猿、再び・・・

  • ジャンル:釣行記
釣りしていながら、自分で「アホだなぁ」と思う時が二つある。
(普段からアホな事ばっかりやってんだろ!という突っ込みは、聞こえませんw)

・岸ジギ朝練
・雨中バチ(暖かい日に限る)


岸ジギに関しては、始めたばかりというのもあり、昨年は仕方なかった。

雨中バチは、普段は激混みで入れないポイントでやれるってのがメリットなので、仕方なかった。


ええ、まるで猿のように、ひたすらやってました。


メリットも多いこの釣り、当然デメリットもあり・・・


寂しい(爆)


最盛期になりゃ、隅田のヌシ拉致すんだけど…

誰も居ないポイントで、ひたすら釣りに打ち込む。

どうにもヘタレで不真面目な釣り人にとっては、ネガティブな要因でしかない。

もう40を過ぎたので、そんなに無理する必要もないか・・・と、今年は控えるつもりだった。が・・・




こんなん送られてきたら、再着火(爆)

という事で、5/11。

この日は朝から予定が入っていたので、暗い内から出撃し



これを皮切りに3本(まだ、外が暗いのが判るでしょw)

この日は、薄暗い中で散歩しているおじいさんが居て、ずっと話し相手になってくれたのが幸い。


そして夜、結構な勢いで雨が降ってる中出撃。

バッグや服が濡れるのが嫌だったので、ケースにトップ2本だけ入れて、雨合羽のポケットに。

そんな軽装の時に限って、ポイント到着し1投目で



コイツをゲットしてから、連続ゲット。

そして、連続バラシしてからまた連発。

ええ、投げりゃ釣れました(爆)

確か、17連続ヒット。


しかし!


ここでアクシデント発生。

チューンしてあるトップのウェイトが剥がれ、2本の内の一つが戦闘不能に(泣)


しかも!


最後にヒットした魚をタモ入れて持ち上げたら、タモ柄が折れた(号泣)

ええ、既に「作業」状態になってたので、それまでの魚(55cm前後)と同じ様に持ち上げたのだが、何故かソイツは70cm(爆)

完全に、冷静さを欠いておりました・・・6000円の損失は大きい orz

既にリーダーも傷だらけになっていたが、何も持っていかなかったので、



この魚の後に1本ブチ抜いて、このポイントは終了。(途中の魚は、シンヤ氏のログでいつかUPされるでしょう(笑))

手持ちの弾は、もう一つのトップのみ。

この状況で、コイツが効くけどサイズはレギュラーなのは一箇所。

折角なので、大きく場所移動をして、そのポイントへ行き



予想通りの、抜き上げギリギリサイズ。

もう1本追加した時点で、リーダーに深い傷が入ったのを確認して終了。


翌日予定してた朝練は、タモ折れの為に中止したが…

共に実釣1時間位の為に、明け方に起きたり、ズブ濡れになったり・・・




嗚呼、結局今年も懲りないのか(爆)

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

たけのこのこのこ2025 #6
1 時間前
はしおさん

『キャッチバー改を改?』
1 日前
hikaruさん

記憶に残る1本
4 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
5 日前
rattleheadさん

一覧へ