プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:666
  • 総アクセス数:3897378

QRコード

ネッピー狙い

職場があまりにも遠くて、帰宅してからホームリバーに行くと1日の走行距離がなんと!160キロにもなってしまい、それに費やす時間よりもマニーの方が痛い痛いわけなのですよ。
古いドイツ車なんか乗るもんじゃない!と会社で曰うと「あの車格で往復13/Lで走るなら優秀じゃないかー!」と弁護の声が…
しかし、職種的にエコ…

続きを読む

3月26日

やばいくらいにダメダメな日。
リトリーブ中にストラクチャーにラインを擦ってブレイクさせたり、水中を歩いて移動中に石に躓いて尻もちついたり、キャストミスしてルアーをぶつけて破壊したり・・・
結果もさびしくノーバイトでした。
もう何連敗食らっているやら・・・
大潮なのに釣り師の姿がほとんど見えないホームは…

続きを読む

3月23日

連日中流であててる魚達の時合いの規則性をある程度掴めたつもりでいる。
ボウズ逃れの一本をひねり出す術はとりあえず得たわけだ。
フッコだけどね。
今日から暫くはその釣りは捨ててしまおう。
戻り鱸の群れがそろそろな気配なんだ。
だぁれもマークしていない、あの場所でひとりでそれを「お帰り」と迎えたい。
おれは…

続きを読む

3月22日

昨夜見つけたベイト群が同じタイミングであそこに着く事を願っていましたが、無情にも雨が降り僅かながら更に増水して、水温は1.5℃低下してしまいました。
潮位が下がるのを待ってる間に、大好きなストラクチャーを撃ちましたが、流圧が高いこと!
全く気配も感じないまま、頃合いを見てあのエリアに移動しましたが、結果…

続きを読む

3月21日

5日振りだろうか?川に浸かるのは。
水面にはわずかに小波が刻まれているが、風はあまり気にならない。
適度な濁りがある。
前日の雨の影響はまだ少し残っていて水位が高い。
見る限りベイトっ気はない。
そもそも小波で水面付近の様子がつかめない。
今夜はキャッチするより雰囲気や気配を感じられればいい。
あと、新兵…

続きを読む

3月16日ナイトゲーム

河川内の状況が激変しているのを感じた本日のデイゲームでしたが、
無いとゲームでも同じで、最初にエントリーしたエリアから強烈な洗礼を受けました。
ボラが河川内に居さえすれば必ず機能するピンが数か所重複的に点在するエリアで春から夏の自分の定番エリアとなっていて、年間20本近くの80アップを獲れる場所なん…

続きを読む

3月16日釣行 デイゲーム

午前中用事を済ませて昼から稚鮎付きのシーバス、キビレ狙いに中流域に行きました。
日曜日にキビレをバンバン抜いた溜まりには稚鮎の姿が全く見えません。
とりあえず浸かり撃ち込んでみますが、ワンバイトのみ。
同じ稚鮎付きシーバスを追いかけてたブッコミオヤジも「どこ行ったかわからん」と、稚鮎を見失った様子。

続きを読む

3月13日釣行記

昼からの雨で川は軽く濁りが入り、1~2℃の水温低下となっていた。
もし増水が大きければ状況が険しいと予想していたから速攻帰るつもりでいたのだが、増水は小幅。
いける。
河川中流域のストラクチャー際を狙って開始する。
しかしこの場所には恐ろしく生命反応が無い。
暫く続けていると、少し下流の流れのたるみから…

続きを読む

3月12日実釣

リアルタイムではなくなった最初の釣行記です。
1週おくれのアップです。
完全に自身のためだけの釣行記で、情報時差が大きいので釣行の参考にはなりませんので、情報収集のための閲覧の方はスルーでお願いします。
前日の釣りで、ランカーサイズを最河口部から1キロほど上ったエリアでキャッチしていた。
そこでバイト…

続きを読む

めらひ

河川深くフィッシュイーターが侵入してきている証拠
食い頃小座布団
詳細釣行記はまたいずれ。
Android携帯からの投稿

続きを読む