プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:82
- 昨日のアクセス:86
- 総アクセス数:2136127
QRコード
▼ チタンティップでの報告
- ジャンル:日記/一般
- (チタンティップロッドビルド)
釣り友でありソル友のゆーたくんに作った第二弾 T3 60EX-R
ティップはレングスを考慮してバランスを損ねすぎず
かつ繊細さを維持できるように1.2mm-0.7mmの14cm採用ですので
チタンティップとしての繊細さは残しつつ
ある程度の流れで、ディープでエステル用いても
尺アジや尺メバルを取れるように
バットパワーを余裕を持って使えるブランク8626と
6.0fのレングスにて設計したわけですが
はい。

きっちり想定どおりの成果を出してくれる使用者・・・・さすがっすヽ(`▽´)/
テトラ帯に関わらず
安心できるやりとりが出来たそうです。
ラインはエステル0.3号で。
何気にバーブレスのサブマリンヘッド1.5gをドリフト。
テトラが広がるという根が絡む場所での尺メバルとのやりとりは
使用者のやり取りが上手いというのはもちろんのこと
ロッドの持つリールとは別の「ドラグ力」も重要で
曲げたときにいかにラインの負荷を分散してスムーズにラインを送り出せるかが重要です。
この点、かなり時間をかけてラインテンションが分散するようにガイド出ししたのもありますが
何より、8626繊細なティップと強靭なバットから生み出されるパワーにも関わらず、しっかり曲がりつつトルクを生み出すブランクは
根魚含めて非常に都合が良く、応用性が効くブランクであります。
ただ硬いだけで曲がりづらいロッドだとあっという間に切れますし
柔らかくてトルク無ければ根に潜られます。
そこらへんマグナムクラフトはバットに40tを使って補強していたりしますし
特に8626は急テーパーでバットが太いですが
ある程度の負荷がかかれば曲がってくれて、そして強いんです。
慣らしがすっかり終わり、新品と比べて相当しなやかになったこのT3 60ですが
今となっては粘りが出てきて折れる気配もなく、ガンガン曲げて
ラインを出したくないところで粘るところは粘り、
ラインが切れない程度のテンションでラインを送り出してくれる子になってくれました。
別に、このロッドだから獲れた!このロッドじゃないとダメ!とか
メーカーの言う怪しい謳い文句を言うつもりはなくて
このロッドでも、ちゃんと獲れた。
と言うのが作った側としてはホッと一安心。
設計どおりの仕事をこなしてくれるあたり作った甲斐があるってもんです。
ちなみにT3 60EXは90シーバスやデカイウグイ含めてさまざまなな魚種を掛けているそうですが
ランカースペシャル8626はB品使用ですが負ける事無くしっかり寄せれております。
やはり信頼できるブランクです。
接合部の強度も問題なさそうです。
ティップはレングスを考慮してバランスを損ねすぎず
かつ繊細さを維持できるように1.2mm-0.7mmの14cm採用ですので
チタンティップとしての繊細さは残しつつ
ある程度の流れで、ディープでエステル用いても
尺アジや尺メバルを取れるように
バットパワーを余裕を持って使えるブランク8626と
6.0fのレングスにて設計したわけですが
はい。

きっちり想定どおりの成果を出してくれる使用者・・・・さすがっすヽ(`▽´)/
テトラ帯に関わらず
安心できるやりとりが出来たそうです。
ラインはエステル0.3号で。
何気にバーブレスのサブマリンヘッド1.5gをドリフト。
テトラが広がるという根が絡む場所での尺メバルとのやりとりは
使用者のやり取りが上手いというのはもちろんのこと
ロッドの持つリールとは別の「ドラグ力」も重要で
曲げたときにいかにラインの負荷を分散してスムーズにラインを送り出せるかが重要です。
この点、かなり時間をかけてラインテンションが分散するようにガイド出ししたのもありますが
何より、8626繊細なティップと強靭なバットから生み出されるパワーにも関わらず、しっかり曲がりつつトルクを生み出すブランクは
根魚含めて非常に都合が良く、応用性が効くブランクであります。
ただ硬いだけで曲がりづらいロッドだとあっという間に切れますし
柔らかくてトルク無ければ根に潜られます。
そこらへんマグナムクラフトはバットに40tを使って補強していたりしますし
特に8626は急テーパーでバットが太いですが
ある程度の負荷がかかれば曲がってくれて、そして強いんです。
慣らしがすっかり終わり、新品と比べて相当しなやかになったこのT3 60ですが
今となっては粘りが出てきて折れる気配もなく、ガンガン曲げて
ラインを出したくないところで粘るところは粘り、
ラインが切れない程度のテンションでラインを送り出してくれる子になってくれました。
別に、このロッドだから獲れた!このロッドじゃないとダメ!とか
メーカーの言う怪しい謳い文句を言うつもりはなくて
このロッドでも、ちゃんと獲れた。
と言うのが作った側としてはホッと一安心。
設計どおりの仕事をこなしてくれるあたり作った甲斐があるってもんです。
ちなみにT3 60EXは90シーバスやデカイウグイ含めてさまざまなな魚種を掛けているそうですが
ランカースペシャル8626はB品使用ですが負ける事無くしっかり寄せれております。
やはり信頼できるブランクです。
接合部の強度も問題なさそうです。
- 2014年12月21日
- コメント(2)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント