プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:113
  • 昨日のアクセス:293
  • 総アクセス数:2423709

QRコード

シャロークランクでのハタゲーム

三重県在住フィールドスタッフの幸田です。
 
いよいよ梅雨明けも間近ですね。 
日々暑いですがこのタイミングで色々釣り物が出てきて、あるターゲットを狙って日々開拓しています。
48au3hbb7vy2ecxnssb2_480_480-97f74ca4.jpg

今回紹介するのはハタですがアカハタ、オオモンハタ等のハードロック的な磯場ではなく汽水域の河口周辺で釣れるチャイロマルハタ、ヤイトハタをプラグで攻略してきました。
7z2ufdr8u3bdxztdzro7_480_480-8108d1ab.jpg
no2jicau7rn577arzj4i_480_480-3b787274.jpg
またこの2種について、たまたま釣れたのではなく狙って釣ることが出来ました。
hvxh75c6x7cmmx2omb2a_480_480-8b6a409e.jpg
まず狙うポイントですが汽水域(河口)の敷石やゴロタ場を狙います。今の所潮位のタイミングが一番キーとなっています。
普段なら満潮からの下げ潮で敷石が出現する位がいいと思いますがこのハタについては全く逆で満潮付近に敷石が水没している位が良く食ってきている感じがします。狙い方は敷石の周りで底から掛け上がるブレイクが一番食ってきます。
またワーム等でネチネチ狙っても釣れますが汽水域なのでフグの活性が高くすぐにワームがなくなります。そこでフグ対策もかねてバス用のシャロ―クランクで狙ってみると予感が的中で食ってきました。
ブレイク付近までルアーを巻いて沈めて止めるのみ。その止めて浮き上がりの瞬間にバイトしてくる事が殆どでした。感じで言えば敷石の隙間から出てくる感じで食ってきます。

h5kmko5bppgrs8ym3tvs_480_480-1221fa45.jpg
それなのでハタ系ですがクロソイみたいな感じで生息していると思います。まだまだ分からない事が多いのでここ最近は色々なポイントを調査しながら開拓しています。
今分かっている事は潮の潮位が一番の重要かと思いますね。ハードプラグで狙うハタゲームもいつもと違うので楽しめますよ。
 
 
タックル
ロッド : ロックスイーパー ERSC-777H-ML(アブガルシア)
リール :  レボ ULTRACAST BF8(アブガルシア)
ライン : フロロ8ポンド
ルアー : DEX CR52SSR/R RC、PPRP、MBL(バークレイ)

 

コメントを見る