プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:232
- 昨日のアクセス:390
- 総アクセス数:2183850
タグ
QRコード
検索
▼ 2023初釣
- ジャンル:ニュース
- (元釣行記, 元style-攻略法)
今年も早2ヶ月が経とうとする2/23。やっと今年の初釣りに行ってまいりました。(←釣り人失格w)
2年前かのログにも書きましたが、こちらのバチはバレンタインデーが指標。
ただ、今年の2/14は潮が悪く狙いは2/22だったのだが、当日は仕事で断念。
てな訳で祝日と重なってくれた2/23に動く事にしました。
ポイントは、この時期に行くエリアの初めての場所。
というのも、前日に動いていたヌシに聞いた所、この場所だけ反応あったと。
という事で現地合流し、少し待ってみると…

お久しぶりでございます♪
現在全盛の他地域とは比べるべくもないが、いつ見ても嬉しいもの。
この時期は例年であれば若干レンジを入れる事を厭わないが、何せ初場所。
「ならば絶対沈めねぇ!」(←馬鹿)
とやっていくと、早々にバイト、そしてバラし(爆)
やはり僅かにモジリが出る程度→捕食レンジが若干深い→浅掛かり って事だろう。
って事で一切合わせず送り込み、反転されるまで我慢して我慢して我慢して‥‥

取り敢えず今年初ふぃっしゅ♪
坊主回避に安堵し、その後は全てバラしましたとさ(爆)
で、今回は初場所だった訳だが、やはりその場所独特の癖があって…
水深があるので所謂「流れ同士の干渉」ではあるのだが、終始感じの流れになっていた。

で、シーバスやってる人は、こーゆー条件だと大体赤丸の周辺を狙うかと。

が、実際に反応(モジリ・バイト・ヒット)が出た場所ってのが

この青丸に集中していた。
その理由ってのは簡単で、かなり弱いがこんな感じで所謂「過流」が起きており

その中心点ってだけ。
で、何故それが判ったかといえば…
沈めないからw
丁度風が無いのも幸いしたが、ぶん投げて放置すればルアーがどう流れるかは一目瞭然。
目に見えて流れの差が見える訳ではないので、時合いの短いバチの時には結構有効な手段となる。
普段やってる場所であれば、どのタイミングでどう流れるかってのはおおよそ判るが、初めての場所だと「予測」になってしまう。
当然巻く位置は逐次変わるが、それでもルアーが浮き、かつテンションを掛けなければ「見える」形で判断出来る。
初見の場所だと、どうしても食わせやすい(=沈む)ルアーを使いたくなる気持ちはよく判る。
が、数投を無駄にしても「完全に浮く」ルアーを使うと、見えない物まで見えてくるのでお勧めです。
さあ、貴方も今年は「絶対に沈めねぇ!」を是非♪
…共感は求めん!(爆)
2年前かのログにも書きましたが、こちらのバチはバレンタインデーが指標。
ただ、今年の2/14は潮が悪く狙いは2/22だったのだが、当日は仕事で断念。
てな訳で祝日と重なってくれた2/23に動く事にしました。
ポイントは、この時期に行くエリアの初めての場所。
というのも、前日に動いていたヌシに聞いた所、この場所だけ反応あったと。
という事で現地合流し、少し待ってみると…

お久しぶりでございます♪
現在全盛の他地域とは比べるべくもないが、いつ見ても嬉しいもの。
この時期は例年であれば若干レンジを入れる事を厭わないが、何せ初場所。
「ならば絶対沈めねぇ!」(←馬鹿)
とやっていくと、早々にバイト、そしてバラし(爆)
やはり僅かにモジリが出る程度→捕食レンジが若干深い→浅掛かり って事だろう。
って事で一切合わせず送り込み、反転されるまで我慢して我慢して我慢して‥‥

取り敢えず今年初ふぃっしゅ♪
坊主回避に安堵し、その後は全てバラしましたとさ(爆)
で、今回は初場所だった訳だが、やはりその場所独特の癖があって…
水深があるので所謂「流れ同士の干渉」ではあるのだが、終始感じの流れになっていた。

で、シーバスやってる人は、こーゆー条件だと大体赤丸の周辺を狙うかと。

が、実際に反応(モジリ・バイト・ヒット)が出た場所ってのが

この青丸に集中していた。
その理由ってのは簡単で、かなり弱いがこんな感じで所謂「過流」が起きており

その中心点ってだけ。
で、何故それが判ったかといえば…
沈めないからw
丁度風が無いのも幸いしたが、ぶん投げて放置すればルアーがどう流れるかは一目瞭然。
目に見えて流れの差が見える訳ではないので、時合いの短いバチの時には結構有効な手段となる。
普段やってる場所であれば、どのタイミングでどう流れるかってのはおおよそ判るが、初めての場所だと「予測」になってしまう。
当然巻く位置は逐次変わるが、それでもルアーが浮き、かつテンションを掛けなければ「見える」形で判断出来る。
初見の場所だと、どうしても食わせやすい(=沈む)ルアーを使いたくなる気持ちはよく判る。
が、数投を無駄にしても「完全に浮く」ルアーを使うと、見えない物まで見えてくるのでお勧めです。
さあ、貴方も今年は「絶対に沈めねぇ!」を是非♪
…共感は求めん!(爆)
- 2023年2月25日
- コメント(0)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
08:00 | 天気予報は複数用いるべし |
---|
00:00 | [再]いろんな仕掛けがあるジャークベイト |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント