プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
- 昨日のアクセス:496
- 総アクセス数:2173366
タグ
QRコード
検索
▼ 実績という名の呪縛
- ジャンル:style-攻略法
私が好きなポイントの一つに、「縒れポイント」というのがある。
少し前の話しで申し訳ないが、お付き合いの程を。
この縒れポイント。
潮位が短時間で急落するこの時期の、とあるタイミングにだけ現れる、流芯約60m程に出来る流れの縒れ。
幅は僅か、長さは数m程度。
地形変化のせいか、流れの当たりのせいなのかは判らないが、そこに魚が集中する。
その魚を端から順に獲っていくポイントだ。
着いてる場所が狭いので結構な精度が求められるのだが、アプローチに対する答えがきっちり返ってくる。
それが面白くて嵌った。
この場所で使うルアーは、ヨレヨレ一択。
何故なら、それしか届かないから・・・
というのが理由の殆どだが、そこでの捕食のイメージに合う動きをするルアーが、コイツしかなかった。
事実、圧倒的な釣果をもたらしてくれた。
この釣り方に気付いたのは数年前か。
初めの年はヨレヨレしか使わなかったが、翌年からは違うルアーでも試してみた。
使えるルアーの幅が広がれば、釣りの幅も広がるだろうと。
飛びそうなルアーを色々試し、事実そのポイントまで届いたルアーもあった。
が、ものの見事に撃沈w
直後にヨレヨレを投げると食ってくる事から、ここではこの釣り方しか無いのかと。
直後にヨレヨレを投げると食ってくる事から、ここではこの釣り方しか無いのかと。
しかも、そのヨレヨレも流れが緩くなると食わない or 沈みすぎロストという問題もあった。
その為、縒れが出来る→ヨレヨレ→縒れが消える→終了 or 移動 という流れになっていた。
先日の台風が通過した翌日、タイミング的には完璧と読んで出撃。
先行者も無く、到着して少し待つと縒れが出始めた。
早速ヨレヨレを投入すると、5連続ヒットを含んで連発。サイズも全て60前後。
が、案の定流れが弱くなり縒れが消えるとバイトも無くなる。
無理に狙って、ヨレヨレロスト(泣)
普段であれば、これで移動するはずだった。
が、終了タイムリミットまで、残り30分足らず。
その場所から次のポイントに移動して、もし先行者が居た場合、それで終了してしまう。
ここ最近仕事が忙しく、以前ほど頻繁に出撃出来ない状況が続いていたので、やれる内はやりたい。
そこで考えた
実は目には見えないが、弱い縒れはあるんじゃないか? と。
で、その縒れにも魚は着いてるんじゃないか? と。
が、無理にヨレヨレを通してもロストするのが関の山(ついさっき実証済み(爆))
ならば、流れに全ての速度が合わせられれば、その答えが出るのでは。
勿論、自分の描いている捕食イメージを崩さずに、だ。
そこで選んだのがヨレミニ。
このルアー、ヨレヨレとは全く異なるコース・泳ぎをするのは判ってる。
自分にとっては、ダウンサイジング版ではなく、全く別物という認識。
事実、今までにこのポイントで何度も使ったが、コイツで釣れた事は一度も無い。
しかしそれは先述した通り、縒れが出ている場合で、だ。
流れの速度が変われば、同じイメージで通せるのでは?
着水ポイントを通常よりも数m上流に定め、フルキャスト。
そして・・・

やはり出た。
サイズは50半ばではあるが、また一つ成長出来た記念の魚。
その後も数匹追加して、タイムリミット終了。
これまでは、一旦当たりルアーが判ると、それに依存する形になっていた。
勿論、他のルアーも使うが、当たりルアーが軸となり、残りをローテーション。
当然、他のルアーと当たりルアーの使う%の差はかなり大きくなってしまう。
そして、当たりルアーで反応が無くなると、場所移動してしまっていた。
つまり、場所選択がルアーに縛られていたんではないか、と。
「このタイミングのこの場所で、このルアーに反応が無ければ、魚は居ない(もしくは食わない)」
実績というのはとても大切であり、釣る為の答えとして当たっているのは事実だろう。
が、その実績に頼り続けると、他に見えるべきものが見えなくなるのでは、と。
それに気付けた事が、当日の大量バイト11ヒット7ゲットという数字以上の成果だった。
嗚呼、またルアーの種類が増える(泣)
- 2012年10月8日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | マダイにクロダイに…謎の魚? |
---|
08:00 | 『自分が信じたルアー』それが大事なのである |
---|
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 3 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント