プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:44
- 昨日のアクセス:228
- 総アクセス数:2156013
タグ
QRコード
検索
▼ アシストフックを考えた
- ジャンル:style-攻略法
- (間違いだらけの岸壁ジギング, パクリ屋工房)
そろそろバチも終わる。
となると、お次はそう・・・
岸ジギ
今年は新しい竿も買った事だし、また違った気分で楽しめる。
が!
一つ気になっている事がある。
これ以降は、ジギング初心者ならではの発想なので、熟練者は突っ込み禁止ねw
それは、「バイト」
いえね、岸ジギのフォールバイト、どう考えてもおかしいでしょ?
何がおかしいって、「乗らない」事。
通常の釣りの場合、ショートバイトというのは頻発する。
が、手元にガツッとくるバイトは、何もしなくてもほぼ乗る。
で、これはラインが張ってる状況での話。
岸ジギは、殆どフリーフォールでジグを落とす為、ラインテンションはやや緩い。
緩いという事は、バイトの衝撃(感度)も緩くなるはず。
しかし、通常のバイト以上の衝撃が手にくるのに、フッキングしても何故か乗らない事がある。
ラインが10m出て無いから、というのはあるが、それにしても府に落ちない。
ジグにもよるが、1m/秒以上のスピードで落ちているのだから、スイープフッキングと変わらないんじゃない?と。
テンションが無いのは判るが、ジグの重量で針掛かりしてもいいんじゃね?と思うからだ。
でも乗らない
腕が良ければ全てのバイトを乗せられるのかも知れんが、私は初心者。
そこは道具に頼らざるを得ない。
そこで「パクリ屋工房」の出番なのだが、なにぶん経験不足、発想が出ない。
そんな折、総統のログから、とあるヒントが。
こりゃ面白いかも!
何故なら、市販品では絶対に出来無いアプローチだからだ。
自作ならでは、というのは、やはり自作冥利に尽きる。
という事で・・・

細軸アシスト(爆)
真ん中が通常品(?)クラスの太さ。
上が極細、下が中細。
写真だと余り判らないけど、マジに細い。
探すのに苦労したわ…
通常のアシストフックは、青物等にも使われるので、やはり軸の太さは必要だろう。
が、自分の場合はシーバスオンリー。しかもせいぜい60ちょい。
って事は、細軸でも充分じゃね?と。
多少なりとも刺さりは良くなるだろうし、根掛かりでの回収率も上がるだろう。
以前自切システムを考えたが、ちょいと訳あって廃止したので一石二鳥。
バイトの仕組みが判らない以上、伸ばされまくる可能性もあるが、数百円の出費だしねw
懸念材料は他にも多数あるが、まあそれも釣りの楽しみの一つ。
結果は・・・約1ヶ月後にw
となると、お次はそう・・・
岸ジギ
今年は新しい竿も買った事だし、また違った気分で楽しめる。
が!
一つ気になっている事がある。
これ以降は、ジギング初心者ならではの発想なので、熟練者は突っ込み禁止ねw
それは、「バイト」
いえね、岸ジギのフォールバイト、どう考えてもおかしいでしょ?
何がおかしいって、「乗らない」事。
通常の釣りの場合、ショートバイトというのは頻発する。
が、手元にガツッとくるバイトは、何もしなくてもほぼ乗る。
で、これはラインが張ってる状況での話。
岸ジギは、殆どフリーフォールでジグを落とす為、ラインテンションはやや緩い。
緩いという事は、バイトの衝撃(感度)も緩くなるはず。
しかし、通常のバイト以上の衝撃が手にくるのに、フッキングしても何故か乗らない事がある。
ラインが10m出て無いから、というのはあるが、それにしても府に落ちない。
ジグにもよるが、1m/秒以上のスピードで落ちているのだから、スイープフッキングと変わらないんじゃない?と。
テンションが無いのは判るが、ジグの重量で針掛かりしてもいいんじゃね?と思うからだ。
でも乗らない
腕が良ければ全てのバイトを乗せられるのかも知れんが、私は初心者。
そこは道具に頼らざるを得ない。
そこで「パクリ屋工房」の出番なのだが、なにぶん経験不足、発想が出ない。
そんな折、総統のログから、とあるヒントが。
こりゃ面白いかも!
何故なら、市販品では絶対に出来無いアプローチだからだ。
自作ならでは、というのは、やはり自作冥利に尽きる。
という事で・・・

細軸アシスト(爆)
真ん中が通常品(?)クラスの太さ。
上が極細、下が中細。
写真だと余り判らないけど、マジに細い。
探すのに苦労したわ…
通常のアシストフックは、青物等にも使われるので、やはり軸の太さは必要だろう。
が、自分の場合はシーバスオンリー。しかもせいぜい60ちょい。
って事は、細軸でも充分じゃね?と。
多少なりとも刺さりは良くなるだろうし、根掛かりでの回収率も上がるだろう。
以前自切システムを考えたが、ちょいと訳あって廃止したので一石二鳥。
バイトの仕組みが判らない以上、伸ばされまくる可能性もあるが、数百円の出費だしねw
懸念材料は他にも多数あるが、まあそれも釣りの楽しみの一つ。
結果は・・・約1ヶ月後にw
- 2013年6月18日
- コメント(6)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント