プロフィール
もっつぁん
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:131
- 総アクセス数:2128697
QRコード
▼ ロッドビルド。ついに機械導入へ・・・・
- ジャンル:日記/一般
- (ロッドビルド)
ロッドのビルド三種の神器・・・(もっつぁんの独断と偏見による選定)
1.ロッドドライヤー
2.スレッドラッパー
3.旋盤
今まで電動ドリルでグルグルまわしながらやっておりましたが
とにかく煩い。
ご近所からモーター音がしますよと
ニコヤカに注意された事もあり、夜間はほぼ作業が出来ない。
かといってなおきさんの工房は少し距離があるため
足しげく通うには遠い・・・納期との兼ね合いもあるし・・・(´・ω・`;)
そんなわけで親戚に相談。
すると5万円未満ならボール盤の方が静かとの事で・・・
しかも2台、激安セールで購入したボール盤があるということで
一台譲り受けることに。
新品だけど5000円で譲ってもらえた(爆
こっちではセールされておらず12800円なのでものすごいありがたい。
ついでに「旋盤化したい。」と相談し
M8全ネジを芯材に使うことを伝えたら
ボールベアリングを用意してくれて
「バイスではさんで芯出しすればよかろ」とアドバイスをもらう。
なるほど。
というわけで運び込んで設置を手伝ってもらい
角材2つにホールソウで穴1つ分の穴をあけて
ベアリングをはさみバイスで締め込み
芯を出して完成。
横倒ししたら旋盤の出来上がり。

軸受け、ベアリング有り。

イザ、運転
フォーーーーン
何この静かな音・・・
電動ドリルはモーター自体は静かですが
ギア式と小口径ゆえに煩い。
ボール盤はプーリーとベルト式。
モーターも大型で静か!!
いざ、加工。
おお・・・良い、まったくぶれない。

おほ・・・

おほほ!!!!!

削りにくいフジのEVAが楽に削れる!
旋盤でも60~100番でやっと削りだせるフジのEVAまじイラネ!( ゚д゚ #)
良く言えば失敗しても削れにくいのでリカバリーしやすい
オホホホホホホ!!
※撮影の時点で削り終わってマスキング外してます。

ウハハハハハハハハ!!!!!
アヒャーッヒャッヒャッヒャ!!!

っしゃー!、ものの数分でグリップができーる!!!
この削りやすさ・・・アイラブマタギ。
悪く言えばサクサク削れるので
慎重にやらないと削りすぎてチーン。

指ツリそうになりながら
近所に気をくばりながらビクビクドリルまわしてた日々がクソのよう。
効率と精度は数倍以上。
すさまじい。
おじさん、マジありがとう
愛してるぜ!!!
そんなわけで
これで夜間も人目・・・人耳を気にせず作業が出来ます。
ヽ(`▽´)/ヤッタゼ☆
ちなみに、ボール盤のチャックは13mmまで。
それ以上大きいのは取り付け出来ません。
チャックの取り付けシャフトはジャコブステーパ: JT6?という代物ですから
旋盤チャックの流用もシャフトそのものを交換しないと出来ないと思います。
まぁ、そこまでするなら旋盤買えってなるしね(´・ω・`;)
ともあれ、ボール盤の旋盤化はかなり安価でかつ
グリップ加工やパイプ加工では高精度なのでオススメです。
一方、セレンディピティは。
1番ガイドを外し
P巻く部分を少し削りだしてから
ダイニーマを巻きつけ
コーティングは1回やった段階で様子見中。
ガイド載せて無い状態では・・・ふむ

クイッ・・・
ふむ・・・・よくもないが悪くもない。
可もなく不可もなく。
とりあえずガイドつけてテストしてみるかねー。
硬いようならもう少し削ってPEつけて
それでもダメなら切断してティップ全面削りだしっすね。

- 2014年10月24日
- コメント(8)
コメントを見る
もっつぁんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント