プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:104
- 総アクセス数:2392547
QRコード
▼ 激臭!
こんにちは、ピュアの清水です。
前回の話の続きで、釜山で本気でジギング出船!

港出てすぐにロックフィッシュが釣れそうなポイントが一杯♪

ワームを投げたら一発で大型ロックフィッシュが釣れそうな雰囲気満々でした(^_^;)

そういったポイントをスルーし、50分くらい走って最初のポイントへ。
よく見ると小さな島の奥には対馬が見えましたよ!
しかし海が悪いのか腕が悪いのか船中ノーバイト((+_+))
早めに帰港しました。
小さくても90cmのヒラマサと聞いてただけにショックです。
しかし初めてのフィールドは、凄くワクワクしたので楽しかったです。
次回はリベンジで!

ホテルに戻ってひと休憩した後は、再びナイトフィッシングへ。
ベイトフィネスで岸際を撃っていくとクロソイGET♪

途中からはアジの溜まっているところを見つけ、ワンキャストワンヒット状態。
ピュアフィッシング韓国チームのナルセさんとベイトフィネスをエンジョイ♪彼が使っているロッドは、韓国バージョン、ソルティーステージベイトフィネスモデル。
ガイドがアルコナイト仕様で、SiCよりグレードが低く安いのが特徴。
韓国でも海のベイトフィネスが流行りつつあります。

私はSBFC-610ULS-KRを使用。
アジングをやるならオススメモデルです(^v^)
小ぶりですが数は釣れました♪
リグは3gジグ単で、ガルプのベビサやバブルサーディンを使用。
ダートさせたあとのフォールで良く喰ってきました!

日本でもヒイカが釣れ始めましたが、韓国でもヒイカ釣りの人達で盛り上がっていました!平日でも港は釣り人でたくさん。

最終日はフライト前に市場へ。

時間がなかったのでゆっくり見れませんでしたが、いろんなもので溢れていました。
あっという間の五日間。
贅沢を言わせて頂くならば、次回は済州島へ行ってみたいです!

日本に戻ってきてからは、Salty!さんのベイトフィネス取材♪
選んだ場所は茨城県。塩津さんにポイントをガイドして頂けました!
何が釣れたかは今月発売のSalty!さんを是非チェックして頂ければと思いますm(_ _)m
取材成立後は、近くの河口でチーバスの入れ食いを堪能!
小さいといえども、こんなにアタリが多いのにはビックリでした。
このサイズを楽しむならベイトフィネス!
とくにオープンウォーターならSBFC-682SUL-PG-KRがオススメ。
今回はそのロッドで遊びました。
プラッギングスペシャルで、非常にしなやかで曲がるロッドです(*^^)v

その週末は和歌山に移動。
まずは紀南釣具店へ♪
明日のアジングフェスin南紀の予定を聞きにきました(^_^)

その後、近くのポイントを下見などして時間を潰しました。
びっくりしたのは、ベイトフィネススタイルで釣りをしているアングラーを見かける率が高くなっていること。
各地でベイトフィネススタイルが浸透していることが体感出来るのは嬉しいですね!

私もベイトフィネスで、小さいヒラメが釣れました。

イベント当日、天候にも恵まれて絶好の大会日和♪
駐車場も一杯です。
大会に参加する人だけでも200人近くと少なくない人数。
イベント会場へは無料で参加出来ます。
家族連れも多かったですよ♪

ピュアフィッシングブースも出展させて頂きました。

発売されたばかりのEradicator511MLやKR-Xの5ft台のアジングロッドにやはり人気が集中しました。
この5フィート台は非常に人気が高く、注文数が生産本数の倍以上になって、非常にご迷惑をお掛けしております。
申し訳御座いません、次回の出荷までお待ち下さいませ<m(__)m>
あとナント言っても人気なのが、ベイトフィネス!
目の前が海なので、気軽に試投が出来ます。
みなさん、実際に投げられて体感されていました。
軽いものが投げられることに驚かれていましたし、バックラッシュのしなさにも同様ビックリされていました。
興味があったけど実際のところ「どうなの?」という疑問を持っている方、少なくないのでは?
こういう体感出来るイベントはいいですねっ!

イベントでは各メーカーのテスターのトークショーもズラリ。
私も武田さんとりんかちゃんとトークショーをやらさせて頂きました♪
ちなみにりんかちゃんの後ろに見える小さな女の子、トークショーの最後のじゃんけんで非売品のABU製品ゲットしていました~
子供に当たって良かったです♪
でも品物は子供用ではないので、パパにあげて下さいね(^v^)

りんかちゃんの手に持っているのはガルプ!マリネード。
ベイトフィネスのトーク以外に、この強烈な激臭を嗅いで頂いたりしました)^o^(
蓋を空けただけでも会場にニオイがすぐに漂ってしまうほど強烈なオイニー。
実際に魚がこれで間違いなく釣れるので、一時欠品していたほど隠れた人気アイテム!
是非一つはカバンに忍ばせたいアイテムです♪
しかし取り扱いには十分気を付けて下さいねっ!大変なことになりますからね。
トモ清水でした~
前回の話の続きで、釜山で本気でジギング出船!

