プロフィール

もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:262
- 総アクセス数:2183824
QRコード
▼ リールスタンドの改造
- ジャンル:日記/一般
自前でロッドを作ればリールスタンドでバランスを取るなんてことはしなくて済むわけですが
市販ロッドだとそうも行かないのでソル友さん繋がりで
エギングロッドのしゃくりやすさ向上のため
ヘビーウェイトリールスタンドを作ってみた。
用意するのはアオリスタンド(540円)

こいつ、先端がステンレス素材
取る場合はハンマなりインパクトなり
というか普通に接着されてるだけなので
アルコールランプで熱して裏から棒でトントンと叩くか
押し込めば簡単に取れます。
そして硬い木に穴あけて治具つくってバイス(万力)に挟み
ボール盤で内径を広げてオモリ入れれるスペース作っちゃいます。
この治具を作らないと本体がキズまみれになりますんで注意。

あとは中通しオモリを円柱状に加工して
ウェイト増やすためにボルトを追加・・・
まぁこのボルトは後日ホームセンターでもう少しカッコイイのにしますがw
これで15.76g
制作費:540円+ボルト・・・あまったものなのでタダ(元は6円)
見た目重視の方は34のバランサーとか買えば良いと思いますが
単にリール重くしたけりゃコレで十分。
価格も10分の1です。
ロッドによってはエンドに多少ウェイト入れるほうが良いこともありますが
応急処置としては、こいつでなんとかなるでしょうw
ウェイトは練り消しかタングステンオモリでフタをすればズレません。
先端はタップ(ネジ切り)しないならそのままエポキシで再接着です。

これ、頭の部分にOリングつけたり
色々仕込めばフックキーパーやら
ラインテンショナーになります。

Oリングやフックキーパーつけたいという方は
市販ロッドだとそうも行かないのでソル友さん繋がりで
エギングロッドのしゃくりやすさ向上のため
ヘビーウェイトリールスタンドを作ってみた。
用意するのはアオリスタンド(540円)

こいつ、先端がステンレス素材
取る場合はハンマなりインパクトなり
というか普通に接着されてるだけなので
アルコールランプで熱して裏から棒でトントンと叩くか
押し込めば簡単に取れます。
そして硬い木に穴あけて治具つくってバイス(万力)に挟み
ボール盤で内径を広げてオモリ入れれるスペース作っちゃいます。
この治具を作らないと本体がキズまみれになりますんで注意。

あとは中通しオモリを円柱状に加工して
ウェイト増やすためにボルトを追加・・・
まぁこのボルトは後日ホームセンターでもう少しカッコイイのにしますがw
これで15.76g
制作費:540円+ボルト・・・あまったものなのでタダ(元は6円)
見た目重視の方は34のバランサーとか買えば良いと思いますが
単にリール重くしたけりゃコレで十分。
価格も10分の1です。
ロッドによってはエンドに多少ウェイト入れるほうが良いこともありますが
応急処置としては、こいつでなんとかなるでしょうw
ウェイトは練り消しかタングステンオモリでフタをすればズレません。
先端はタップ(ネジ切り)しないならそのままエポキシで再接着です。

これ、頭の部分にOリングつけたり
色々仕込めばフックキーパーやら
ラインテンショナーになります。

Oリングやフックキーパーつけたいという方は
リールスタンド簡単カスタム!
で検索してみてくださいまし。- 2014年12月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN




















最新のコメント