プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:31
- 昨日のアクセス:170
- 総アクセス数:2125026
QRコード
▼ 工房化&新型金属アーバー&スレッド巻き
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
隣人が引っ越すというのでテーブルを貰って来た。
こいつをいつも使ってる机と合体。
作業スペースが2倍になり
スレッド巻き、コーティング作業がグっとやりやすく!!
これにカバー被せれるようにしたらホコリ対策もバッチリか?
っと…完全に工房と化した我が家ですが、一体どこへ向かってるんでしょう?ヽ( ゜ 3゜)ノ

しかし4畳半しか無いから机2台もあると部屋がものすごく狭く(笑
追記
3mm厚のアルミアーバーご到着!
本来はカラー用途ですけども(笑

腕の痛みのせいで削る作業が出来なかったので買っちゃいましたヽ( ゜ 3゜)ノ
今回はセンター穴のズレを確認しやすいように銀から赤にカラーチェンジ。
どうせ銀色もアルマイト加工されているので色ついてるほうが分かりやすいんです。
厚みが随分と違う…最初から3mmで良かったなーこりゃ。


重量は内径加工してない状態で1.17g
5mm厚タイプはそのままで1.94gでしたので随分軽い。
内径加工すりゃ1g切るね、こりゃ最高だわ!
もっつぁん工房では今後のシリーズもこの3mm厚カラーを正式採用するかもしれない。
それより前に、まずはテストです。
内径加工しとらんので、いつものテスト用渓流ブランクで借り組

しかし、5mm厚より反響具合が良くなってる感じがする。
アーバーの幅が狭いことでブランクにかかる負担が不安材料だったが
これならなんの問題もなさそう
色々試して、ようやくたどり着いたアーバーの最終兵器
実釣で早く活躍してくれよ!
さらに、先ッちょのほうのサイズ#3ガイドだけスレッド巻き巻きしてます。
アーバーを3mm厚に置き換えないと行けないため
接合部の3番、4番、5番ガイドの3つのみスレッド巻きました。

接合部はサバロマスターのアドバイス通り下巻き1回、ガイドとりつけて外巻き1回
ケブラーではなくNCPで良いとの事でしたの下巻きはややキツめのテンションで巻いてます。
うーむ、下巻き入れてるとどうしても下部分が盛り上がる。
接合部分だけで10回ほど巻いてはいますが、中々上達しません。
その下は普段通りですが曲がりが素直になるように最小限の巻き量で行っております。
ピンライン(飾り巻き)はジャストエースの動画でやってる方法と一緒です。
4番ガイド

5番ガイド

よっしゃ、これでいよいよマイアジングロッドを最終段階まで持っていけるぞ!長かった!
こいつをいつも使ってる机と合体。
作業スペースが2倍になり
スレッド巻き、コーティング作業がグっとやりやすく!!
これにカバー被せれるようにしたらホコリ対策もバッチリか?
っと…完全に工房と化した我が家ですが、一体どこへ向かってるんでしょう?ヽ( ゜ 3゜)ノ

しかし4畳半しか無いから机2台もあると部屋がものすごく狭く(笑
追記
3mm厚のアルミアーバーご到着!
本来はカラー用途ですけども(笑

腕の痛みのせいで削る作業が出来なかったので買っちゃいましたヽ( ゜ 3゜)ノ
今回はセンター穴のズレを確認しやすいように銀から赤にカラーチェンジ。
どうせ銀色もアルマイト加工されているので色ついてるほうが分かりやすいんです。
厚みが随分と違う…最初から3mmで良かったなーこりゃ。


重量は内径加工してない状態で1.17g
5mm厚タイプはそのままで1.94gでしたので随分軽い。
内径加工すりゃ1g切るね、こりゃ最高だわ!
もっつぁん工房では今後のシリーズもこの3mm厚カラーを正式採用するかもしれない。
それより前に、まずはテストです。
内径加工しとらんので、いつものテスト用渓流ブランクで借り組

しかし、5mm厚より反響具合が良くなってる感じがする。
アーバーの幅が狭いことでブランクにかかる負担が不安材料だったが
これならなんの問題もなさそう
色々試して、ようやくたどり着いたアーバーの最終兵器
実釣で早く活躍してくれよ!
さらに、先ッちょのほうのサイズ#3ガイドだけスレッド巻き巻きしてます。
アーバーを3mm厚に置き換えないと行けないため
接合部の3番、4番、5番ガイドの3つのみスレッド巻きました。

接合部はサバロマスターのアドバイス通り下巻き1回、ガイドとりつけて外巻き1回
ケブラーではなくNCPで良いとの事でしたの下巻きはややキツめのテンションで巻いてます。
うーむ、下巻き入れてるとどうしても下部分が盛り上がる。
接合部分だけで10回ほど巻いてはいますが、中々上達しません。
その下は普段通りですが曲がりが素直になるように最小限の巻き量で行っております。
ピンライン(飾り巻き)はジャストエースの動画でやってる方法と一緒です。
4番ガイド

5番ガイド

よっしゃ、これでいよいよマイアジングロッドを最終段階まで持っていけるぞ!長かった!
- 2014年4月13日
- コメント(4)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント