プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:71
- 昨日のアクセス:391
- 総アクセス数:3876089
QRコード
▼ 日帰り旅行
- ジャンル:日記/一般
昨日、会社の慰労会的な日帰りバスツアーに行ってきました。
行先は日帰りなので隣県宮崎の都農神社です。
とても寒い日で、完全防寒で空間除菌ブロッカーなるものも装着して、マスクもつけて・・・

曇る眼鏡をふきふき行って参りました。

なにやら、ここ都農神社の歴史は千数百年と、かなり古いんだそうな。

大変立派なご神殿です。
話好きな宮司さんがやってきていろいろ神社の歴史やなんやらをご説明下さりました。
実はわたくし、代々神主の家系でありますが、祖父が先の大戦で戦死して、幼かった親父が宮司を継ぐはずもなく、ほかの方に立場を譲っておったのですが、「おまえが将来は継げ」などと言われておるので、宮司さんにそっち方面の気苦労とか聞きたくなりました。
非常に淡白な参拝を済ませた後は飯を食いにはしります。
海沿いにある蛤碁石なんちゃらへ急行です。
ここでは蛤碁石なるものを製造しておりまして、そも製造工場の見学も見れます。

昼時なんでだれもいねーっす。

でっけー蛤っす

なかなかきれいな製品ができるようでござんす。
でも碁石にはなんも興味はねーし囲碁もルールすらしらねーっす。
でっけー蛤は最大で20cmぐらいありまして、こいつを網焼きにしてハフハフ食ったらうまかろうなーと思っておりましたら、このでっけー蛤ちゃんは殻だけブラジルから仕入れるらしいことが判明いたしました。
ここら辺の浜にも昔は超でっけー蛤さんが生息しておったそうなんですが、乱獲と環境の変化で絶滅の危機に瀕してるんだとか。
せつねーです。
そしてめしだー!!

宮崎牛のすきやき食い放題

かーにさん食い放題
甘海老、あのサザエさん、まぐろその他もろもろ食い放題
しかし一番おいしかった蛤飯がなぜか食い放題じゃないのは解せねーな、などと思いながらも、ほんとうは地鶏もくいたいなーとか思いつつも満足しました。
そしてレストランを出て売店にゴー!
土産を買いこんで・・・

これも
そして、満腹を抱えてバスに乗り込み移動です。
道中が長く爆睡しておりましたが到着。
綾のしゅせんのもりです。
ひらがな表記は漢字がわかんねからっす。
試飲にあけくれました


ワインに日本酒、焼酎、ブランデー試飲コーナーの全ての種類を制覇してやった結果・・・帰りのバスの出発時間を10分オーバーさせたのはわたしを含む数名の仕業なので、わたしは一向に気に病むことはありませんですすいませんですはいはい。
当然帰りのバスの中での記憶は私の鈍麻したセンサーが感知しなかったおかげでレコードされておりません。
バスから降りると会長が買ってくださったお土産を手にもたされ丁重にお礼の言葉を述べたつのりで帰ってまいりました。
たのしかったっす!
それからそれから
我が家の主力暖房器具こたつ様の中に入り、これまた我が家の主力暖房器具の猫族をこたつの中に呼び込み弄りまわしておるとですね、なぜかですな、身体の奥からゾクゾクが続々してくるんですよ。
もしやと思い、超久しぶりに体温計で直腸温度を測ると・・・うそだからね。
普通に体温を測ると、はちどよんぶなんです。
しばらく寝たら治ると思って、こたつの中でジョルジュサンピエールの強さに震えたり、ジョンジョーンズの打撃テクニックに酔いしれて、ドスサントスの破壊力に感動した後もう一度計ってみましたが・・・やられました。
あのウイルスのいんふるーえんすを最大限恐れている日曜日の夕方であります。
そんなこんなで昨夜は浸かれんかったっす。
行先は日帰りなので隣県宮崎の都農神社です。
とても寒い日で、完全防寒で空間除菌ブロッカーなるものも装着して、マスクもつけて・・・

曇る眼鏡をふきふき行って参りました。

なにやら、ここ都農神社の歴史は千数百年と、かなり古いんだそうな。

大変立派なご神殿です。
話好きな宮司さんがやってきていろいろ神社の歴史やなんやらをご説明下さりました。
実はわたくし、代々神主の家系でありますが、祖父が先の大戦で戦死して、幼かった親父が宮司を継ぐはずもなく、ほかの方に立場を譲っておったのですが、「おまえが将来は継げ」などと言われておるので、宮司さんにそっち方面の気苦労とか聞きたくなりました。
非常に淡白な参拝を済ませた後は飯を食いにはしります。
海沿いにある蛤碁石なんちゃらへ急行です。
ここでは蛤碁石なるものを製造しておりまして、そも製造工場の見学も見れます。

昼時なんでだれもいねーっす。

でっけー蛤っす

なかなかきれいな製品ができるようでござんす。
でも碁石にはなんも興味はねーし囲碁もルールすらしらねーっす。
でっけー蛤は最大で20cmぐらいありまして、こいつを網焼きにしてハフハフ食ったらうまかろうなーと思っておりましたら、このでっけー蛤ちゃんは殻だけブラジルから仕入れるらしいことが判明いたしました。
ここら辺の浜にも昔は超でっけー蛤さんが生息しておったそうなんですが、乱獲と環境の変化で絶滅の危機に瀕してるんだとか。
せつねーです。
そしてめしだー!!

宮崎牛のすきやき食い放題

かーにさん食い放題
甘海老、あのサザエさん、まぐろその他もろもろ食い放題
しかし一番おいしかった蛤飯がなぜか食い放題じゃないのは解せねーな、などと思いながらも、ほんとうは地鶏もくいたいなーとか思いつつも満足しました。
そしてレストランを出て売店にゴー!
土産を買いこんで・・・

これも
そして、満腹を抱えてバスに乗り込み移動です。
道中が長く爆睡しておりましたが到着。
綾のしゅせんのもりです。
ひらがな表記は漢字がわかんねからっす。
試飲にあけくれました


ワインに日本酒、焼酎、ブランデー試飲コーナーの全ての種類を制覇してやった結果・・・帰りのバスの出発時間を10分オーバーさせたのはわたしを含む数名の仕業なので、わたしは一向に気に病むことはありませんですすいませんですはいはい。
当然帰りのバスの中での記憶は私の鈍麻したセンサーが感知しなかったおかげでレコードされておりません。
バスから降りると会長が買ってくださったお土産を手にもたされ丁重にお礼の言葉を述べたつのりで帰ってまいりました。
たのしかったっす!
それからそれから
我が家の主力暖房器具こたつ様の中に入り、これまた我が家の主力暖房器具の猫族をこたつの中に呼び込み弄りまわしておるとですね、なぜかですな、身体の奥からゾクゾクが続々してくるんですよ。
もしやと思い、超久しぶりに体温計で直腸温度を測ると・・・うそだからね。
普通に体温を測ると、はちどよんぶなんです。
しばらく寝たら治ると思って、こたつの中でジョルジュサンピエールの強さに震えたり、ジョンジョーンズの打撃テクニックに酔いしれて、ドスサントスの破壊力に感動した後もう一度計ってみましたが・・・やられました。
あのウイルスのいんふるーえんすを最大限恐れている日曜日の夕方であります。
そんなこんなで昨夜は浸かれんかったっす。
- 2013年1月27日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 10 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント