プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:162
- 総アクセス数:349714
QRコード
▼ 湾奥河川デイゲーム
- ジャンル:日記/一般
- (fimoフック, オリジナルライフジャケット, エイガードを履こう, 立つ鳥跡を濁さず, fimoリーシュコード, fimoプライヤー, 東京湾, fimoモニター, チヌ, シーバス, チニング, マナーを守ろう, フローティングベストを着よう!)
どうも!!fimoフィールドモニターの山﨑です!!
梅雨で雨の日が多いですね~。
みなさんはレインウェアのお手入れは済んでいますか?
結果的にはびしょびしょになるかもしれませんが、少しでも快適に釣行するために撥水をもう一度かけておくのも良いと思いますよ♪
私も梅雨の前に撥水を掛けました。
そのブログはこちら!!
【雨を味方にするために】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbbradr75
簡単なので是非、試してみてください!!
今回のブログは、昨日の湾奥河川デイウェーディング釣行について書いて行こうと思います。
◆中々獲れなかった
前回のウェーディングは、昨年と一昨年に反応を得られていた部分で反応を得られず苦戦。
魚が着いているところを探してなんとか1~2本の反応を得ることができる釣行となっていた。
その貴重なバイトもバラしてしまい・・・。(悲)
次こそはと気合を入れていた。
◆今回は序盤から
今回釣行したタイドグラフはこんな感じ。

以前ブログでも紹介していたYAHOO!天気で河川水位を見て十分下げていることを確認してエントリーする。

この梅雨時期は、タイドグラフ上で下がっていると思っていても増水していて誤差が生じる場合があるため、上流の水位や増水傾向等が情報として得られるアプリがあると安心して釣行できる。
魚が着いているとことは大体把握していたので、他の部分には目もくれずそのポイントへ向かう。
雨で濁ってはいるが、釣れない濁りまでではなく何とか1本出したいなぁと思いながら1投目を開始する。
ハクが流されて、それを捕食していたりするかと、まずはima SCHNEIDER13から開始。
濁りで実績のあるグリーンゴールドを選択。
アップクロスにキャストし、ナイトゲームで使用するくらいの速度でボトムドリフトを行う。
狙うのはブレイク周囲。
角度を変えて2~3投した辺りで、ドスッ!!

やっぱり居た♪
なにはともあれ、1本とれて一安心。(笑)
序盤から反応を得ることができた。
◆流れが速い中で
13gの鉄板バイブレーションを使用していたが、もう少し飛距離が欲しいこと、流れが速い中でしっかりボトム付近を流したいことなどを考えima SCHNEIDER18へ変更。
今まで13gで行っていたことを、18gの鉄板バイブレーションで行う。
ブレイクの向こうはしっかりと流れが効いており、魚はついているだろうと予測してブレイク際をさらに丁寧に攻める。
そこでドスッと!!

流れが速い中では、重い方がやり易い♪
◆その後もぽつぽつと
今回は魚からの反応が多く、アタリもちょくちょくある。
ブレイクの上にチヌがいないかなと思い、手前も丁寧に攻めてみると。
ドスッ!!
ひったくるようなバイト♪

