プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1
- 昨日のアクセス:344
- 総アクセス数:3892182
QRコード
▼ リールのメンテ
- ジャンル:日記/一般

いきなりタイトルとは全く関係ない画像である。
我が家の愚猫ふぅである。
先月病気で入院してから食事療法を続けて、最近は程良くスリムになって非常に元気っす。
元気と言えば

我が愛機『ビッグシューター』
先日の釣行で異音発生してしまいましたが、本日オーバーホールして無事に治りました。
異音の原因はレベルワインドへの砂の侵入でした。
ビッグシューターはスプール幅が広いため、キャスト時にもレベルワインドが作動するシンクロナイズドレベルワインドが採用されています。
巻き上げ時のみレベルワインドが作動する小型リールならば見過ごしたかもしれませんが、ビッグシューターはキャスト時にレベルワインドが高速作動するために凄まじい異音が鳴ります…
このビッグシューター、購入から二年近く経過しましたがちょー元気です。
今回みたいにちょっとした違和感を感じる度に割って手入れしているため、と言うのもありますがこれより新しいALTは遥かに手ぬるい使用環境であるにも関わらず、既に全体的にくたびれた感じがします。
20キロクラスのエイをゴリゴリ寄せたり、砂に潜るダイナンウミヘビを綱引きファイトで引っこ抜いたり…PE♯3とナナテンと組み合わせてビッグシューターには大変な負荷を掛けていますが、驚異的な耐久性でわたしの釣りをサポートしてくれています。
スプールの重量のためピックアップが悪いとか、310gと言う重さとか鱸釣るにはちょっとオーバースペックな感じもありますが、あの場所で怪物みたいな鱸やアカメを相手に間違いを犯さないために、今後も大切に愛用していくつもりです。
カルコンですか?
もし手に入れたとしても、夏に川で使うならばビッグシューターと決めてます。
Android携帯からの投稿
- 2014年3月3日
- コメント(3)
コメントを見る
最新のコメント