シャローフィネス 対策

  • ジャンル:style-攻略法
さて、おおよその傾向が判ってきたシャローフィネス。
先ずは問題点をおさらいしてみよう。

1:キャスト時のブレ
2:ミッドリーダー通過時のブレ
3:ノット通過時のブレ
4:キャストフォームのブレ
5:ルアーのブレ

ええ、これらを解消する為には、専用ロッドを買えばいいんでしょうが、他に流用出来ない(?)ロッドを買う余裕なんざ無い。
という事で、ロッドはラブ使用を前提にしよう。


「凄腕獲れば、アピアのモニターになれるんだから使いたい放題だよ?」(全fimo)


「下手だからデカイの釣れねーんだよ!(怒)」


先ず、1・3・4に関しては、ラブに変える事により、かなり解消。
2・3に関しては、ミッドリーダーをノンコートラインに変えてノットを上手く作る事により、解消出来そう。

問題になってくるのが、最後の5。

細身のルアーを使えば問題ないのだが、それでは財布がもたない。
やはり、今までメインで使っていたルアーに対してのアドバンテージでなくては意味が無い。
となると、如何にラインテンションを保つ状態で投げられるかが、キモになりそう。


「サミングすればいいんじゃね?」(青ピー)


「手が小さいから、サミング出来ねーんだよ!!(怒)」


一番初めに考えたのは、ベイトロッドにスピニング装着。
しかし、余りに不格好だし、ショートロッドしかないし、バッドガイドが小さ過ぎる。


「ゆっくり投げればいいと思うよ」(シロー)


「性格上、それが出来りゃ苦労しねーわ(泣)」


そう、彼がアドバイスしてくれたが、ふんわり(?)投げればラインが無駄に引っ張られる事なく、適度なテンションが掛かりながら出て行くはず。
しかし、「万年フルキャスト」な自分は、そんな事は出来ん(キッパリ)。



という事で、手詰まりかと思った矢先、目を付けたのがリール。




















コイツもまた長くなりそうなので、次回・・・

コメントを見る