プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:273
- 昨日のアクセス:328
- 総アクセス数:2409584
QRコード
▼ 今年はタコが熱い!
- ジャンル:日記/一般
- (新製品)
こんにちは、ピュアの清水です。
今もっとも自分の中で釣りたいターゲットがタコ!
釣りたてのタコを茹でて、刺身とタコパーしたいな~と。
既に発売されましたが、タコ専用ロッドが好評発売中です♪

その名もタコスフィールド。
オクトパッシングを楽しむためのロッドです。

タコの言えばこのお方、名前もデビル渡辺氏。
この方に監修して頂き、タコスフィールドを作りあげました。
クロスフィールドに続き、フィールドシリーズ第2弾。
今後も色々なフィールドシリーズ展開予定で、フィールドシリーズはルアーを始める最初の1本に最適なプライスとその安さを超越した完成度になっているのが最大の特徴です。

全国から、そのタコロッドの問い合わせが急増しています!
実際にベイトモデルとスピニングモデルの2機種あるのですが、ベイトモデルは弊社在庫、全て無くなりました(汗)
店頭在庫のみになりますので、見つけられた方はラッキー!
スピニングの方も残り僅かになってきましたので、ご注文はお早めに。
そんなオクトパッシングの魅力を動画でアップされましたので、是非とも気軽にチェックしてみて下さいね。
きっとタコが釣りたくなると思います(*^^)v
ルアーニュースさんからはこちらっ
アングリングソルトさんからはこちらになります♪

ブランクスにはXカーボンテープを施し、硬さの中にも柔軟性を持たせ、トルクとパワーが十分なロッドに仕上がっています。
昔のただ硬い棒のロッドではなく、ティップは繊細、一日中使っても疲れない軽さ、タコのアタリが明確に分かる感度を備えているのが特徴です。タコ釣りがもっと楽しく、ルアーフィッシングの感覚で出来る新しい提案のロッドです。
バットガイドはダブルフットガイドで強度と剛性をあげています。

タコロッドには少ない、センターカットの2ピース仕様。
非常に持ち運びに優れています。
印籠継ぎを採用し、綺麗なベンドカーブを出すことで、2ピースでありながらしっかり強度を出しております。

エンドキャップもコダワリ、クレストのプレートを装着。
EVAにはAbu Garciaの刻印も。
あと船でも使えるように、そして冬でも防寒着着用時にグリップエンドが邪魔にならないように、短めの設定にしております。
グリップが短いと操作性も高く、タコ釣りがよりテクニカルに楽しく遊べます。
今年の夏はタコ釣りに行ってみたいと思います!
ただタコはアワビやサザエなどと同様、漁業権が必要になりますので、釣りに行く場合は、そのエリアの禁止ではない場所をしっかり確認した上で行きましょう。
漁師が居たら気持ち良く挨拶して、確認してみるのも良いでしょう(^_^)
実は冬でも釣れるタコ、本気でタコ釣り楽しんでみてはいかがでしょうか!?
トモ清水でした~
See you soon! Bye!
今もっとも自分の中で釣りたいターゲットがタコ!
釣りたてのタコを茹でて、刺身とタコパーしたいな~と。
既に発売されましたが、タコ専用ロッドが好評発売中です♪

その名もタコスフィールド。
オクトパッシングを楽しむためのロッドです。

タコの言えばこのお方、名前もデビル渡辺氏。
この方に監修して頂き、タコスフィールドを作りあげました。
クロスフィールドに続き、フィールドシリーズ第2弾。
今後も色々なフィールドシリーズ展開予定で、フィールドシリーズはルアーを始める最初の1本に最適なプライスとその安さを超越した完成度になっているのが最大の特徴です。

全国から、そのタコロッドの問い合わせが急増しています!
実際にベイトモデルとスピニングモデルの2機種あるのですが、ベイトモデルは弊社在庫、全て無くなりました(汗)
店頭在庫のみになりますので、見つけられた方はラッキー!
スピニングの方も残り僅かになってきましたので、ご注文はお早めに。
そんなオクトパッシングの魅力を動画でアップされましたので、是非とも気軽にチェックしてみて下さいね。
きっとタコが釣りたくなると思います(*^^)v
ルアーニュースさんからはこちらっ
アングリングソルトさんからはこちらになります♪

ブランクスにはXカーボンテープを施し、硬さの中にも柔軟性を持たせ、トルクとパワーが十分なロッドに仕上がっています。
昔のただ硬い棒のロッドではなく、ティップは繊細、一日中使っても疲れない軽さ、タコのアタリが明確に分かる感度を備えているのが特徴です。タコ釣りがもっと楽しく、ルアーフィッシングの感覚で出来る新しい提案のロッドです。
バットガイドはダブルフットガイドで強度と剛性をあげています。

タコロッドには少ない、センターカットの2ピース仕様。
非常に持ち運びに優れています。
印籠継ぎを採用し、綺麗なベンドカーブを出すことで、2ピースでありながらしっかり強度を出しております。

エンドキャップもコダワリ、クレストのプレートを装着。
EVAにはAbu Garciaの刻印も。
あと船でも使えるように、そして冬でも防寒着着用時にグリップエンドが邪魔にならないように、短めの設定にしております。
グリップが短いと操作性も高く、タコ釣りがよりテクニカルに楽しく遊べます。
今年の夏はタコ釣りに行ってみたいと思います!
ただタコはアワビやサザエなどと同様、漁業権が必要になりますので、釣りに行く場合は、そのエリアの禁止ではない場所をしっかり確認した上で行きましょう。
漁師が居たら気持ち良く挨拶して、確認してみるのも良いでしょう(^_^)
実は冬でも釣れるタコ、本気でタコ釣り楽しんでみてはいかがでしょうか!?
トモ清水でした~
See you soon! Bye!
- 2015年7月27日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント