プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:45
- 昨日のアクセス:480
- 総アクセス数:1156812
QRコード
▼ 沖堤三角理論(2)
- ジャンル:style-攻略法
- (沖堤三角理論, 【対象魚】シーバス, 【フィールド】沖堤, 【タックル】アトール)
●確信を得たトーナメント
過去に「岸ジギノススメのような持論」など、特定の釣りに特化した題材をいくつかやったが、この特集で取り上げる内容は私のディープの釣りのベースになっている。
この釣りを書くつもりはなかったが、少し前のログにキワドイご質問をされて少し触れたので、一度、題材として取り上げてみるのもいいかなと思った。
また、そこへ書いた私の回答も完全ではないので、ログとして詳細に纏めておこうかなと。
実はこの釣りに確信を得たのは「2012年WSSクラシック大会」で2位に入賞した時だった。
入賞の要になったのは所謂「テクトロ」と言われる釣りだった。
結果はたまたまでしょ?と思われる方もいるかもしれない。(間違えでもない笑)
しかしこのトーナメントは年間のトータルポイントで好成績を収めた兵(つわもの)が全国から集まって来ている。
自分の腕に覚えのあるエキスパートが一つのフィールドにわんさといる中では、理由もなく釣り勝てるものではない。
私はあの時、スタート直後からしばらく回りを観察し、最後尾・内側からテクトロを開始した。
気になることとしては、なぜ私が自分よりも前をいく人達より多くの魚をウェイインできたのかではないだろうか。
実はその後の祝賀会でもこの種明かしはしていない。
まあ、ちょっと大げさかもしれない。
おそらく理屈では中学生でも理解できることなので、読んでみれば「そんなことか」と思われるかもしれない。
ただ、ここから生まれたセオリーなどもあるので、そうしたことにも注目していただくと少しはお役に立てるかもしれない。

【 JJシャクラ関連記事 】
丸秘パターン虎の巻:
http://www.fimosw.com/u/menthol/1fa8fdcoi7xo4y
「JJシャクラ」取説:
http://www.fimosw.com/u/menthol/1fa8fdcjsgexhf
カウンターマスターのために:
http://www.fimosw.com/u/menthol/1fa8fdc73e6sti
【 Gjタラッサ関連記事 】
ATOLL『岸ジグ』の特徴・使い方:
http://www.fimosw.com/u/menthol/1fa8fdcgy8v9ts
「Gjタラッサ」まとめ(初めて使う方に):
http://www.fimosw.com/u/menthol/1fa8fdcwnitgdh
- 2015年12月22日
- コメント(0)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]魚を焼けた地面に絶対に置かない |
---|
7月25日 | 2025年ベストゲームはジョルティ様々な釣行 |
---|
7月25日 | 最後の最後に…悔しい一日としていつまでも残ります |
---|
7月25日 | 堰の上で5年…堰上シーバスとの邂逅 |
---|
登録ライター
- どろんこシーバス
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 2 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 8 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 9 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 13 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント