プロフィール
LEGARE
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:23
- 昨日のアクセス:229
- 総アクセス数:327532
QRコード
▼ LEGARE開発記 vol.52
こんにちは、酉抜です。
今回もLEGAREフィールドスタッフである柿本監修のラプターについてです。
<ラプターのヘッド修正>
前回の開発記でラプター1stプロトについて触れ、オデコリップのタイプをベースに開発を進めることになった、という内容までブログに書きました。
次のプロトではオデコリップを少し立ててラインアイ側に寄せることで、泳ぎ出しが良くなるようにしました。前プロトではローリングがもの足りなかったので、そこの改善も考えての修正でもあります。
それに加え、ヘッド先端部分を腹側に下げることで、ラインアイより腹側のヘッド部での水受けを増やし、立ち上がりが良くなるように改良しました。
次の写真は改良前後のプロト形状の比較です。
上が改良前、下が改良後です。
次は2つを重ねた場合の写真です。
青く表示されているボディが改良前のプロトです。
この改良でそれなりのレベルのプロトになったので、予想よりも
早い段階で監修者である柿本にプロトを渡すことになりました。
<奇抜?特徴的?>
ラプタープロトを柿本へ渡す前に、組み立てたプロト写真を送ってたのですが、その時はルアーデザインが少し奇抜だと思われていたようです。
理想的な動きから大きく外れていれば、遠慮無く「別形状にして下さい」と言われていたことでしょう(笑)
ですが実際に投げてもらって、リトリーブでのアクションについては高評価をもらえました。自分なりに考え抜いた形状だったので、この形状が没にならずに済んですごく安心しました。
これで外観デザインはほぼ決まり、次のプロトからは内部構造の細かい調整に入ります。
☆〜☆〜 LEGARE Official account 〜☆〜☆
【Website】
https://legare.jp
【Facebook】
https://www.facebook.com/legare045
【Instagram】
https://www.instagram.com/legare045/
【Twitter】
https://twitter.com/legare045
【LEGARE公式YouTubeチャンネルはこちらから】
- 2022年3月4日
- コメント(0)
コメントを見る
LEGAREさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント