プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
最近の投稿
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:221
- 昨日のアクセス:403
- 総アクセス数:2154113
タグ
QRコード
検索
▼ ちょっとマニアな修理方法~MAGLOCK~
- ジャンル:style-攻略法
- (パクリ屋工房)
久しぶりに、俺らしいログです(爆)
MAGLOCKという、移動重心システムをご存知でしょうか?
ダイワのルアーについてる、アイツです。
このシステム、きっちりとウェイトが戻り、かつブレないという点では秀逸。
ただ、問題がある。
通常はこんな形で固定されるのだが

ストラクチャーにぶつけたりすると、何故か中のワイヤーが曲がり、こんな感じになったりする。

ワイヤーが微妙に曲がり、ウェイトがステーに引っかかってる。
判り易いように図解すると

こうなっちゃうと、ウェイトの位置がずれ、元々のアクションが出せなくなる。
そうなったら、上に穴開けて、ワイヤーを押し込んで真っ直ぐにすればいい、と思ったが、そうはいかなかった。
このワイヤー、形状記憶合金で作られているらしく、全くもって変形しない。
そういう構造の物が、何故こうなるかは不明だが、両端の接点がずれたのだろう。
ならば・・・

この辺りにナイフを入れ・・・

本体側切断部の中央にワイヤーの端が見える。
この状態にするだけで真っ直ぐになる事もあるけど、もし戻らなかったら、横からみて凸になってるワイヤーを凹になるように回す。
で、瞬間接着剤で仮止めした後、

プラリペアで盛り付け、固まったらヤスリで削って完成。
簡単でしょ♪
もし、MAGLOCKシステム搭載ルアーで、ウェイトが固定されない方は、是非お試し下さい。
コツとしては、切る際に、カッターを使うと仮止め等が楽で、綺麗に仕上がります。
廃盤ルアーは、何とか直さないと(泣)
MAGLOCKという、移動重心システムをご存知でしょうか?
ダイワのルアーについてる、アイツです。
このシステム、きっちりとウェイトが戻り、かつブレないという点では秀逸。
ただ、問題がある。
通常はこんな形で固定されるのだが

ストラクチャーにぶつけたりすると、何故か中のワイヤーが曲がり、こんな感じになったりする。

ワイヤーが微妙に曲がり、ウェイトがステーに引っかかってる。
判り易いように図解すると

こうなっちゃうと、ウェイトの位置がずれ、元々のアクションが出せなくなる。
そうなったら、上に穴開けて、ワイヤーを押し込んで真っ直ぐにすればいい、と思ったが、そうはいかなかった。
このワイヤー、形状記憶合金で作られているらしく、全くもって変形しない。
そういう構造の物が、何故こうなるかは不明だが、両端の接点がずれたのだろう。
ならば・・・

この辺りにナイフを入れ・・・

本体側切断部の中央にワイヤーの端が見える。
この状態にするだけで真っ直ぐになる事もあるけど、もし戻らなかったら、横からみて凸になってるワイヤーを凹になるように回す。
で、瞬間接着剤で仮止めした後、

プラリペアで盛り付け、固まったらヤスリで削って完成。
簡単でしょ♪
もし、MAGLOCKシステム搭載ルアーで、ウェイトが固定されない方は、是非お試し下さい。
コツとしては、切る際に、カッターを使うと仮止め等が楽で、綺麗に仕上がります。
廃盤ルアーは、何とか直さないと(泣)
- 2013年11月1日
- コメント(5)
コメントを見る
rattleheadさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント