プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:567433

QRコード

じゃあ、下げはどうなんだ!?

どうも!!山﨑です!!



昨日のブログ。

強請るな勝ち取れ、さすれば与えられん
 https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnbckuio66

この日は、上げで良い釣行ができた。

pnb5hsa66f578bf2ja7n_321_480-35b3dfd2.jpg

ここへは2回とも上げ付近でのエントリーとなっているため。

じゃあ、下げはどうなんだ!?

という考えが。


なら、行ってみるしかない。


丁度しょうへいさんとのバチ抜け釣行をした日。

下げの様子を見たくなり、下げ5分でエントリー。


イナッコもたくさんいて、ベイトは多い。


しかもバチが上流からどんどん流されてきた。


潮位的には先日の上げよりは少し高いくらい。

まずは上から、LEGAREさんのUNIFORCE100Fを選択し、探るもアタリはない。

少しレンジを下げて、行くも反応はない・・・。


LONGINさんのLEVINも投入するが、アタリはない。


ベイトはいたが、アタリはなかった。


まだ、確証ではないが、この時期のこのポイントは上げが良いということが分かった。

前釣行と異なる点は上げ潮と風向きが南西ではなく北だったこと。


これを少しずつ情報として収集していけば、この時期のこのポイントの時合は掴めてくるはず。


釣れなかったけど、得た情報は大きいものだったと思える釣行でした。



釣行するポイントを選択するとき、良い時間帯だけの情報しかない場合、違う時間帯に選択するポイントを消去法で潰していき、適切な時間に入ることができなくなる

また、その他のポイントの時合も潰すことになる。


そうならない様に『釣れる時』だけではなく釣れない時』の情報も必要になると私は考えています♪

短時間で釣行を済ませなければならない方は特にその情報が大事になるんではないでしょうか。


時間はかかりますが、しっかりポイント選択できるように情報収集をしていきたいと思います♪



最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
  

コメントを見る