プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:563490
QRコード
▼ やっぱり上げなのか?
どうも!!山﨑です!!
最近夜は風が強いことが多いですね~。
北風の日は特に寒いので防寒が必須ですが、風の当たる面や風を背負えるポイントは釣りやすいかもしれません。
あまりに風が強い日は、家族でゆっくりするのも有りですね♪

先日のブログ。
【じゃあ、下げはどうなんだ?】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbo5kmg9v
下げ(下げ5分から下げ止まり付近)では、釣果を思うように出せず。
「やっぱり上げが良いんだろうか?」
と思っていたところ。
それを確かめるために、深夜子供が寝てからごそごそと釣行へ。
丁度下げ止まりから上げの時合。
ベイトは目に見えるものはなく、とりあえずは前回も釣果を上げているLONGINさんのLEVINから。
フルキャストして、蠣瀬のかけあがりに向けてゆっくりと流しながらリーリング。
大体、蠣瀬に差し掛かるまでがTWINPOWER4000XDで15~18巻程度。
巻数を数えてゆっくり、根掛かりしない様に。
前回のバイトが出ていたのは5~13巻の間くらいが多かったため、その巻き数で集中する。
そろそろだな、と思ったところで。
ゴスッと!!

良いチヌ♪
上げはチヌが比重が高く、それにシーバスが混ざる感じになることが多い。
次も同じように。
やっぱり同じくらいのところで、ゴスッと♪
アタッてフッキングすると、今までより格段に重い!!
チヌであることは確実だったが、上げてみると。
これはでかい!!
思わず計測。

今年初の年なしだ♪
シーバスをメインに狙っていると言えど、チヌも嬉しいターゲット♪
夏のデイゲームで鉄板やボトムコンタクトするミノーの釣りなどの速い展開で釣るのも楽しいが、ナイトでシンペンやミノーを使用してスローな釣りで狙うのもまた、楽しい!!
翌日は買い物に行く予定があったため、2時間で釣行終了し帰宅となった。
上げ始め~上げ5分までは(チヌを含めて)反応が良くなるポイントでした♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
最近夜は風が強いことが多いですね~。
北風の日は特に寒いので防寒が必須ですが、風の当たる面や風を背負えるポイントは釣りやすいかもしれません。
あまりに風が強い日は、家族でゆっくりするのも有りですね♪

先日のブログ。
【じゃあ、下げはどうなんだ?】
→ https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbo5kmg9v
下げ(下げ5分から下げ止まり付近)では、釣果を思うように出せず。
「やっぱり上げが良いんだろうか?」
と思っていたところ。
それを確かめるために、深夜子供が寝てからごそごそと釣行へ。
丁度下げ止まりから上げの時合。
ベイトは目に見えるものはなく、とりあえずは前回も釣果を上げているLONGINさんのLEVINから。
フルキャストして、蠣瀬のかけあがりに向けてゆっくりと流しながらリーリング。
大体、蠣瀬に差し掛かるまでがTWINPOWER4000XDで15~18巻程度。
巻数を数えてゆっくり、根掛かりしない様に。
前回のバイトが出ていたのは5~13巻の間くらいが多かったため、その巻き数で集中する。
そろそろだな、と思ったところで。
ゴスッと!!

良いチヌ♪
上げはチヌが比重が高く、それにシーバスが混ざる感じになることが多い。
次も同じように。
やっぱり同じくらいのところで、ゴスッと♪
アタッてフッキングすると、今までより格段に重い!!
チヌであることは確実だったが、上げてみると。
これはでかい!!
思わず計測。

今年初の年なしだ♪
シーバスをメインに狙っていると言えど、チヌも嬉しいターゲット♪
夏のデイゲームで鉄板やボトムコンタクトするミノーの釣りなどの速い展開で釣るのも楽しいが、ナイトでシンペンやミノーを使用してスローな釣りで狙うのもまた、楽しい!!
翌日は買い物に行く予定があったため、2時間で釣行終了し帰宅となった。
上げ始め~上げ5分までは(チヌを含めて)反応が良くなるポイントでした♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2022年2月24日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 3 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 14 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント