プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:94
- 昨日のアクセス:135
- 総アクセス数:2391970
QRコード
▼ バイトしたら離さない…
- ジャンル:日記/一般
- (マックスセント(Maxscent), ロックフィッシュ, Revo Rocket, 幸田樹典)
三重県担当フィールドスタッフの幸田です。

さていよいよ待ちにまったハタゲームが開幕した模様です。僕の住む地域は比較的水温が高く5月前半から釣れ出し12月までハタを狙う事ができます。
ショアから狙えるハタは、アカハタ、オオモンハタ、クエ、アオハタですが一番メインに釣れるのはアカハタとオオモンハタになります。
今の時期なら午前中よりも午後からの釣行の方が水温が上がってハタの活性も上がってきます。
今回の釣行は午後スタートの山道を30分歩いてフリリグをメインに水深15~20m前後をメインに狙ってきました。

使用するタックルは自身が開発に携わったロックスイーパー882EXHです。
このモデルは約1年この紀伊半島でテストして作ったモデルになります。ティップは少し柔らかいですがベリーからバットにかけては硬めに作ってます。
もっともショアで使用する18~28gのシンカ―が一番扱いやすくしています。小さいショートバイトも逃さず明確に手元まで伝わってきます。

また今回使用したワームはパワーベイトとガルプの良いとこ取りのハイブリッドシリーズのマックスセントシリーズです。マックスセントにバイトしてくるハタの殆どは丸飲み状態なのでバイトしたら離さない感じがします。
まだまだハタシーズンは始まったばかりなので今後さらに水温が上がってくればかなり忙しく楽しいシーズンが到来します。ただ今後の心配していることは
台風と低気圧の影響で海が荒れるかが心配です。
タックル
ロッド : ロックスイーパー NRS-882EXHF-TZ- GROUPER
リール : Revo ROCKET 3000MS
ライン : PE0.8号
リーダー : ナイロン 30lb FGノット
シンカ― : 21g
フック : 3/0
ルアー : パワーベイトマックスセント クリーチャーホッグ4インチ
パワーベイトマックスセント クリッターホッグ4インチ

さていよいよ待ちにまったハタゲームが開幕した模様です。僕の住む地域は比較的水温が高く5月前半から釣れ出し12月までハタを狙う事ができます。
ショアから狙えるハタは、アカハタ、オオモンハタ、クエ、アオハタですが一番メインに釣れるのはアカハタとオオモンハタになります。
今の時期なら午前中よりも午後からの釣行の方が水温が上がってハタの活性も上がってきます。
今回の釣行は午後スタートの山道を30分歩いてフリリグをメインに水深15~20m前後をメインに狙ってきました。

使用するタックルは自身が開発に携わったロックスイーパー882EXHです。
このモデルは約1年この紀伊半島でテストして作ったモデルになります。ティップは少し柔らかいですがベリーからバットにかけては硬めに作ってます。
もっともショアで使用する18~28gのシンカ―が一番扱いやすくしています。小さいショートバイトも逃さず明確に手元まで伝わってきます。

また今回使用したワームはパワーベイトとガルプの良いとこ取りのハイブリッドシリーズのマックスセントシリーズです。マックスセントにバイトしてくるハタの殆どは丸飲み状態なのでバイトしたら離さない感じがします。
まだまだハタシーズンは始まったばかりなので今後さらに水温が上がってくればかなり忙しく楽しいシーズンが到来します。ただ今後の心配していることは
台風と低気圧の影響で海が荒れるかが心配です。
タックル
ロッド : ロックスイーパー NRS-882EXHF-TZ- GROUPER
リール : Revo ROCKET 3000MS
ライン : PE0.8号
リーダー : ナイロン 30lb FGノット
シンカ― : 21g
フック : 3/0
ルアー : パワーベイトマックスセント クリーチャーホッグ4インチ
パワーベイトマックスセント クリッターホッグ4インチ
- 2019年5月12日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 51 分前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 11 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント