プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:134
- 昨日のアクセス:336
- 総アクセス数:2164795
タグ
QRコード
検索
▼ 抹茶ミルクで夏メタル
- ジャンル:釣行記
- (間違いだらけの岸壁ジギング, ティムコの回し者)
この数日間で降り続いた大雨により

河川の影響を受けるエリアは、壊滅的な状況に。
隅田名物・抹茶ミルク。別名コーヒー牛乳。
透明度数cmの激濁り
しかし・・・
それを待っていた
何故なら・・・

やっと発売されたキーズ。
そしてその中で、自分が「絶対に出してくれ」と頼んだ

オーシャンドミネーター・キーズ:パープルヘッドピンク
全てはこんな日の為
何かにつけて変な方向に走る自分。
汎用カラーは普通に出るだろうと踏んで、この激濁り専用カラーを頼んだ。
先週は雨もあり、結局使えなかったキーズ。
昨日は晴天+激濁り。
正に夏メタル日和!
タイミング良く、午前中一杯フリーだったし天気も良かったので、チャリで少し遠目へ。
当然の事ながら、濁りの強いエリアを選ぶ。
スタートしてから暫くすると狙い通り反応が出るが、何故か尽く表層。
その為、フッキングすれば吹っ飛ぶし、送り込めばフックアップしない。
そもそも、着水直後なので、まだラインが撓んる状態なのでフッキングもままならない。
カラーを変えれば食いこみが深くなるかと思い、違うカラーに変えたら反応すら出ない orz
従来ならば、即、横の釣りへシフトするのだが、一つ盲点が・・・

無理っっ
試しに数投してみたが、ハンドル1巻きでゴミが引っ掛かり断念。
頭打ちになったので、一度場所移動。
今度は河川の影響をほぼ受けないエリアの港湾部へ行くと、多少の濁りはあるも、深い緑色。
明らかに、河川エリアとは違う。
それ程離れて無い場所なのに、こうも違うものか・・・
で、ここでは少し撃って先行者の方と話しこみ♪
少しショックだったのは、全く面識が無い方なのに、身元バレしてた事。
聞くと【furoTV】の声で判ったとの事・・・今後は封印するかw
それ見てアシストフックを自作されたと聞き、嬉しいやら恥ずかしいやら。
岸ジギデビューの日なのに、しっかりと釣っていて嵌った様子。
こういうのを見られるのも、また楽しい。
気分転換が出来たので、先程のエリアへ戻る。
実は場所移動したのも、下げが効けばゴミが流れるかもという憶測から。
しかし、到着すると状況変わらず(爆)
そこで、今度は発想を変えてみた。
これまで、上で食ってきたら横の釣りにすると簡単に釣れるという実績から、そればかりに頼ってきた。
しかし、それは出来ない。
ではどうするか?
ここでキーズの特徴を最大に活かす事に。
普段は45°~60°位の角度で水へ侵入させていた。
が、それをもっと浅くすれば、ほぼ水平姿勢で水に入る=フォールが遅れる=魚が掛かっても溜めを作れる。
重量比でボディが大きいので、普通のジグよりもフォールが遅くなるので、ラインマネジメントもし易い。
流れてくるゴミとゴミの間の隙間にやや遠目から撃ち込んでいくと、きっちりヒット。
が、コイツはランディング中にゴミと格闘してたらバレた orz
という事で、次のヒットはゴミの切れ目まで移動して

オーシャンドミネーター・キーズ:パープルヘッドピンク
50cmちょいだが、初キーズの嬉しい1本。
やっとパターン(?)を掴んだと思ったら、このランディングでランディングシャフトを破損してしまった為、泣く泣く終了。
やっぱり専用品(色)はいいね♪
この夏、ゲリラ豪雨に悩まされた時には、このカラーを思い出して下さい(笑)
これなら今日も充分狙えるけど・・・
やっぱりW杯でしょ(爆)

河川の影響を受けるエリアは、壊滅的な状況に。
隅田名物・抹茶ミルク。別名コーヒー牛乳。
透明度数cmの激濁り
しかし・・・
それを待っていた
何故なら・・・

やっと発売されたキーズ。
そしてその中で、自分が「絶対に出してくれ」と頼んだ

オーシャンドミネーター・キーズ:パープルヘッドピンク
全てはこんな日の為
何かにつけて変な方向に走る自分。
汎用カラーは普通に出るだろうと踏んで、この激濁り専用カラーを頼んだ。
先週は雨もあり、結局使えなかったキーズ。
昨日は晴天+激濁り。
正に夏メタル日和!
タイミング良く、午前中一杯フリーだったし天気も良かったので、チャリで少し遠目へ。
当然の事ながら、濁りの強いエリアを選ぶ。
スタートしてから暫くすると狙い通り反応が出るが、何故か尽く表層。
その為、フッキングすれば吹っ飛ぶし、送り込めばフックアップしない。
そもそも、着水直後なので、まだラインが撓んる状態なのでフッキングもままならない。
カラーを変えれば食いこみが深くなるかと思い、違うカラーに変えたら反応すら出ない orz
従来ならば、即、横の釣りへシフトするのだが、一つ盲点が・・・

無理っっ
試しに数投してみたが、ハンドル1巻きでゴミが引っ掛かり断念。
頭打ちになったので、一度場所移動。
今度は河川の影響をほぼ受けないエリアの港湾部へ行くと、多少の濁りはあるも、深い緑色。
明らかに、河川エリアとは違う。
それ程離れて無い場所なのに、こうも違うものか・・・
で、ここでは少し撃って先行者の方と話しこみ♪
少しショックだったのは、全く面識が無い方なのに、身元バレしてた事。
聞くと【furoTV】の声で判ったとの事・・・今後は封印するかw
それ見てアシストフックを自作されたと聞き、嬉しいやら恥ずかしいやら。
岸ジギデビューの日なのに、しっかりと釣っていて嵌った様子。
こういうのを見られるのも、また楽しい。
気分転換が出来たので、先程のエリアへ戻る。
実は場所移動したのも、下げが効けばゴミが流れるかもという憶測から。
しかし、到着すると状況変わらず(爆)
そこで、今度は発想を変えてみた。
これまで、上で食ってきたら横の釣りにすると簡単に釣れるという実績から、そればかりに頼ってきた。
しかし、それは出来ない。
ではどうするか?
ここでキーズの特徴を最大に活かす事に。
普段は45°~60°位の角度で水へ侵入させていた。
が、それをもっと浅くすれば、ほぼ水平姿勢で水に入る=フォールが遅れる=魚が掛かっても溜めを作れる。
重量比でボディが大きいので、普通のジグよりもフォールが遅くなるので、ラインマネジメントもし易い。
流れてくるゴミとゴミの間の隙間にやや遠目から撃ち込んでいくと、きっちりヒット。
が、コイツはランディング中にゴミと格闘してたらバレた orz
という事で、次のヒットはゴミの切れ目まで移動して

オーシャンドミネーター・キーズ:パープルヘッドピンク
50cmちょいだが、初キーズの嬉しい1本。
やっとパターン(?)を掴んだと思ったら、このランディングでランディングシャフトを破損してしまった為、泣く泣く終了。
やっぱり専用品(色)はいいね♪
この夏、ゲリラ豪雨に悩まされた時には、このカラーを思い出して下さい(笑)
これなら今日も充分狙えるけど・・・
やっぱりW杯でしょ(爆)
- 2014年6月15日
- コメント(7)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 30 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント