プロフィール

ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
 - ロックフィッシュ
 - シーバス
 - ショアジギング
 - マイクロショアジギング
 - オフショアキャスティング
 - ヒラメ
 - アジング
 - メバル
 - クロダイ
 - アオリイカ
 - キスゲーム
 - エギング
 - ライトゲーム
 - メジナ
 - 怪魚
 - タイラバ
 - ジギング
 - バチコン
 - 船
 - タチウオテンヤ
 - エサ
 - ナマズ
 - トラウト
 - Ultra 8
 - スーパーファイヤーライン
 - Eradicator EXTREME
 - Revo PRM
 - カチカチ玉
 - ガルプ!
 - Gulp!ベビーサーディン
 - Powebait SW
 - ロックスイーパー
 - マックスセント(Maxscent)
 - Revo MGX
 - Revo Rocket
 - MGX θ
 - Penn
 - バヒッド
 - モバイルⅢ
 - 鉄スタ
 - スコーロン
 - 新製品
 - スキッドジグ
 - ナノフィル
 - クラビー
 - ワールドモンスター
 - ショアスキッドジグ
 - スキッドジグ
 - マイクロジグスリム
 - マイクロジグフラット
 - トリプルコンセプト
 - チェックメイト
 - 三道竜也
 - 加藤隆司
 - 菊地正彦
 - 佐々木健太郎
 - 徳永兼三
 - 北島正貴
 - 幸田樹典
 - 甲斐拓也
 - 磯村満
 - 岩崎克敬
 - 高根和幸
 - 白戸琢磨
 - 津馬博
 - 佐藤尚行
 - 若松伸二
 - 中村大介
 - 菅原晃誠
 - 川井英嗣
 - 武部幸太
 - 林健太郎
 - 冨樫修
 - 広島
 - フィールドテスト
 - 釣りログキャンペーン
 - ALXΘ
 - ファンジグ
 - パワーフィネス
 - クラビー
 - スーパーライトジギング
 - イカメタル
 - ダクダクスッテ
 - スキッドスッテ
 - スキッドスッテ
 - Zenon
 - パワーフィネス
 - ガルプ!サンドワーム
 - エビペン
 - ウオペン
 - ゴッドロン
 - Salty Stage Prototype
 - エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:160
 - 昨日のアクセス:317
 - 総アクセス数:2442594
 
QRコード
▼ アイナメ狙いでランガン
- ジャンル:日記/一般
 - (ロックフィッシュ)
 
こんにちは、北海道のフィールドスタッフの武部です。今年もよろしくお願い致します。
初釣りは寒波で中止が続いていましたがようやく天気のいい日にあたったため札幌近郊の漁港をアイナメ狙いでランガンしてきました!
当日はスーパームーンの大潮の週で日本海でも潮位が大きく変わる日でしたが自分の中で1番注目していたのは雪代と太陽光です。
この時期は水温が低く海水中のプランクトンが減り水質がクリアになるため、警戒心の強いロックフィッシュはナイトフィッシングで狙うことが多くなります。川の氷が溶け流れて淡水が交わり、太陽光により植物プランクトンが光合成し増殖し始めると酸素濃度があがり海が活性化されます。そして植物プランクトンが増えると海が少し濁り、普段身を隠していたロックフィッシュが日中に活動をしやすい状況がうまれると私は思っております。
昨年はこのタイミングで大型のアイナメがヒットするもランディングネットを忘れてしまい、大型を取り込むことができなかったので今回忘れずに持参しました。
2月19日(大潮)
今回は東積丹の漁港です。札幌から1時間くらいで行けるポイントで、釣り人をよく見かけるエリアでした。しかし朝8時に現地に着くと人がほとんどおらず防波堤は貸切状態でした。
はじめに手前のケーソンが残るポイントをメインに狙います。ガルプのパルスワーム3.2インチや2インチミノーワーム、2インチサンドワームを使いました。
同じエリアを2往復してもバイトが無く1時間ほど過ぎました。そこで、ステイさせても動きの出るホッグ系を使うことにしました。
最初弱気のインチホッグを使うと小さなバイトが出てようやく今年の初アイナメを手にしました。
7gテキサス(インチホッグモエビ)
この1匹でも今日の釣果は満足なのでより大型の個体を狙う為にガルプのパワーホッグ3インチに変更すると同じくらいのアイナメをゲット。
7gテキサス
ホッグ系に変えてから立て続けに魚をキャッチし去年と同じ状況になってきました。そこで欲を出しケーソンの奥のフラットな地形を叩くことにしました。
(ここで出る個体はデカイだろうな)と思いながら1時間ほどロッドを振り続けましたが生命感無く失敗に終わりました。
気分を変えてオーバースペックですがRock sweeper88EXHのテストロッドを持ってきていたので感触を調査します。キャストの飛距離や感度、リーリング時のティップの入り方など確かめているとノソというくらい小さなバイトがあり少し待ってフッキングするとドラグが出されて良型とわかるファイトを楽しみました。
28gビフテキ(ガルプパワーホッグカモカラー)
この時期にしては体高のある良い個体をゲットすることができました。
実は、新しいRock sweeperシリーズには55tの超々高弾性カーボンを採用しています。
TAF製法の採用のルアーロッドに、東レの最新素材ナノアロイの55tカーボンを採用しています。55tの超々高弾性カーボンは鮎竿などには採用されていましたが、アブガルシアが業界で初めてルアーロッド に採用しました。FWロッドにはFantasistaの一部のモデルに採用しており、SW用ロッドはRealfinesse、Extreme、Xenomorph、TroutinMarquisそして開発中のRock sweeperに採用されています。軽さやロッド パワー、感度を劇的に向上しているのでこの時期の小さなバイトも感じ取ることができました。
今日は大型が動く日だなと思い最初の場所まで戻って粘るとまたもや良型がヒット!
5gのテキサスリグ(ガルプパワーホッグカモカラー)
初釣りが満足いく釣果とロッドのテストで良いスタートをきれました。
札幌近郊もこれからデイロックの釣果が上向き出すので皆さんも是非足を運んでみてください。
タックルデータ(ケーソン穴狙い)
ライン バニッシュウルトラ5lb
タックルデータ(遠投フラットエリア)
ロッド Rock sweeper88EXH(サンプル)
ライン PE1号、リーダーナイロン16lb
- 2019年3月11日
 - コメント(0)
 
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 3 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 












 
 
 


 
最新のコメント