中々のサイズのチヌが釣れてくれた。
その後もバイトあり、バラシありで楽しめる程度に反応を得て。
上げ始めでそろそろ上がろうかと思ったところで。

ハーモニカ食いで釣れてくれました♪
◆最後に
今回は状況が良かったわけではなく、わかっていたから釣れてくれた魚でした。
渋い中でもあれこれ考えて反応を得られるのは本当に楽しい♪
これでイワシなどのベイトが入れば、よりイージーモードに変わるんだけどな。(笑)
梅雨時のウェーディングは『潮位』と『増水傾向かどうか』に十分注意して釣行してくださいね!!
また『上流で雨が降っているか』等も見ておくのが安心です。
皆さんも、ぐるぐるドンの前に狙って釣る釣りをしてみてくださいね♪
数ではない達成感がありますよ!!
それでは今日はこの辺りで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
梅雨で雨の日が多いですね~。
みなさんはレインウェアのお手入れは済んでいますか?
結果的にはびしょびしょになるかもしれませんが、少しでも快適に釣行するために撥水をもう一度かけておくのも良いと思いますよ♪
私も梅雨の前に撥水を掛けました。
そのブログはこちら!!
【雨を味方にするために】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbbradr75
簡単なので是非、試してみてください!!
今回のブログは、昨日の湾奥河川デイウェーディング釣行について書いて行こうと思います。
◆中々獲れなかった
前回のウェーディングは、昨年と一昨年に反応を得られていた部分で反応を得られず苦戦。
魚が着いているところを探してなんとか1~2本の反応を得ることができる釣行となっていた。
その貴重なバイトもバラしてしまい・・・。(悲)
次こそはと気合を入れていた。
◆今回は序盤から
今回釣行したタイドグラフはこんな感じ。

以前ブログでも紹介していたYAHOO!天気で河川水位を見て十分下げていることを確認してエントリーする。

この梅雨時期は、タイドグラフ上で下がっていると思っていても増水していて誤差が生じる場合があるため、上流の水位や増水傾向等が情報として得られるアプリがあると安心して釣行できる。
魚が着いているとことは大体把握していたので、他の部分には目もくれずそのポイントへ向かう。
雨で濁ってはいるが、釣れない濁りまでではなく何とか1本出したいなぁと思いながら1投目を開始する。
ハクが流されて、それを捕食していたりするかと、まずはima SCHNEIDER13から開始。
濁りで実績のあるグリーンゴールドを選択。
アップクロスにキャストし、ナイトゲームで使用するくらいの速度でボトムドリフトを行う。
狙うのはブレイク周囲。
角度を変えて2~3投した辺りで、ドスッ!!

やっぱり居た♪
なにはともあれ、1本とれて一安心。(笑)
序盤から反応を得ることができた。
◆流れが速い中で
13gの鉄板バイブレーションを使用していたが、もう少し飛距離が欲しいこと、流れが速い中でしっかりボトム付近を流したいことなどを考えima SCHNEIDER18へ変更。
今まで13gで行っていたことを、18gの鉄板バイブレーションで行う。
ブレイクの向こうはしっかりと流れが効いており、魚はついているだろうと予測してブレイク際をさらに丁寧に攻める。
そこでドスッと!!

流れが速い中では、重い方がやり易い♪
◆その後もぽつぽつと
今回は魚からの反応が多く、アタリもちょくちょくある。
ブレイクの上にチヌがいないかなと思い、手前も丁寧に攻めてみると。
ドスッ!!
ひったくるようなバイト♪

中々のサイズのチヌが釣れてくれた。
その後もバイトあり、バラシありで楽しめる程度に反応を得て。
上げ始めでそろそろ上がろうかと思ったところで。

ハーモニカ食いで釣れてくれました♪
◆最後に
今回は状況が良かったわけではなく、わかっていたから釣れてくれた魚でした。
渋い中でもあれこれ考えて反応を得られるのは本当に楽しい♪
これでイワシなどのベイトが入れば、よりイージーモードに変わるんだけどな。(笑)
梅雨時のウェーディングは『潮位』と『増水傾向かどうか』に十分注意して釣行してくださいね!!
また『上流で雨が降っているか』等も見ておくのが安心です。
皆さんも、ぐるぐるドンの前に狙って釣る釣りをしてみてくださいね♪
数ではない達成感がありますよ!!
それでは今日はこの辺りで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 6月15日 11:30
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ちょっとした啓蒙活動
- 20 時間前
- rattleheadさん
- 口にしなければ伝わらない事な…
- 8 日前
- 有頂天@さん
- 宍道湖シーバス ジャーキング…
- 16 日前
- 西村さん
- fimo最速!?新作のArma Joint…
- 18 日前
- ねこヒゲさん
- お酒に酔いて釣行を振り返る。
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 堰下攻略
- ゴン
最新のコメント