港出てすぐにロックフィッシュが釣れそうなポイントが一杯♪

ワームを投げたら一発で大型ロックフィッシュが釣れそうな雰囲気満々でした(^_^;)

そういったポイントをスルーし、50分くらい走って最初のポイントへ。
よく見ると小さな島の奥には対馬が見えましたよ!
しかし海が悪いのか腕が悪いのか船中ノーバイト((+_+))
早めに帰港しました。
小さくても90cmのヒラマサと聞いてただけにショックです。
しかし初めてのフィールドは、凄くワクワクしたので楽しかったです。
次回はリベンジで!

ホテルに戻ってひと休憩した後は、再びナイトフィッシングへ。
ベイトフィネスで岸際を撃っていくとクロソイGET♪

途中からはアジの溜まっているところを見つけ、ワンキャストワンヒット状態。
ピュアフィッシング韓国チームのナルセさんとベイトフィネスをエンジョイ♪彼が使っているロッドは、韓国バージョン、ソルティーステージベイトフィネスモデル。
ガイドがアルコナイト仕様で、SiCよりグレードが低く安いのが特徴。
韓国でも海のベイトフィネスが流行りつつあります。

私はSBFC-610ULS-KRを使用。
アジングをやるならオススメモデルです(^v^)
小ぶりですが数は釣れました♪
リグは3gジグ単で、ガルプのベビサやバブルサーディンを使用。
ダートさせたあとのフォールで良く喰ってきました!

日本でもヒイカが釣れ始めましたが、韓国でもヒイカ釣りの人達で盛り上がっていました!平日でも港は釣り人でたくさん。

最終日はフライト前に市場へ。

時間がなかったのでゆっくり見れませんでしたが、いろんなもので溢れていました。
あっという間の五日間。
贅沢を言わせて頂くならば、次回は済州島へ行ってみたいです!

日本に戻ってきてからは、Salty!さんのベイトフィネス取材♪
選んだ場所は茨城県。塩津さんにポイントをガイドして頂けました!
何が釣れたかは今月発売のSalty!さんを是非チェックして頂ければと思いますm(_ _)m
取材成立後は、近くの河口でチーバスの入れ食いを堪能!
小さいといえども、こんなにアタリが多いのにはビックリでした。
このサイズを楽しむならベイトフィネス!
とくにオープンウォーターならSBFC-682SUL-PG-KRがオススメ。
今回はそのロッドで遊びました。
プラッギングスペシャルで、非常にしなやかで曲がるロッドです(*^^)v

その週末は和歌山に移動。
まずは紀南釣具店へ♪
明日のアジングフェスin南紀の予定を聞きにきました(^_^)

その後、近くのポイントを下見などして時間を潰しました。
びっくりしたのは、ベイトフィネススタイルで釣りをしているアングラーを見かける率が高くなっていること。
各地でベイトフィネススタイルが浸透していることが体感出来るのは嬉しいですね!

私もベイトフィネスで、小さいヒラメが釣れました。

イベント当日、天候にも恵まれて絶好の大会日和♪
駐車場も一杯です。
大会に参加する人だけでも200人近くと少なくない人数。
イベント会場へは無料で参加出来ます。
家族連れも多かったですよ♪

ピュアフィッシングブースも出展させて頂きました。

発売されたばかりのEradicator511MLやKR-Xの5ft台のアジングロッドにやはり人気が集中しました。
この5フィート台は非常に人気が高く、注文数が生産本数の倍以上になって、非常にご迷惑をお掛けしております。
申し訳御座いません、次回の出荷までお待ち下さいませ<m(__)m>
あとナント言っても人気なのが、ベイトフィネス!
目の前が海なので、気軽に試投が出来ます。
みなさん、実際に投げられて体感されていました。
軽いものが投げられることに驚かれていましたし、バックラッシュのしなさにも同様ビックリされていました。
興味があったけど実際のところ「どうなの?」という疑問を持っている方、少なくないのでは?
こういう体感出来るイベントはいいですねっ!

イベントでは各メーカーのテスターのトークショーもズラリ。
私も武田さんとりんかちゃんとトークショーをやらさせて頂きました♪
ちなみにりんかちゃんの後ろに見える小さな女の子、トークショーの最後のじゃんけんで非売品のABU製品ゲットしていました~
子供に当たって良かったです♪
でも品物は子供用ではないので、パパにあげて下さいね(^v^)

りんかちゃんの手に持っているのはガルプ!マリネード。
ベイトフィネスのトーク以外に、この強烈な激臭を嗅いで頂いたりしました)^o^(
蓋を空けただけでも会場にニオイがすぐに漂ってしまうほど強烈なオイニー。
実際に魚がこれで間違いなく釣れるので、一時欠品していたほど隠れた人気アイテム!
是非一つはカバンに忍ばせたいアイテムです♪
しかし取り扱いには十分気を付けて下さいねっ!大変なことになりますからね。
トモ清水でした~
- 2014年12月1日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
メガバス(Megabass) (2019-10-18)
価格:¥2,970
価格:¥2,970
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 2 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 24 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント