プロフィール

もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:132
- 昨日のアクセス:248
- 総アクセス数:2183684
QRコード
▼ HAGANEとシマノ
- ジャンル:日記/一般
ソル友さんの記事で気づいたんですが
シマノがパワーアルミニウムとヴァンキ・ステラのスーパーマグネシウムボディのリール
そして超々ジュラルミン冷間鍛造(CF)ドライブギア等の名称を
HAGANE BODY
HAGANE GEAR
に変更していたんですね。
一瞬、現行機種ですら新型!?と思って二度、三度見してしまいました。

そんんわけでヴァンキもツインパもSWも
パワーメタルボディ(mg、アルミ問わず合金系ボディ)採用のは基本HAGANEになっとるようです。
ギアは亜鉛ダイキャストタイプはHAGANEになっておらず
超々ジュラルミンのCFドライブギア搭載機種がHAGANEになってました。
ただ、これって金属の名称をあやふやにしてる感じがしてどうにも気に食わんです。
ヴァンキもステラもスーパーMgボディだから良いわけであって
HAGANEにされたらわけわからんっす(ーー;)
日本刀や包丁素材でもある鋼だから強さをイメージしてとかの事なのでしょうが(多分)
リールにおいてメリットにならない感じ・・・
商標登録は11月なので、名称変更はメッチャ最近やったんですねー

で・・・・・この名称必要?(笑
それは置いといて、15ツインパワーもカタログ掲載されたりして
予想通りボディはステラの金型を使ったようですが
マイクロモジュールギアはフィードバックされず
恐らく次期ヴァンキッシュには搭載されるとは思いますんで
フラグシップクラスだけ採用の方針で良くんでしょうかねー。
ボディの形はあんま好きやないですがMMギアはほんと巻き心地最高です。
ただ、その差が顕著なのは、スピニングよりピッチの細かいギアが採用されているベイトの方でした。
カルカッタコンクエストの巻き心地は店内で永遠まわしておきたいレベルです(笑
シマノがパワーアルミニウムとヴァンキ・ステラのスーパーマグネシウムボディのリール
そして超々ジュラルミン冷間鍛造(CF)ドライブギア等の名称を
HAGANE BODY
HAGANE GEAR
に変更していたんですね。
一瞬、現行機種ですら新型!?と思って二度、三度見してしまいました。

そんんわけでヴァンキもツインパもSWも
パワーメタルボディ(mg、アルミ問わず合金系ボディ)採用のは基本HAGANEになっとるようです。
ギアは亜鉛ダイキャストタイプはHAGANEになっておらず
超々ジュラルミンのCFドライブギア搭載機種がHAGANEになってました。
ただ、これって金属の名称をあやふやにしてる感じがしてどうにも気に食わんです。
ヴァンキもステラもスーパーMgボディだから良いわけであって
HAGANEにされたらわけわからんっす(ーー;)
日本刀や包丁素材でもある鋼だから強さをイメージしてとかの事なのでしょうが(多分)
リールにおいてメリットにならない感じ・・・
商標登録は11月なので、名称変更はメッチャ最近やったんですねー

で・・・・・この名称必要?(笑
それは置いといて、15ツインパワーもカタログ掲載されたりして
予想通りボディはステラの金型を使ったようですが
マイクロモジュールギアはフィードバックされず
恐らく次期ヴァンキッシュには搭載されるとは思いますんで
フラグシップクラスだけ採用の方針で良くんでしょうかねー。
ボディの形はあんま好きやないですがMMギアはほんと巻き心地最高です。
ただ、その差が顕著なのは、スピニングよりピッチの細かいギアが採用されているベイトの方でした。
カルカッタコンクエストの巻き心地は店内で永遠まわしておきたいレベルです(笑
- 2015年1月21日
- コメント(3)
コメントを見る
fimoニュース
| 00:00 | [再]ハイシーズンはデカイルアーで |
|---|
| 11月11日 | 遠征釣行でのバッテリー問題 ポタ電を検討 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 10 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 11 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 12 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 18 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 19 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN
























最新のコメント