目の問題が絡んでくる事に。
私が色弱という事は公にしておりますが、詳しく言うと「赤色の認識が弱い(これが「無い」と色盲になる)」。
それを光であったり他の部分で補助してるのか、日常生活には全く支障が無い。
なので、赤を若干補正してやると健常者と同じ様に見えるのだが、この ACTION COOPER という色はレンズが赤。
その為、補正が掛かり過ぎ、ある意味見え過ぎて逆に目が疲れる事に(爆)
具体例を一つ挙げると、道路の白線が浮き上がってる様に見える。
これじゃ逆に事故るわっっ という事で、消去法で LUSTER BROWN にしました。
で
やっぱり買ったからには試さないと♪ という事で、終了宣言していたヘチ釣りをやる事に(←馬鹿)
すると
すげーっっ
タイミング良く天気が晴天→曇天となったので、これまで見難かった曇天の元でやってみると、ラインがはっきりと見える。
そして水面の反射もきっちり抑えてくれるので、(覗き込むと逃げられるがw)水中も見やすくなった。
実際の見え具合をスマホの写真で比べてみよう。
先ず、水中の見え方なんだけど、
裸眼

レイバン

タレックス

黄色い枠の中にマルタが見えると思いますw
糸の見え方は
裸眼

レイバン

タレックス

実際の見え具合を再現すると、こんな感じに。
(レイバンはどうしても映り込みがあるのでくすんで見えるが、これがもう少しクリアになった感じ。)
タレックスの方はオーバーグラスなだけあって、サイドからの映り込みも無いので、快適な事この上ない。
また、これまで知らなかった現実をまざまざと見せつけてくれる。
セイゴを一匹掛けた際、水面で少し暴れさせてたら水中からかなりのサイズのシーバスがそれを狙って急上昇して追っかけてきたり。
これまで見えシーバスとばかり思ってたのが実はマルタだったりw
また水面下1m位か、ヘチにワームを落とした途端、流心側に1m以上離れていたチヌが「すーっ」と寄ってきて、見切って通過したり(爆)
こりゃ、第二の釣り具だわ(感動)
30000円近い出費にはなったが、これなら充分元は取れそう。
という事で、サングラス買おうと思った際の参考になれば幸いです。
また一歩快適に釣りが出来る道具を購入しました。
それは…
サングラス
これまで釣りに使用していたサングラスはコチラ

レイバンの偏光グラスで、街歩きからドライブ・アウトドアにゴルフに釣りに、これ一本で全て賄えるので重宝していた。
が
ここにきてネックになってきた老眼問題。
実際にはいきなりではなく、徐々に来ていたのではあるが、それ程難儀はしていなかった。
ところがチヌ釣りを始めて、その問題がいきなり大きくなってきた。
というのも、ヘチでのチヌ狙いをする工程として
・リーダー結束(←対策済)
・針結束(←対策済)
・ガン玉打ち
・餌/ワーム取付
があるが、1.5~2号のハリスに2~3号のチヌ針という組み合わせでは、かなり細かい作業となる。
それに加え、「ラインを読む」という作業。
大きく動く分には問題無いが、微妙な動きを察知する必要があり、その際にこれまでのサングラスでは厳しくなってきていた。
その理由としては
・光の透過度
・光の侵入
の2点。
このサングラスは透過度が10%ちょいなので、薄曇りになると途端にラインが見えにくくなる。
そして、水面を見る角度によってはサイドから光が入り、それが内部で反射する為に見えにくくなる。
その為、老眼対策を兼ねて、一つのサングラスの購入を検討する事に。
それが「オーバーグラス」
要は眼鏡の上から掛けられるタイプのサングラス。
これの透過度が高い物を買えば、周囲がカバーされているので、これら3つの問題が全て解決出来るだろうと。
…と偉そうな事書いてますが、実際にはweb広告が飛び込んできて、「これ良さそうじゃん!」ってなっただけなんだがw
その広告だと送料無料で返品も可能なので、お気軽に頼んでみようかと思ったが、ちょいと考えた。
折角なら、このサングラスの特性を見極めてみようかと。
幸い、このメーカーのHPに代理店が書かれてたので、その中で家に一番近い店に行く事に。
当日、担当のうら若きお姉ちゃんに懇切丁寧に教わり、色々聞いた上で試させて貰って納得出来る1本を購入する事が出来た。
それが

TALEXオーバーグラス / LUSTER BROWN(シルバーミラー加工)
主目的としては、運転(←釣りじゃないんかいっっ(爆))
というのは、今後仕事で定期的に雪道での運転をする事になる。
それ以前に、
特に静岡だと、夕方西に向かうと西日に向かって走る事になるので、若干暗いのに眩しいという状況に。
という事で、
・時間帯 : 朝~夕マズメ
・天気 : 晴天~曇天、時々雨や雪
・目的 : 運転・釣り
・対応 : 道路及び水面の乱反射低減
という我儘なリクエストを出して、帰って来た答えが
・ACTION COPPER
・LUSTER BROWN
の2種類。
目的からすると、実は ACTION COOPER の方が理に適っており、自分的にもかなり気に入った。
が
ここで私の目の問題が絡んでくる事に。
私が色弱という事は公にしておりますが、詳しく言うと「赤色の認識が弱い(これが「無い」と色盲になる)」。
それを光であったり他の部分で補助してるのか、日常生活には全く支障が無い。
なので、赤を若干補正してやると健常者と同じ様に見えるのだが、この ACTION COOPER という色はレンズが赤。
その為、補正が掛かり過ぎ、ある意味見え過ぎて逆に目が疲れる事に(爆)
具体例を一つ挙げると、道路の白線が浮き上がってる様に見える。
これじゃ逆に事故るわっっ という事で、消去法で LUSTER BROWN にしました。
で
やっぱり買ったからには試さないと♪ という事で、終了宣言していたヘチ釣りをやる事に(←馬鹿)
すると
すげーっっ
タイミング良く天気が晴天→曇天となったので、これまで見難かった曇天の元でやってみると、ラインがはっきりと見える。
そして水面の反射もきっちり抑えてくれるので、(覗き込むと逃げられるがw)水中も見やすくなった。
実際の見え具合をスマホの写真で比べてみよう。
先ず、水中の見え方なんだけど、
裸眼

レイバン

タレックス

黄色い枠の中にマルタが見えると思いますw
糸の見え方は
裸眼

レイバン

タレックス

実際の見え具合を再現すると、こんな感じに。
(レイバンはどうしても映り込みがあるのでくすんで見えるが、これがもう少しクリアになった感じ。)
タレックスの方はオーバーグラスなだけあって、サイドからの映り込みも無いので、快適な事この上ない。
また、これまで知らなかった現実をまざまざと見せつけてくれる。
セイゴを一匹掛けた際、水面で少し暴れさせてたら水中からかなりのサイズのシーバスがそれを狙って急上昇して追っかけてきたり。
これまで見えシーバスとばかり思ってたのが実はマルタだったりw
また水面下1m位か、ヘチにワームを落とした途端、流心側に1m以上離れていたチヌが「すーっ」と寄ってきて、見切って通過したり(爆)
こりゃ、第二の釣り具だわ(感動)
30000円近い出費にはなったが、これなら充分元は取れそう。
という事で、サングラス買おうと思った際の参考になれば幸いです。
- 2020年11月25日
- コメント(4)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント