プロフィール
ピュアフィッシング
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- SWベイトフィネス
- ロックフィッシュ
- シーバス
- ショアジギング
- マイクロショアジギング
- オフショアキャスティング
- ヒラメ
- アジング
- メバル
- クロダイ
- アオリイカ
- キスゲーム
- エギング
- ライトゲーム
- メジナ
- 怪魚
- タイラバ
- ジギング
- バチコン
- 船
- タチウオテンヤ
- エサ
- ナマズ
- トラウト
- Ultra 8
- スーパーファイヤーライン
- Eradicator EXTREME
- Revo PRM
- カチカチ玉
- ガルプ!
- Gulp!ベビーサーディン
- Powebait SW
- ロックスイーパー
- マックスセント(Maxscent)
- Revo MGX
- Revo Rocket
- MGX θ
- Penn
- バヒッド
- モバイルⅢ
- 鉄スタ
- スコーロン
- 新製品
- スキッドジグ
- ナノフィル
- クラビー
- ワールドモンスター
- ショアスキッドジグ
- スキッドジグ
- マイクロジグスリム
- マイクロジグフラット
- トリプルコンセプト
- チェックメイト
- 三道竜也
- 加藤隆司
- 菊地正彦
- 佐々木健太郎
- 徳永兼三
- 北島正貴
- 幸田樹典
- 甲斐拓也
- 磯村満
- 岩崎克敬
- 高根和幸
- 白戸琢磨
- 津馬博
- 佐藤尚行
- 若松伸二
- 中村大介
- 菅原晃誠
- 川井英嗣
- 武部幸太
- 林健太郎
- 冨樫修
- 広島
- フィールドテスト
- 釣りログキャンペーン
- ALXΘ
- ファンジグ
- パワーフィネス
- クラビー
- スーパーライトジギング
- イカメタル
- ダクダクスッテ
- スキッドスッテ
- スキッドスッテ
- Zenon
- パワーフィネス
- ガルプ!サンドワーム
- エビペン
- ウオペン
- ゴッドロン
- Salty Stage Prototype
- エラディケータ―リアルフィネスプロトタイプ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:16
- 昨日のアクセス:171
- 総アクセス数:2408999
QRコード
▼ デカメバルにおいての横の釣りと縦の釣り。
三重県在住フィールドスタッフの幸田です。
さてさて今年も後少しですね。
けど今からのシーズンは釣れる魚も多く忙しい日々です。

さてさてメバルシーズンが開幕して約2週間となりましたがここ最近は週に3~4回はサーフ、磯等に連日デカメバルを求めて色々調査しています。

ここ最近の釣果ですが幸先良く27㎝からMAX31㎝まで釣れてます。
ちなみに今の現時点では尺上メバルを5本釣れています。今年の南紀、紀東エリアではメバルが当たり年かもしれません。ちなみに去年は全くダメでしたけど(笑)

さて僕がメインでサーフ、地磯等で狙うリグですがフロートリグがメインとなります。なぜかと言うと2通りの狙い方が出来る事。
それは横の釣りと縦の釣り方。
横の釣りとはリーリングするとJHを横に引く事ができます。また縦の釣りはロッドを立ててその場を点で狙えることです。例えばオープンエリアを素早く探る時には横の釣り。沖のシモリをスローに攻めたい時には縦の釣りと僕は釣り方を分けています。この釣り方なら飛距離、スローに攻めたい時、広範囲に探りたい時にと万能に狙う事ができます。今シーズンはこの狙い方で数々の魚を手にしています。

またいつもメバル釣行には欠かせないのがガルプミノー2インチ。
僕が普段釣行しているポイントはサーフ、地磯なので明かり、例えば外灯が一切ありません。
その真っ暗の中でアピールする存在、また匂い。後は単純な考えで「デカイメバルにはデカイワームを」って感じでいつも欠かさず使ってます。

また一番のお気に入りはゴールドラメです。

そしていつもデカメバルに愛用しているのがロックスイーパー832LH。
元々40㎝級のメバルを本気で釣るがセッティングなのでパワーも十分で尺前後のメバルは殆ど楽勝です。ロッドの長さも丁度いいので遠投ゲームまた足場の高いエリアでも最適なロッドになっています。

まだまだメバルは始まったばかりなので今後もさらにデカメバルを求めて日々開拓したいと思います。
タックル
ロッド : ロックスイーパー NRS-832LH-F LIMITED
リール : Revo ALX 2000SH
ライン : PE0.4号 リーダー フロロ 1.75号 FGノット
ワーム : バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ミノー2インチ クリアゴールド.
フロート10g JH1.5g
さてさて今年も後少しですね。
けど今からのシーズンは釣れる魚も多く忙しい日々です。

さてさてメバルシーズンが開幕して約2週間となりましたがここ最近は週に3~4回はサーフ、磯等に連日デカメバルを求めて色々調査しています。

ここ最近の釣果ですが幸先良く27㎝からMAX31㎝まで釣れてます。
ちなみに今の現時点では尺上メバルを5本釣れています。今年の南紀、紀東エリアではメバルが当たり年かもしれません。ちなみに去年は全くダメでしたけど(笑)

さて僕がメインでサーフ、地磯等で狙うリグですがフロートリグがメインとなります。なぜかと言うと2通りの狙い方が出来る事。
それは横の釣りと縦の釣り方。
横の釣りとはリーリングするとJHを横に引く事ができます。また縦の釣りはロッドを立ててその場を点で狙えることです。例えばオープンエリアを素早く探る時には横の釣り。沖のシモリをスローに攻めたい時には縦の釣りと僕は釣り方を分けています。この釣り方なら飛距離、スローに攻めたい時、広範囲に探りたい時にと万能に狙う事ができます。今シーズンはこの狙い方で数々の魚を手にしています。

またいつもメバル釣行には欠かせないのがガルプミノー2インチ。
僕が普段釣行しているポイントはサーフ、地磯なので明かり、例えば外灯が一切ありません。
その真っ暗の中でアピールする存在、また匂い。後は単純な考えで「デカイメバルにはデカイワームを」って感じでいつも欠かさず使ってます。

また一番のお気に入りはゴールドラメです。

そしていつもデカメバルに愛用しているのがロックスイーパー832LH。
元々40㎝級のメバルを本気で釣るがセッティングなのでパワーも十分で尺前後のメバルは殆ど楽勝です。ロッドの長さも丁度いいので遠投ゲームまた足場の高いエリアでも最適なロッドになっています。

まだまだメバルは始まったばかりなので今後もさらにデカメバルを求めて日々開拓したいと思います。
タックル
ロッド : ロックスイーパー NRS-832LH-F LIMITED
リール : Revo ALX 2000SH
ライン : PE0.4号 リーダー フロロ 1.75号 FGノット
ワーム : バークレイ ガルプ!ソルトウォーター ミノー2インチ クリアゴールド.
フロート10g JH1.5g
- 2019年12月23日
- コメント(0)
コメントを見る
ピュアフィッシングさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 3 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント