プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:127
- 昨日のアクセス:252
- 総アクセス数:2406693
QRコード
▼ ★FB友達釣果写真★
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!清水です。
FBの友達から、日頃沢山の釣果報告を頂いておりますので、まとめて紹介させて頂ければと思います(*^_^*)
特にベイトフィネスでの釣果が多いです。

まずミュージシャンのYucciさんから。
東京湾内で、良型のアイナメ!
このサイズでしたらベイトフィネスだと引きが楽しそう(^。^)♪
なかなか陸から釣れないサイズです。
お見事!

多分冬の時期だと思いますが、カサゴをベイトフィネスで♪

Yucciさんの同じミュージシャン仲間のトミーさんから!
これはめちゃ大きいカサゴ!
一匹で満足しちゃうサイズですね。素晴らしい!

これまたYucciさんの同じミュージシャン仲間のRyoさんから届きました。
ベイトフィネスのセットをご購入!
仲間内でベイトフィネスが盛り上がっているみたいです♪
仲間同士で釣り、一番楽しいのではないでしょうか。
同じ趣味で繋がっている友達って、いいですねっ(^^)

購入してすぐでしょうか?
ナイスサイズのシーバスです!
コルクグリップが奇麗なのが、新鮮さを伝えております。
うーん、実に嬉しそう♪
自慢げなところが素敵ですw

こちらはFB友達で、三重にお住いのH.Mさんから。
タケノコを二桁以上、シュラッグミノーで釣られたそうです。
リールは何とLTZ!
最高の組み合わせですね、私はプロトタイプしか使ったことないです...
LTZは海でも使用でき、ドラグ音が出るので、それが楽しいとのこと。

こちらはFB繋がりではないのですが、石川県の諏訪丸の中山船長の息子さんからの写真です。
ロッドは、今年発売されたばかりのヒラマサプラッギング用、SOCS-87L-H-KR。
ティップは入っても、ベリーからバット部は曲がらずしっかり残っているのが見てお分かりになると思います。
これはプラグをソフトなティップでしっかり水面に馴染ませて艶めかしい動きを演出をさせながらも、掛けてからはヒラマサに走られることなく、しっかり止めることが可能なロッドになっています。
やはり大型になれば根に走られ、どんな太いラインも根ズレで切られますから、しっかりとしたバットパワーが必要になってきます。

ナイスサイズのヒラマサ。
七つ島でしょうか、へぐら島周辺でしょうか?

これまた良型サイズ!
う~ん行きたい!ヒラマサトップ!

こちらはジギングスタイルで。
ロッドは4月に発売したばかりのSJS-62/250-KR。
シリーズでは一番パワーのあるモデルとなっております。
ガンド(ワラサ)サイズでは楽勝で上がってくるとのこと。
まだバット部に余裕がありますね!

Abuのデザイナーのお友達、川浪さんから一つテンヤ釣行。
外房にて。

年末の真鯛写真です。
5.7kg (陸で計測)
良幸丸
ロッドはKR-X一つテンヤ、SHS-255MS-KRを使用。

始め猛烈に沖に走ったので、船長も青物かなあと言っていたそうです。
途中から大鯛だ、と言う事で慎重にやりとりして、無事獲りました!
本人曰く「細い糸と相性抜群の調子で、パワーも十分」だそうです。
お見事!奇麗な真鯛です!
まだまだ沢山の釣果情報を頂いております。
また次回ご紹介できればと思います。
清水
FBの友達から、日頃沢山の釣果報告を頂いておりますので、まとめて紹介させて頂ければと思います(*^_^*)
特にベイトフィネスでの釣果が多いです。

まずミュージシャンのYucciさんから。
東京湾内で、良型のアイナメ!
このサイズでしたらベイトフィネスだと引きが楽しそう(^。^)♪
なかなか陸から釣れないサイズです。
お見事!

多分冬の時期だと思いますが、カサゴをベイトフィネスで♪

Yucciさんの同じミュージシャン仲間のトミーさんから!
これはめちゃ大きいカサゴ!
一匹で満足しちゃうサイズですね。素晴らしい!

これまたYucciさんの同じミュージシャン仲間のRyoさんから届きました。
ベイトフィネスのセットをご購入!
仲間内でベイトフィネスが盛り上がっているみたいです♪
仲間同士で釣り、一番楽しいのではないでしょうか。
同じ趣味で繋がっている友達って、いいですねっ(^^)

購入してすぐでしょうか?
ナイスサイズのシーバスです!
コルクグリップが奇麗なのが、新鮮さを伝えております。
うーん、実に嬉しそう♪
自慢げなところが素敵ですw

こちらはFB友達で、三重にお住いのH.Mさんから。
タケノコを二桁以上、シュラッグミノーで釣られたそうです。
リールは何とLTZ!
最高の組み合わせですね、私はプロトタイプしか使ったことないです...
LTZは海でも使用でき、ドラグ音が出るので、それが楽しいとのこと。

こちらはFB繋がりではないのですが、石川県の諏訪丸の中山船長の息子さんからの写真です。
ロッドは、今年発売されたばかりのヒラマサプラッギング用、SOCS-87L-H-KR。
ティップは入っても、ベリーからバット部は曲がらずしっかり残っているのが見てお分かりになると思います。
これはプラグをソフトなティップでしっかり水面に馴染ませて艶めかしい動きを演出をさせながらも、掛けてからはヒラマサに走られることなく、しっかり止めることが可能なロッドになっています。
やはり大型になれば根に走られ、どんな太いラインも根ズレで切られますから、しっかりとしたバットパワーが必要になってきます。

ナイスサイズのヒラマサ。
七つ島でしょうか、へぐら島周辺でしょうか?

これまた良型サイズ!
う~ん行きたい!ヒラマサトップ!

こちらはジギングスタイルで。
ロッドは4月に発売したばかりのSJS-62/250-KR。
シリーズでは一番パワーのあるモデルとなっております。
ガンド(ワラサ)サイズでは楽勝で上がってくるとのこと。
まだバット部に余裕がありますね!

Abuのデザイナーのお友達、川浪さんから一つテンヤ釣行。
外房にて。

年末の真鯛写真です。
5.7kg (陸で計測)
良幸丸
ロッドはKR-X一つテンヤ、SHS-255MS-KRを使用。

始め猛烈に沖に走ったので、船長も青物かなあと言っていたそうです。
途中から大鯛だ、と言う事で慎重にやりとりして、無事獲りました!
本人曰く「細い糸と相性抜群の調子で、パワーも十分」だそうです。
お見事!奇麗な真鯛です!
まだまだ沢山の釣果情報を頂いております。
また次回ご紹介できればと思います。
清水
- 2013年5月17日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『DIY系アングラー?』
- 2 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 3 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 4 日前
- 濵田就也さん
- 潮待ち時の過ごし方
- 12 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 15 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント