プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:36
- 昨日のアクセス:374
- 総アクセス数:3962579
QRコード
▼ ベンダバールキャスト解説動画その3
- ジャンル:日記/一般
- (Fishman )
リーリース編です。
だいたい何時何分にリリース…とかって言う解説もあるんでしょうが、異なるルアーウエイトやリーダーの長さでは、一概に説明できるもんでも無いと思っています。
このグルグル運動は、わたくしがシャドウキャスト(もちろんフライフィッシングでの用法と違うのは知ってます)と勝手に読んでいるものですが、実際に使用するルアーを装着して行う事で、ルアーウエイトや垂らし長さごとのリリースタイミングの微妙な違いを把握していただきやすいと思います。
ちょっとだけ高い足場でスイングしてください。
また、30g以上のルアーだとティップの破損も怖いので、20~30gのウエイトでどうぞ。
最初は垂らしゼロで、正確に前方でルアーがVの字を描き、頭上でロッドが緩やかなループを描くようなスイングを練習してから、徐々に垂らしを長くしてください。
最終的に垂らし1mで安定してシャドウを行えるようになれば、動画の中で言っている通りに、自然にリリースタイミングが分かってくると思います。
連続してシャドウを行い、ココってポイント(正確にはゾーン)が分かってきたら、サミングしている親指をリリースしてみて下さい。
メカニカルゆるゆるでも、マグを最大にしていれば、リリース直後のバックラッシュもほとんど起こらないか、起こっても非常に軽くで済みます。
着水直前のサミングも、実はロッドをしっかり振り、ブレーキが最大に効く状態を引き出せれば、サミング無しでもバックラッシュはほとんどしません。
特に、この辺の性能はダイワのジリオンは非常に優秀で、ストレスフリーで扱えます。
サミングの解説はまたいつか詳しくしますが、とりあえずはリール任せで、リリースタイミングの把握に今は集中してください。
初心者の方は、もちろんですが、30のメタルジグて70止まりの方は、この動作を目一杯反復練習してみてください。
その4は来週の土曜にアップします。
それまでガッツリとシャドウキャストを是非!
Android携帯からの投稿
- 2017年4月2日
- コメント(3)
コメントを見る
上宮則幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]釣果を他人と比較するのをやめた |
---|
10月17日 | ボウズ回避に…今年はイカが好調 |
---|
10月17日 | 【Megabass】チヌプラッキングの勧め |
---|
10月17日 | fimoオリカラの秋2025キャンペーン開催 |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント