プロフィール
rattlehead
東京都
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:432
- 昨日のアクセス:725
- 総アクセス数:2168007
タグ
QRコード
検索
▼ 掛ける! ~5.2~
- ジャンル:style-攻略法
少し間が空いちゃいまして、申し訳なかったです。
仕事が結構忙しいのに加え、自作まで始めちゃったものですから・・・(^^;)
前回は水平方向からのバイトを出したんで、今度は斜め下からのバイトです。
またまた、写真を使って話を進めます。
捕食態勢を表すと、こんな感じになるかと。

コイツは後ろ側からのバイト。
なんだかんだ言って、このパターンが一番多い気がします。
そして

こっちは前からのバイト。
これら場合、針とのコンタクトが3パターンに分かれます。
A:針先と口が合う
B:反転した際に、針先と口が合う
C:針先と口が合わない
写真で言うと
A:下写真の進行方向
B:上下写真の反転方向
C:上写真の進行方向
特徴として、AやCの場合コンタクトの瞬間、体を側転させる事が多いです。
その為、Aに関しては何も考えなくてOKです。
敢えて言うなら自動的にフッキングしますが、どこにフッキングポイントを持っていくかによります。
確実に掛けるなら①で唇等に、確実に獲るなら②で蝶番に、といった感じです。
お次、B。
上写真の場合、勝手に向こう合わせになります。なので②
下写真は、一見針先との向きが合って無いように見えますが、針にコンタクトがあった瞬間に、針先を支点にして針が向いてくれます。
この場合、優位なのは①。
②の場合、ルアーが飛ばされると針先が逆を向いてしまうので、即合わせしないとフッキングしません。
そして即合わせに合うのが①では・・・という理屈から、②は厳しいかと。
最後にC。
実はコイツが一番やっかい。
見てると、一番多い捕食パターンではないかと思われるが、一番掛かり難い・・・
バックリ丸呑みの場合、リアフックがばっちり掛かるので確実にゲット可能。
ただし、この場合は向こう合わせなんぞ待とうものなら、一瞬でヘッドシェイクされて終了になるので、即合わせが必要。
という事で、①を推奨したいトコ。
が、結構多いのがフロントフックに当たってくる。
この場合、何故か①だと殆ど掛かりません。が、②だと掛かる場合がある。
憶測ですが、後ろから口が入り前に抜ける瞬間、ゲイブ側が前にいくなら②だと口との角度が垂直より浅く入るからかと。
これが①だと、広い角度で入るので、そのままフックがひっくり返って終了、と。
んで、ここで突っ込みがくるかな~…
「正面からの話ししかしてねーぞ。横からだって、魚が食ってくるじゃねーか!」と。
その通りです。
実は、横からの場合は何も考えなくていいんです…
シャンクを支点にして、口が通過した瞬間に必ずポイントと口が相対しますから。
この場合だと、大概がルアー進行方向側の蝶番に掛かってくれるので、②がよろしいですね。
やっと終わりが見えてきました。
あとは垂直方向と特殊な例の2回で終了です(^^;)
仕事が結構忙しいのに加え、自作まで始めちゃったものですから・・・(^^;)
前回は水平方向からのバイトを出したんで、今度は斜め下からのバイトです。
またまた、写真を使って話を進めます。
捕食態勢を表すと、こんな感じになるかと。

コイツは後ろ側からのバイト。
なんだかんだ言って、このパターンが一番多い気がします。
そして

こっちは前からのバイト。
これら場合、針とのコンタクトが3パターンに分かれます。
A:針先と口が合う
B:反転した際に、針先と口が合う
C:針先と口が合わない
写真で言うと
A:下写真の進行方向
B:上下写真の反転方向
C:上写真の進行方向
特徴として、AやCの場合コンタクトの瞬間、体を側転させる事が多いです。
その為、Aに関しては何も考えなくてOKです。
敢えて言うなら自動的にフッキングしますが、どこにフッキングポイントを持っていくかによります。
確実に掛けるなら①で唇等に、確実に獲るなら②で蝶番に、といった感じです。
お次、B。
上写真の場合、勝手に向こう合わせになります。なので②
下写真は、一見針先との向きが合って無いように見えますが、針にコンタクトがあった瞬間に、針先を支点にして針が向いてくれます。
この場合、優位なのは①。
②の場合、ルアーが飛ばされると針先が逆を向いてしまうので、即合わせしないとフッキングしません。
そして即合わせに合うのが①では・・・という理屈から、②は厳しいかと。
最後にC。
実はコイツが一番やっかい。
見てると、一番多い捕食パターンではないかと思われるが、一番掛かり難い・・・
バックリ丸呑みの場合、リアフックがばっちり掛かるので確実にゲット可能。
ただし、この場合は向こう合わせなんぞ待とうものなら、一瞬でヘッドシェイクされて終了になるので、即合わせが必要。
という事で、①を推奨したいトコ。
が、結構多いのがフロントフックに当たってくる。
この場合、何故か①だと殆ど掛かりません。が、②だと掛かる場合がある。
憶測ですが、後ろから口が入り前に抜ける瞬間、ゲイブ側が前にいくなら②だと口との角度が垂直より浅く入るからかと。
これが①だと、広い角度で入るので、そのままフックがひっくり返って終了、と。
んで、ここで突っ込みがくるかな~…
「正面からの話ししかしてねーぞ。横からだって、魚が食ってくるじゃねーか!」と。
その通りです。
実は、横からの場合は何も考えなくていいんです…
シャンクを支点にして、口が通過した瞬間に必ずポイントと口が相対しますから。
この場合だと、大概がルアー進行方向側の蝶番に掛かってくれるので、②がよろしいですね。
やっと終わりが見えてきました。
あとは垂直方向と特殊な例の2回で終了です(^^;)
- 2010年12月26日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 1 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 2 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 11 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 14 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント